1【提出理由】

 2024年6月27日開催の第110回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)株主総会が開催された年月日

2024年6月27日

 

(2)決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

①1株につき金24円、総額4,905,050,784円

②効力発生日 2024年6月28日

 

第2号議案 取締役12名選任の件

取締役として、文挾誠一、仲摩俊男、飯田暢浩、上田裕司、藤井満、榎木博幸、

田母神博文、中人浩一、安東美和子、田中幸二、須藤実和及び加藤孝明を選任する。

 

第3号議案 監査役5名選任の件

監査役として、柏原彰一郎、大庭栄一、末綱隆、加納望及び武藤昭一を選任する。

 

第4号議案 取締役賞与金支給の件

当事業年度末現在の取締役(社外取締役を除く。)8名に対し、取締役賞与金127,000,000円を支給する。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

議案

賛成

反対

棄権

賛成率

決議の結果

第1号議案

 

 

 

 

 

剰余金処分の件

1,832,163個

1,505個

0個

99.4%

可決

第2号議案

 

 

 

 

 

取締役12名選任の件

 

 

 

 

 

文挾 誠一

1,646,276個

187,327個

64個

89.3%

可決

仲摩 俊男

1,653,032個

180,571個

64個

89.6%

可決

飯田 暢浩

1,678,831個

154,772個

64個

91.0%

可決

上田 裕司

1,678,742個

154,861個

64個

91.0%

可決

藤井  満

1,743,040個

90,563個

64個

94.5%

可決

榎木 博幸

1,743,039個

90,564個

64個

94.5%

可決

田母神博文

1,743,050個

90,553個

64個

94.5%

可決

中人 浩一

1,742,893個

90,710個

64個

94.5%

可決

安東美和子

1,749,732個

83,871個

64個

94.9%

可決

田中 幸二

1,749,717個

83,886個

64個

94.9%

可決

須藤 実和

1,749,542個

84,060個

64個

94.9%

可決

加藤 孝明

1,745,946個

87,656個

64個

94.7%

可決

第3号議案

 

 

 

 

 

監査役5名選任の件

 

 

 

 

 

柏原彰一郎

1,757,091個

76,525個

49個

95.3%

可決

大庭 栄一

1,779,645個

53,971個

49個

96.5%

可決

末綱  隆

1,829,948個

3,670個

49個

99.2%

可決

加納  望

1,832,577個

1,042個

49個

99.4%

可決

武藤 昭一

1,370,864個

462,748個

49個

74.3%

可決

第4号議案

 

 

 

 

 

取締役賞与金支給の件

1,828,388個

4,476個

804個

99.1%

可決

(注)1.各議案の可決要件は、以下のとおりとなります。

第1号議案 出席した株主の議決権の過半数の賛成

第2号議案 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した株主の議決権の過半数の賛成

第3号議案 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した株主の議決権の過半数の賛成

第4号議案 出席した株主の議決権の過半数の賛成

2.賛成率は、株主総会に出席した全ての株主の議決権を分母として算出しております。

 

(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までに行使された議決権及び総会当日に出席した株主のうち当社で賛成、反対、棄権の確認がとれた一部の株主の議決権を合計した結果、各議案の可決要件が満たされたため、確認のとれていない株主の議決権は加算しておりません。

以 上