第4【経理の状況】

 

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(1949年建設省令第14号)に準じて記載している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、井上監査法人による四半期レビューを受けている。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

62,931

76,352

受取手形・完成工事未収入金等

205,535

175,092

有価証券

2,299

1,999

未成工事支出金

9,594

16,726

その他

24,635

31,821

貸倒引当金

1,212

1,140

流動資産合計

303,783

300,853

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

59,544

59,297

その他(純額)

51,416

54,179

有形固定資産合計

110,960

113,476

無形固定資産

5,884

6,087

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

51,703

59,936

その他

16,764

14,178

貸倒引当金

1,266

1,260

投資その他の資産合計

67,200

72,855

固定資産合計

184,045

192,418

資産合計

487,828

493,271

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

88,163

69,329

短期借入金

7,590

8,013

未払法人税等

4,966

5,822

未成工事受入金

9,581

15,983

工事損失引当金

8,069

6,040

その他の引当金

983

687

その他

31,597

36,377

流動負債合計

150,953

142,254

固定負債

 

 

長期借入金

5,451

4,730

その他の引当金

366

329

退職給付に係る負債

13,457

12,397

その他

9,141

11,475

固定負債合計

28,417

28,932

負債合計

179,370

171,187

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,264

10,264

資本剰余金

6,378

6,395

利益剰余金

273,487

281,288

自己株式

536

520

株主資本合計

289,594

297,428

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

14,868

20,682

繰延ヘッジ損益

134

101

土地再評価差額金

5,896

6,069

退職給付に係る調整累計額

33

60

その他の包括利益累計額合計

8,803

14,451

非支配株主持分

10,059

10,204

純資産合計

308,457

322,084

負債純資産合計

487,828

493,271

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

完成工事高

233,693

261,821

完成工事原価

207,370

233,162

完成工事総利益

26,322

28,658

販売費及び一般管理費

※1 12,692

※1 12,913

営業利益

13,630

15,745

営業外収益

 

 

受取配当金

594

727

その他

449

354

営業外収益合計

1,044

1,081

営業外費用

 

 

支払利息

91

91

その他

63

83

営業外費用合計

155

174

経常利益

14,518

16,652

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

30

110

固定資産売却益

88

特別利益合計

30

199

特別損失

 

 

固定資産除却損

10

79

減損損失

31

特別損失合計

10

110

税金等調整前四半期純利益

14,537

16,741

法人税等

4,782

5,462

四半期純利益

9,754

11,278

非支配株主に帰属する四半期純利益

245

175

親会社株主に帰属する四半期純利益

9,508

11,103

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

9,754

11,278

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

127

5,854

繰延ヘッジ損益

34

33

退職給付に係る調整額

198

29

その他の包括利益合計

292

5,857

四半期包括利益

9,462

17,136

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,226

16,922

非支配株主に係る四半期包括利益

236

213

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

14,537

16,741

減価償却費

3,838

4,255

減損損失

31

貸倒引当金の増減額(△は減少)

71

78

工事損失引当金の増減額(△は減少)

367

2,029

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

928

1,060

受取利息及び受取配当金

602

737

支払利息

91

91

投資有価証券売却損益(△は益)

30

110

売上債権の増減額(△は増加)

24,551

30,472

未成工事支出金の増減額(△は増加)

3,601

7,132

仕入債務の増減額(△は減少)

23,413

18,835

未成工事受入金の増減額(△は減少)

639

6,402

その他

2,772

1,207

小計

10,591

26,801

利息及び配当金の受取額

602

737

利息の支払額

91

91

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

6,446

4,679

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,655

22,769

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

500

200

有形固定資産の取得による支出

2,161

5,049

有形固定資産の売却による収入

299

387

投資有価証券の取得による支出

2,984

6

投資有価証券の売却及び償還による収入

40

606

貸付けによる支出

650

750

貸付金の回収による収入

507

658

その他

467

1,032

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,915

5,385

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500

400

長期借入金の返済による支出

353

697

配当金の支払額

2,860

3,473

その他

420

562

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,134

4,333

現金及び現金同等物に係る換算差額

117

70

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,276

13,120

現金及び現金同等物の期首残高

67,423

61,015

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 64,147

※1 74,136

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

税金費用の計算

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

偶発債務

(1) 当社は、従業員の金融機関からの借入に対し、保証を行っている。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

従業員(住宅資金)

504百万円

従業員(住宅資金)

468百万円

 

(2) 当社は、関係会社の工事請負に係る工事履行保証等に対し、保証を行っている。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

ベトナムカンデンコウ㈲

553百万円

ベトナムカンデンコウ㈲

682百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりである。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

従業員給料手当

6,381百万円

6,478百万円

退職給付費用

334 〃

359 〃

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりである。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金預金勘定

63,838百万円

76,352百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△4,690  〃

△4,215  〃

取得日から3か月以内に償還期限の到来

する短期投資(有価証券)

4,999  〃

1,999  〃

現金及び現金同等物

64,147  〃

74,136  〃

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

2,860

14.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2  基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日

取締役会

普通株式

3,065

15.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

3,473

17.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2  基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

3,474

17.0

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益

計算書計上額

(注3)

 

設備工事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

229,524

4,168

233,693

233,693

セグメント間の内部

売上高又は振替高

114

13,691

13,805

13,805

229,638

17,860

247,499

13,805

233,693

セグメント利益

12,541

1,087

13,628

1

13,630

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気機器販売業、不動産事業、リース業及び発電事業である。

2  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去である。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益

計算書計上額

(注3)

 

設備工事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

256,669

5,151

261,821

261,821

セグメント間の内部

売上高又は振替高

68

13,764

13,832

13,832

256,737

18,915

275,653

13,832

261,821

セグメント利益

14,633

1,144

15,778

33

15,745

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気機器販売業、不動産事業、リース業及び発電事業である。

2  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去である。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

設備工事業

得意先別内訳

 

 

 

民間

156,472

1,873

158,346

官公庁

8,157

8,157

東京電力グループ

64,894

1,323

66,218

顧客との契約から生じる収益

229,524

3,197

232,722

その他の収益(注2)

971

971

外部顧客への売上高

229,524

4,168

233,693

収益認識の時期

 

 

 

一時点

82,975

3,197

86,173

一定の期間

146,548

0

146,548

顧客との契約から生じる収益

229,524

3,197

232,722

その他の収益(注2)

971

971

外部顧客への売上高

229,524

4,168

233,693

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気機器販売業、不動産事業、リース業及び発電事業である。

2  「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等である。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

設備工事業

得意先別内訳

 

 

 

民間

180,773

2,726

183,500

官公庁

8,668

8,668

東京電力グループ

67,227

1,421

68,648

顧客との契約から生じる収益

256,669

4,148

260,817

その他の収益(注2)

1,003

1,003

外部顧客への売上高

256,669

5,151

261,821

収益認識の時期

 

 

 

一時点

88,379

4,147

92,526

一定の期間

168,290

0

168,290

顧客との契約から生じる収益

256,669

4,148

260,817

その他の収益(注2)

1,003

1,003

外部顧客への売上高

256,669

5,151

261,821

(注)1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、電気機器販売業、不動産事業、リース業及び発電事業である。

2  「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等である。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

   1株当たり四半期純利益

(円)

46.54

54.33

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

9,508

11,103

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

9,508

11,103

普通株式の期中平均株式数

(千株)

204,316

204,356

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

 

2【その他】

中間配当に関する取締役会の決議は、次のとおりである。

(1)決議年月日

2023年10月31日

(2)中間配当金の総額

3,474百万円

(3)1株当たりの金額

17円

(4)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月5日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払を行う。