当社は、2025年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2025年6月26日
第1号議案 剰余金処分の件
期末配当に関する事項
①株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき金110円
総額5,694,810,880円
②剰余金の配当が効力を生じる日
2025年6月27日
第2号議案 定款一部変更の件
環境負荷低減の観点から中古オフィス什器の調達ニーズが顕在化しており、当社が目指すサーキュラーエコノミーの実現に貢献し、ファシリティシステム事業の拡大にもつながると期待されることから、古物営業法に基づく古物の売買、受委託販売、補修及び加工を行うために現行定款第2条の事業目的を追加する。
第3号議案 取締役12名選任の件
取締役として、長谷川勉、石田博一、工藤正之、飯嶋和明、新保順一、川辺善生、名古屋和宏、
山本幸央、柏倉和彦、河野圭志、松田明彦及び梅田珠実の12氏を選任する。
第4号議案 補欠監査役1名選任の件
補欠の社外監査役として、鈴木敏夫氏を選任する。
第5号議案 取締役の報酬額改定の件
当社の新たな経営ビジョン”MIRAI 2030”の策定に合わせ、その目標達成に対する取締役のインセンティブを高めること及び経営環境や経済情勢の変化等により取締役の責務が今後さらに増大すること等に鑑み、取締役の報酬額及び取締役の譲渡制限付株式付与のために支給する金銭債権の総額を以下のとおり改定する。
①報酬額
年額800百万円以内(うち社外取締役分は年額150百万円以内)
②譲渡制限付株式付与のために支給する金銭債権の総額
年額340百万円以内(うち社外取締役分は年額40百万円以内)
びに当該決議の結果
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議
決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議
決権の過半数の賛成による。
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上