第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,892

5,233

受取手形、売掛金及び契約資産

4,491

6,216

未成工事支出金

46

52

商品及び製品

5,928

7,425

原材料及び貯蔵品

175

194

その他

1,176

1,226

貸倒引当金

9

13

流動資産合計

17,700

20,336

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,018

8,961

土地

13,935

13,966

その他(純額)

950

985

有形固定資産合計

23,904

23,913

無形固定資産

 

 

その他

94

81

無形固定資産合計

94

81

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,201

1,437

長期貸付金

2

2

差入保証金

2,068

2,069

その他

721

707

貸倒引当金

7

8

投資その他の資産合計

3,985

4,209

固定資産合計

27,985

28,204

資産合計

45,686

48,541

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,027

5,679

短期借入金

8,779

10,537

未払法人税等

317

135

賞与引当金

226

236

その他

2,566

2,245

流動負債合計

15,916

18,833

固定負債

 

 

社債

2,147

2,542

長期借入金

4,885

4,448

受入保証金

3,616

3,442

債務保証損失引当金

1,031

1,031

退職給付に係る負債

597

589

資産除去債務

121

119

その他

1,580

1,598

固定負債合計

13,979

13,773

負債合計

29,895

32,607

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,244

4,244

資本剰余金

3,379

3,379

利益剰余金

6,254

6,230

自己株式

4

4

株主資本合計

13,873

13,850

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

619

784

土地再評価差額金

832

832

退職給付に係る調整累計額

9

8

その他の包括利益累計額合計

1,442

1,608

非支配株主持分

473

475

純資産合計

15,790

15,934

負債純資産合計

45,686

48,541

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

22,945

20,256

売上原価

20,455

17,834

売上総利益

2,489

2,422

販売費及び一般管理費

1,729

1,829

営業利益

760

593

営業外収益

 

 

受取配当金

50

61

事業分量配当金

30

28

その他

95

49

営業外収益合計

175

139

営業外費用

 

 

支払利息

144

140

その他

74

111

営業外費用合計

218

251

経常利益

717

480

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

0

その他

0

特別利益合計

2

0

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

1

1

特別損失合計

2

1

税金等調整前四半期純利益

718

479

法人税等

189

160

四半期純利益

528

319

非支配株主に帰属する四半期純利益

9

8

親会社株主に帰属する四半期純利益

519

311

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

528

319

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

281

165

退職給付に係る調整額

1

1

その他の包括利益合計

282

166

四半期包括利益

811

486

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

802

477

非支配株主に係る四半期包括利益

9

8

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

718

479

減価償却費

394

388

固定資産売却損益(△は益)

2

0

固定資産除却損

1

1

受取配当金

50

61

受取利息

0

0

支払利息

144

140

投資有価証券売却損益(△は益)

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,264

1,724

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,385

1,522

仕入債務の増減額(△は減少)

3,710

1,652

前受金の増減額(△は減少)

802

197

債務保証損失引当金の増減額(△は減少)

100

預り敷金及び保証金の増減額(△は減少)

134

173

その他

170

251

小計

933

1,271

利息及び配当金の受取額

50

62

利息の支払額

155

153

法人税等の支払額

89

324

法人税等の還付額

49

2

営業活動によるキャッシュ・フロー

787

1,685

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

246

349

固定資産の売却による収入

5

0

資産除去債務の履行による支出

2

投資有価証券の取得による支出

1

0

長期貸付金の回収による収入

11

0

投資有価証券の売却による収入

0

定期預金の増減額(△は増加)

39

29

保険積立金の解約による収入

54

32

その他

49

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

265

382

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

社債の発行による収入

965

876

社債の償還による支出

621

455

短期借入れによる収入

5,940

5,420

短期借入金の返済による支出

6,048

3,962

長期借入れによる収入

1,200

1,350

長期借入金の返済による支出

926

1,486

リース債務の返済による支出

53

52

配当金の支払額

256

334

その他

7

7

財務活動によるキャッシュ・フロー

191

1,347

現金及び現金同等物に係る換算差額

7

31

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

721

688

現金及び現金同等物の期首残高

5,420

5,585

現金及び現金同等物の四半期末残高

6,142

4,897

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(財政状態又は経営成績の状況に関する事項で、企業集団の財政状態及び経営成績の状況の判断に影響を与えると認められる重要なもの)

(重要性ある非連結子会社等)

子会社に含めない会社の名称等

太平洋炭礦㈱

Ⅰ 他の会社等の議決権の過半数を自己の計算において所有しているにもかかわらず子会社としなかった理由

太平洋炭礦㈱は、2002年1月の炭礦閉山に伴い、国内炭採炭事業から撤退し実質的に清算状態にあり、また、同年5月に同社の債権者との間で債務処理に関する合意が成立しており、現在、同社はその合意に基づき厳正に管理されているために、有効な支配従属関係が存在していないことから、財務諸表等規則第8条第4項に定める「財務上又は営業上若しくは事業上の関係から見て、他の会社等の意思決定機関を支配していないことが明らかであると認められる会社」に該当すると判断されるため子会社に含めないこととしております。

Ⅱ 同社の財政状態及び連結会社による投資・債権等(2023年9月30日現在)

1.財政状態

   資本金

    50百万円

   総資産額

5,011

   純資産額

△1,068

2.連結会社による投資・債権等

   投資額

 0百万円

   債務保証額

3,710

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

次の会社について金融機関からの借入又は取引に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

太平洋炭礦㈱

3,710百万円

3,710百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

販売費

 

 

社員給与

90百万円

97百万円

賞与引当金繰入額

11

12

退職給付費用

1

1

輸入炭販売費

322

390

一般管理費

 

 

社員給与

349百万円

345百万円

賞与引当金繰入額

94

88

退職給付費用

27

23

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,484百万円

5,233百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△342

△336

現金及び現金同等物

6,142

4,897

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

256

33.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

334

43.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書 計上額 (注)2

 

不動産

商事

サービス

建設工事

肥料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

619

16,515

2,590

1,155

1,217

22,097

22,097

その他の収益

840

1

5

847

847

外部顧客への売上高

1,459

16,516

2,596

1,155

1,217

22,945

22,945

セグメント間の内部

売上高又は振替高

46

162

68

46

1

324

324

1,506

16,678

2,664

1,202

1,218

23,270

324

22,945

セグメント利益又は損失(△)

427

508

189

10

72

1,186

426

760

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△426百万円は、セグメント間取引消去3百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△429百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社グループの総務・経理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書 計上額 (注)2

 

不動産

商事

サービス

建設工事

肥料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

575

12,806

2,619

2,112

1,253

19,366

19,366

その他の収益

878

1

9

889

889

外部顧客への売上高

1,454

12,808

2,628

2,112

1,253

20,256

20,256

セグメント間の内部

売上高又は振替高

43

119

78

38

0

281

281

1,498

12,927

2,707

2,151

1,253

20,538

281

20,256

セグメント利益

433

263

228

3

99

1,029

435

593

(注)1.セグメント利益の調整額△435百万円は、セグメント間取引消去△1百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△434百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社グループの総務・経理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

66円75銭

40円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

519

311

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

519

311

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,779

7,779

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。