④ 【附属明細表】
【有価証券明細表】
【株式】
銘柄
|
株式数(株)
|
貸借対照表計上額(百万円)
|
(投資有価証券)
|
|
|
(その他有価証券)
|
|
|
㈱タダノ
|
321,000
|
414
|
㈱丸井グループ
|
100,556
|
245
|
住友電気工業㈱
|
98,910
|
232
|
SOMPOホールディングス㈱
|
56,700
|
180
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ
|
113,988
|
177
|
ヱスビー食品㈱
|
40,000
|
176
|
エスペック㈱
|
55,000
|
167
|
オークマ㈱
|
19,086
|
135
|
住友理工㈱
|
92,000
|
122
|
東京海上ホールディングス㈱
|
24,015
|
112
|
横河電機㈱
|
32,000
|
111
|
ミヨシ油脂㈱
|
73,000
|
94
|
ヒロセホールディングス㈱
|
100,000
|
89
|
日東紡績㈱
|
14,600
|
87
|
㈱スズケン
|
11,616
|
53
|
スターライト工業㈱
|
126,562
|
53
|
㈱なとり
|
24,000
|
51
|
その他(29銘柄)
|
180,931
|
329
|
計
|
1,483,964
|
2,837
|
【有形固定資産等明細表】
資産の種類
|
当期首残高 (百万円)
|
当期増加額 (百万円)
|
当期減少額 (百万円)
|
当期末残高 (百万円)
|
当期末減価償却累計額又は 償却累計額 (百万円)
|
当期償却額 (百万円)
|
差引当期末 残高 (百万円)
|
有形固定資産
|
|
|
|
|
|
|
|
建物
|
9,972
|
140
|
121 (117)
|
9,991
|
4,400
|
237
|
5,591
|
構築物
|
182
|
―
|
―
|
182
|
150
|
4
|
32
|
機械及び装置
|
774
|
―
|
―
|
774
|
448
|
46
|
325
|
車両運搬具
|
11
|
―
|
―
|
11
|
11
|
―
|
0
|
工具器具・備品
|
398
|
62
|
8
|
453
|
344
|
32
|
109
|
土地
|
11,241
|
―
|
209 (209)
|
11,031
|
―
|
―
|
11,031
|
リース資産
|
147
|
213
|
129
|
231
|
56
|
51
|
174
|
建設仮勘定
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
有形固定資産計
|
22,728
|
416
|
469 (327)
|
22,676
|
5,411
|
372
|
17,264
|
無形固定資産
|
|
|
|
|
|
|
|
借地権等
|
―
|
―
|
―
|
124
|
1
|
0
|
122
|
ソフトウェア
|
―
|
―
|
―
|
202
|
127
|
32
|
75
|
その他
|
―
|
―
|
―
|
4
|
1
|
0
|
2
|
無形固定資産計
|
―
|
―
|
―
|
331
|
130
|
33
|
200
|
長期前払費用
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
繰延資産
|
|
|
|
|
|
|
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
繰延資産計
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
(注) 1 当期減少額の( )内は内書きで、減損損失の計上額である。
2 当期増加額のうち主なものは、次のとおりである。
建物
|
営業用固定資産の取得
|
131
|
工具器具・備品
|
事業用固定資産の取得
|
58
|
リース資産
|
システム関係
|
213
|
3 当期減少額のうち主なものは、次のとおりである。
建物
|
社員寮関係
|
117
|
土地
|
社員寮関係
|
209
|
4 無形固定資産の金額は資産の総額の1%以下であるため、「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略している。
【引当金明細表】
区分
|
当期首残高 (百万円)
|
当期増加額 (百万円)
|
当期減少額 (目的使用) (百万円)
|
当期減少額 (その他) (百万円)
|
当期末残高 (百万円)
|
貸倒引当金
|
32
|
16
|
5
|
15
|
28
|
完成工事補償引当金
|
315
|
285
|
214
|
101
|
285
|
工事損失引当金
|
41
|
73
|
0
|
40
|
73
|
賞与引当金
|
540
|
566
|
540
|
―
|
566
|
(注) 1 貸倒引当金の当期減少額の「その他」は、貸倒懸念債権等特定の債権の回収可能性の見直しによる戻入額及び一括債権貸倒引当金の洗替による戻入額である。
2 完成工事補償引当金の当期減少額の「その他」は、前期末の見積補償額と実績額の差額である。
3 工事損失引当金の当期減少額の「その他」は、損失見込額の減少による戻入額である。
(2) 【主な資産及び負債の内容】
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略している。
(3) 【その他】
該当事項はない。