⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高

(百万円)

当期末残高

(百万円)

利率

(%)

担保

償還期限

提出会社

第8回無担保社債

2016年

6月8日

10,000

10,000

0.60

なし

2036年

6月20日

提出会社

第9回無担保社債

2016年

11月30日

10,000

10,000

0.69

なし

2036年

11月28日

提出会社

第13回無担保社債

2017年

6月1日

10,000

10,000

0.29

なし

2027年

6月1日

提出会社

第14回無担保社債

2017年

6月1日

10,000

10,000

0.77

なし

2037年

6月1日

提出会社

第16回無担保社債

2017年

12月7日

15,000

15,000

0.33

なし

2027年

12月7日

提出会社

第17回無担保社債

2017年

12月7日

7,000

7,000

0.77

なし

2037年

12月7日

提出会社

第18回無担保社債

(注1)

2020年

4月30日

35,000

35,000

(35,000)

0.34

なし

2025年

4月30日

提出会社

第19回無担保社債

2020年

4月30日

22,000

22,000

0.48

なし

2030年

4月30日

提出会社

第20回無担保社債

2020年

4月30日

9,000

9,000

0.78

なし

2040年

4月27日

提出会社

第22回無担保社債

(注1)

2020年

9月15日

20,000

20,000

(20,000)

0.13

なし

2025年

9月12日

提出会社

第23回無担保社債

2020年

9月15日

10,000

10,000

0.30

なし

2030年

9月13日

提出会社

第24回無担保社債

2021年

6月3日

25,000

25,000

0.08

なし

2026年

6月3日

提出会社

第25回無担保社債

2021年

6月3日

15,000

15,000

0.28

なし

2031年
6月3日

提出会社

第26回無担保社債

2021年

6月3日

10,000

10,000

0.67

なし

2041年

6月3日

提出会社

第27回無担保社債

2022年

6月2日

40,000

40,000

0.29

なし

2027年

6月2日

提出会社

第28回無担保社債

2022年

6月2日

10,000

10,000

0.50

なし

2032年

6月2日

提出会社

第29回無担保社債

(注1)

2022年

10月27日

20,000

20,000

(20,000)

0.21

なし

2025年

10月27日

提出会社

第30回無担保社債

2022年

10月27日

100,000

100,000

0.53

なし

2027年

10月27日

提出会社

第31回無担保社債

2022年

10月27日

30,000

30,000

0.71

なし

2032年

10月27日

提出会社

第32回無担保社債

2023年

9月7日

40,000

40,000

0.31

なし

2026年

9月7日

提出会社

第33回無担保社債

2023年

9月7日

41,000

41,000

0.47

なし

2028年

9月7日

提出会社

第34回無担保社債

2023年

9月7日

19,000

19,000

0.97

なし

2033年

9月7日

提出会社

第1回劣後特約付社債

(注1)

2019年

9月25日

100,000

(100,000)

0.50

なし

2054年

9月25日

提出会社

第2回劣後特約付社債

2019年

9月25日

20,000

20,000

0.65

なし

2056年

9月25日

提出会社

第3回劣後特約付社債

2019年

9月25日

30,000

30,000

0.80

なし

2059年

9月25日

提出会社

第4回劣後特約付社債

2024年

4月25日

60,000

1.27

なし

2059年

9月25日

提出会社

2029年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債

(注2)

2024年

1月29日

100,000

100,000

なし

2029年

3月30日

提出会社

2030年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債

(注2)

2024年

1月29日

100,000

100,000

なし

2030年

3月29日

DH牧志
特定目的会社

第4回一般担保付
特定社債

2022年

3月30日

1,000

1,000

2.00

あり

2027年

3月30日

合 計

859,000

(100,000)

819,000

(75,000)

 

 

(注)1. 当期首残高及び当期末残高の( )内の金額は、1年内に償還が予定されているものです。

  2.転換社債型新株予約権付社債の内容

銘柄

2029年満期ユーロ円建取得条項付

転換社債型新株予約権付社債

2030年満期ユーロ円建取得条項付

転換社債型新株予約権付社債

発行すべき株式の内容

普通株式

普通株式

新株予約権の発行価額

無償

無償

株式の発行価格(円)

