2025年6月27日開催の当社第133回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月27日
(2)当該決議事項の内容
<会社提案(第1号議案から第5号議案)>
第1号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
①配当財産の種類 金銭といたします。
②配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式 1株につき金1円
配当総額 288,209,128円
③剰余金の配当が効力を生じる日 2025年6月30日
第2号議案 株式併合の件
当社の普通株式(以下「当社株式」という。)について、以下の内容の株式併合(以下「本株式併合」という。)を実施するものであります。
①併合する株式の種類
普通株式
②併合の割合
20株につき1株の比率をもって併合いたします。
③効力発生日
2025年10月1日
④効力発生日における発行可能株式総数
57,945,000株
第3号議案 定款一部変更の件
①発行可能株式総数の変更
株式併合による当社発行済株式総数の減少に伴い、発行可能株式総数を減少させるため、現行定款第6条を変更するものであります。なお、本定款変更は、本株式併合に係る議案の承認可決および本株式併合の効力発生を条件として、本株式併合の効力発生日(2025年10月1日)に効力が生じることとなります。
②単元未満株式の買増制度の新設
単元未満株式を所有する株主様の利便性向上のため、会社法第194条第1項に定める単元未満株式の買増制度を導入いたしたく、現行定款第10条を新設し、これに合わせて現行定款第9条の定めを一部変更するものであります。なお、本定款変更につきましても、2025年10月1日に効力が生じるものといたします。
第4号議案 取締役1名選任の件
取締役として、黒須克佳氏を選任する。
第5号議案 会計監査人選任の件
会計監査人として、UHY東京監査法人を選任する。
<株主提案(第6号議案から第18号議案)>
第6号議案 中外鉱業株式会社全役員解任の件
中外鉱業株式会社の取締役および監査役全員を解任する。
第7号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金4円
第8号議案 中外鉱業株式会社が静岡県伊豆市に保有する持越金山の採掘再開準備の件
中外鉱業株式会社が静岡県伊豆市に保有する持越金山の採掘再開準備を行う。
第9号議案 取締役1名選任の件
桂秀光を取締役に選任する。
第10号議案 取締役1名選任の件
山岸宏を取締役に選任する。
第11号議案 監査役1名選任の件
小林節を監査役に選任する。
第12号議案 取締役1名選任の件
永岩裕を取締役に選任する。
第13号議案 取締役1名選任の件
NAGAIWA MUGIRAHAYUを取締役に選任する。
第14号議案 監査役1名選任の件
棚田正雄を監査役に選任する。
第15号議案 取締役1名選任の件
水間浩志を取締役に選任する。
第16号議案 取締役1名選任の件
吉原正人を取締役に選任する。
第17号議案 取締役1名選任の件
大泉倫子を取締役に選任する。
第18号議案 取締役1名選任の件
尾崎博通を取締役に選任する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
<会社提案(第1号議案から第5号議案)>
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 剰余金の処分の件 |
1,590,913 |
197,947 |
20 |
(注)1 |
可決 88.65 |
|
第2号議案 株式併合の件 |
1,623,216 |
244,493 |
20 |
(注)2 |
可決 86.65 |
|
第3号議案 定款一部変更の件 |
1,649,670 |
218,039 |
20 |
(注)2 |
可決 88.06 |
|
第4号議案 取締役1名選任の件 黒須 克佳 |
1,741,646 |
126,063 |
20 |
(注)3 |
可決 92.97 |
|
第5号議案 会計監査人選任の件 |
1,753,832 |
113,877 |
20 |
(注)1 |
可決 93.62 |
<株主提案(第6号議案から第18号議案)>
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び 賛成割合(%) |
|
第6号議案 全役員解任の件 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
西元 丈夫 |
215,499 |
1,651,354 |
20 |
否決 11.51 |
|
|
佐々木 太志 |
215,857 |
1,650,996 |
20 |
否決 11.53 |
|
|
小原 淳史 |
215,944 |
1,650,909 |
20 |
否決 11.53 |
|
|
田中 義朗 |
215,640 |
1,651,213 |
20 |
否決 11.51 |
|
|
小林 寿嗣 |
215,734 |
1,651,119 |
20 |
否決 11.52 |
|
|
内田 雅敏 |
213,269 |
1,653,584 |
20 |
否決 11.39 |
|
|
芳永 克彦 |
213,295 |
1,653,558 |
20 |
否決 11.39 |
|
|
阿部 守 |
214,769 |
1,652,084 |
20 |
否決 11.47 |
|
|
幣原 廣 |
213,271 |
1,653,582 |
20 |
否決 11.39 |
|
|
水谷 繁幸 |
213,573 |
1,653,280 |
20 |
否決 11.40 |
|
|
第7号議案 剰余金の処分の件 |
167,712 |
1,621,047 |
20 |
(注)1 |
否決 9.35 |
|
第8号議案 中外鉱業株式会社が静岡県伊豆市に保有する持越金山の採掘再開準備の件 |
265,243 |
1,602,461 |
20 |
(注)1 |
否決 14.16 |
|
第9号議案 取締役1名選任の件 桂 秀光 |
236,352 |
1,631,260 |
20 |
(注)3 |
否決 12.62 |
|
第10号議案 取締役1名選任の件 山岸 宏 |
211,110 |
1,656,512 |
20 |
(注)3 |
否決 11.27 |
|
第11号議案 監査役1名選任の件 小林 節 |
218,810 |
1,648,813 |
20 |
(注)3 |
否決 11.68 |
|
第12号議案 取締役1名選任の件 永岩 裕 |
200,228 |
1,667,383 |
20 |
(注)3 |
否決 10.69 |
|
第13号議案 取締役1名選任の件 NAGAIWA MUGIRAHAYU |
199,340 |
1,668,260 |
20 |
(注)3 |
否決 10.64 |
|
第14号議案 監査役1名選任の件 棚田 正雄 |
193,388 |
1,674,224 |
20 |
(注)3 |
否決 10.32 |
|
第15号議案 取締役1名選任の件 水間 浩志 |
196,341 |
1,671,283 |
20 |
(注)3 |
否決 10.48 |
|
第16号議案 取締役1名選任の件 吉原 正人 |
193,773 |
1,673,389 |
20 |
(注)3 |
否決 10.34 |
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び 賛成割合(%) |
|
第17号議案 取締役1名選任の件 大泉 倫子 |
192,172 |
1,675,455 |
20 |
(注)3 |
否決 10.26 |
|
第18号議案 取締役1名選任の件 尾崎 博通 |
193,183 |
1,674,433 |
20 |
(注)3 |
否決 10.31 |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上