第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,932,847

1,612,702

受取手形・完成工事未収入金等

1,478,653

2,038,527

未成工事支出金

54,706

46,899

販売用不動産

742,603

830,873

不動産事業支出金

1,007,134

1,550,681

商品及び製品

16,324

12,736

原材料及び貯蔵品

64,388

61,382

仕掛品

11,147

12,272

その他

27,033

49,479

流動資産合計

6,334,839

6,215,555

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,575,243

2,518,972

構築物(純額)

40,355

38,889

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

82,756

74,686

土地

4,948,679

4,948,679

リース資産(純額)

1,822

1,417

建設仮勘定

2,000

5,996

有形固定資産合計

7,650,856

7,588,641

無形固定資産

 

 

その他

50,753

49,706

無形固定資産合計

50,753

49,706

投資その他の資産

 

 

その他

581,081

658,184

投資その他の資産合計

581,081

658,184

固定資産合計

8,282,691

8,296,532

資産合計

14,617,530

14,512,087

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

894,491

799,562

短期借入金

500,000

400,000

1年内返済予定の長期借入金

9,756

9,756

未払法人税等

37,753

11,666

未成工事受入金

501,501

603,188

引当金

12,292

65,393

その他

472,789

408,966

流動負債合計

2,428,585

2,298,533

固定負債

 

 

長期借入金

122,553

117,988

退職給付に係る負債

305,166

326,447

その他

605,720

608,242

固定負債合計

1,033,439

1,052,677

負債合計

3,462,025

3,351,210

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

310,000

310,000

資本剰余金

319,697

321,043

利益剰余金

10,749,564

10,680,645

自己株式

331,952

318,096

株主資本合計

11,047,309

10,993,591

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

108,196

167,284

その他の包括利益累計額合計

108,196

167,284

純資産合計

11,155,505

11,160,876

負債純資産合計

14,617,530

14,512,087

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

 

 

完成工事高

2,578,078

3,211,872

不動産事業売上高

684,537

733,777

兼業事業売上高

433,729

544,222

売上高合計

3,696,344

4,489,873

売上原価

 

 

完成工事原価

2,541,111

3,176,312

不動産事業売上原価

460,869

525,509

兼業事業売上原価

473,803

548,438

売上原価合計

3,475,784

4,250,259

売上総利益

 

 

完成工事総利益

36,967

35,560

不動産事業総利益

223,667

208,268

兼業事業総損失(△)

40,074

4,215

売上総利益合計

220,560

239,613

販売費及び一般管理費

218,674

238,599

営業利益

1,885

1,014

営業外収益

 

 

補助金収入

4,722

違約金収入

15,400

受取利息

11

7

受取配当金

6,264

7,235

その他

6,456

5,338

営業外収益合計

17,454

27,981

営業外費用

 

 

支払利息

956

1,797

その他

201

営業外費用合計

1,157

1,797

経常利益

18,181

27,197

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

85

特別利益合計

85

特別損失

 

 

損害賠償引当金繰入額

55,000

特別損失合計

55,000

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

18,267

27,802

法人税、住民税及び事業税

8,958

6,154

法人税等調整額

8,843

19,069

法人税等合計

17,802

12,914

四半期純利益又は四半期純損失(△)

465

14,887

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

465

14,887

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

465

14,887

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13,737

59,088

その他の包括利益合計

13,737

59,088

四半期包括利益

13,272

44,201

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

13,272

44,201

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

18,267

27,802

減価償却費

72,203

77,264

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

607

21,281

受取利息及び受取配当金

6,275

7,243

支払利息

956

1,797

補助金収入

4,722

-

違約金収入

-

15,400

売上債権の増減額(△は増加)

298,108

557,397

未成工事支出金の増減額(△は増加)

19,880

7,807

販売用不動産の増減額(△は増加)

713,079

88,270

不動産事業支出金の増減額(△は増加)

510,867

543,547

その他の棚卸資産の増減額(△は増加)

12,288

5,469

仕入債務の増減額(△は減少)

157,446

94,929

未成工事受入金の増減額(△は減少)

41,554

101,687

不動産事業受入金の増減額(△は減少)

6,000

38,030

未払消費税等の増減額(△は減少)

95,315

21,565

損害賠償引当金の増減額(△は減少)

-

55,000

その他

19,658

21,535

小計

1,756,584

1,026,281

補助金の受取額

4,722

-

違約金の受取額

-

15,400

利息及び配当金の受取額

6,275

7,243

利息の支払額

956

1,797

法人税等の支払額

61,503

31,131

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,808,047

1,036,567

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

120,899

119,610

有形固定資産の売却による収入

41

-

投資有価証券の取得による支出

2,252

2,310

投資有価証券の売却による収入

643

-

貸付金の回収による収入

686

240

その他

22,074

3,096

投資活動によるキャッシュ・フロー

143,855

124,777

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

100,000

100,000

長期借入金の返済による支出

10,317

4,565

社債の償還による支出

30,000

-

配当金の支払額

53,786

53,815

その他

1,623

420

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,273

158,800

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,947,628

1,320,145

現金及び現金同等物の期首残高

4,150,115

2,932,847

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,202,486

1,612,702

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

1,456千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

役員報酬

64,401千円

68,238千円

従業員給料手当

63,334

68,275

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,202,486千円

1,612,702千円

現金及び現金同等物

2,202,486

1,612,702

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

53,774

15

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後になるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月14日

取締役会

普通株式

36,021

10

2022年9月30日

2022年12月14日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

54,031

15

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後になるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

36,187

10

2023年9月30日

2023年12月14日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

建築

不動産

金属製品

ホテル

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,578,078

684,537

181,542

252,187

3,696,344

3,696,344

外部顧客への売上高

2,578,078

684,537

181,542

252,187

3,696,344

3,696,344

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

640

-

640

640

2,578,078

684,537

182,182

252,187

3,696,985

3,696,985

セグメント利益又は損失(△)

36,967

223,667

14,458

25,615

220,560

220,560

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

220,560

全社費用(注)

△218,674

四半期連結損益計算書の営業利益

1,885

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

建築

不動産

金属製品

ホテル

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,211,872

394,735

286,399

257,822

4,150,831

4,150,831

その他の収益

-

339,042

-

-

339,042

339,042

外部顧客への売上高

3,211,872

733,777

286,399

257,822

4,489,873

4,489,873

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

2,372

-

2,372

2,372

3,211,872

733,777

288,771

257,822

4,492,245

4,492,245

セグメント利益又は損失(△)

35,560

208,268

31,624

35,840

239,613

239,613

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

239,613

全社費用(注)

△238,599

四半期連結損益計算書の営業利益

1,014

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

0円13銭

△4円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

465

△14,887

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

465

△14,887

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,590

3,607

   (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………36百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月14日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。