   5,349.3 ※2

   5,256.4 ※3

発行価額の総額(百万円)

100,000

100,000

新株予約権の行使により発行した

株式の発行価額の総額(百万円)

新株予約権の付与割合(%)

100

100

新株予約権の行使期間

自  2024年
    2月13日
至  2029年
     3月16日

自  2024年
    2月13日
至  2030年
     3月15日

代用払込みに関する事項

※1

※1

 

※1  各新株予約権の行使に際しては、当該新株予約権に係る社債を出資するものとし、当該社債の価額は、その額面金額と同額といたします。

※2 2024年6月27日開催の第85期定時株主総会において、期末配当を1株につき80円とする剰余金配当案が承認可決され、2024年3月期の年間配当が1株につき143円と決定されたことに伴い、2029年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債の転換価額調整条項に従い、2024年4月1日より転換価額が5,353円から5,349.3円へと調整されております。また、2025年5月13日開催の取締役会において、2025年3月期の期末配当を1株につき80円とする剰余金配当案を2025年6月27日開催予定の第86期定時株主総会に付議することを決議しており、同定時株主総会において当該剰余金配当案が承認可決された場合、2025年3月期の年間配当が1株につき150円となることに伴い、2029年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債の転換価額調整条項に従い、2025年4月1日に遡って転換価額が5,349.3円から5,338.3円に調整される予定です。

※3 2024年6月27日開催の第85期定時株主総会において、期末配当を1株につき80円とする剰余金配当案が承認可決され、2024年3月期の年間配当が1株につき143円と決定されたことに伴い、2030年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債の転換価額調整条項に従い、2024年4月1日より転換価額が5,260円から5,256.4円へと調整されております。また、2025年5月13日開催の取締役会において、2025年3月期の期末配当を1株につき80円とする剰余金配当案を2025年6月27日開催予定の第86期定時株主総会に付議することを決議しており、同定時株主総会において当該剰余金配当案が承認可決された場合、2025年3月期の年間配当が1株につき150円となることに伴い、2030年満期ユーロ円建取得条項付転換社債型新株予約権付社債の転換価額調整条項に従い、2025年4月1日に遡って転換価額が5,256.4円から5,245.6円に調整される予定です。

 

3.連結決算日後5年内における償還予定額は以下のとおりです。

1年以内

(百万円)

1年超2年以内

(百万円)

2年超3年以内

(百万円)

3年超4年以内

(百万円)

4年超5年以内

(百万円)

75,000

65,000

166,000

141,000

100,000

 

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高

(百万円)

当期末残高

(百万円)

平均利率

(%)

返済期限

短期借入金

122,253

170,293

4.81

1年以内に返済予定の長期借入金

117,675

285,287

2.12

1年以内に返済予定のリース債務

9,105

11,563

長期借入金
(1年以内に返済予定のものを除く。)

988,909

1,034,496

2.98

 2026年~2059年

リース債務
(1年以内に返済予定のものを除く。)

107,236

112,189

 2026年~2056年

その他有利子負債

 

 

 

 

流動負債の「その他」(リース負債)

3,671

6,514

4.93

固定負債の「その他」(長期リース負債)

16,338

16,661

5.85

 2026年~2076年

1,365,190

1,637,006

 

(注) 1.借入金の「平均利率」については、期末借入残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.リース債務の平均利率については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額で、リース債務を連結貸借対照表に計上しているため、記載しておりません。

3.長期借入金、リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)及び固定負債の「その他」(長期リース負債)の連結決算日後5年内における返済予定額は以下のとおりです。

 

1年超2年以内

(百万円)

2年超3年以内

(百万円)

3年超4年以内

(百万円)

4年超5年以内

(百万円)

長期借入金

202,992

204,706

158,981

164,172

リース債務

12,127

10,803

10,081

8,821

長期リース負債

2,776

2,212

1,633

1,418

 

 

【資産除去債務明細表】

区分

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

法令上の要求に基づく

アスベストの除去

389

3

0

392

法令上の要求に基づく

土壌汚染調査費用

912

4

8

907

定期借地契約等による

建物・造作等の除去等

64,194

4,708

1,760

67,141