1【提出理由】

  当社は、2025年6月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条

 の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するも

 のであります。

 

2【報告内容】

 (1) 株主総会が開催された年月日

   2025年6月27日

 

 (2) 決議事項の内容

   第1号議案 剰余金配当の件

         イ 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額

           1株につき金380円総額1,465,122,300円

         ロ 効力発生日

           2025年6月30日

   第2号議案 定款一部変更の件

         中間配当制度の導入

          株主への利益還元の機会を充実させることを目的として、これまでの年

         1回の期末配当の実施に加え、中間配当制度を導入するため、会社法第454

         条第5項の規定に基づき、取締役会の決議により中間配当をすることができ

         るよう、次のとおり当社定款を変更する。

         (1)変更案第44条(中間配当)は、取締役会の決議により、毎年9月30日を

            基準日として、中間配当を行うことができる旨の定めを新設する。

         (2)変更案第45条(剰余金の配当の除斥期間)は、剰余金の配当について

            従来期末配当金のみを対象としていた内容に中間配当金を加えると

            共に、より明確な表現に変更する。

   第3号議案 取締役7名選任の件

         取締役として以下の各氏を選任する。

         重任:青木栄一、長野光博、江口真木、今野徹哉、福田貴之、

            三代元之

         新任:花里利一

   第4号議案 監査役1名選任の件

         監査役として以下の1名を選任する。

         新任:堀江秀明

   第5号議案 補欠監査役1名選任の件

         補欠監査役として以下の1名を選任する。

         新任:美島壮

   第6号議案 退任取締役及び退任監査役に対する退職慰労金贈呈の件

         退任取締役堤孝二氏及び、退任監査役安井潔氏に退職慰労金を贈呈する。

 

 

 (3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決

   されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案
剰余金配当の件

26,038

98

 

(注)1

可決

99.63

第2号議案
定款一部変更の件

26,030

106

 

(注)2

可決

99.59

第3号議案
取締役7名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

青木 栄一

23,351

2,785

 

可決

89.34

長野 光博

25,890

246

 

可決

99.06

江口 真木

25,888

248

 

可決

99.05

今野 徹哉

25,885

251

 

可決

99.04

福田 貴之

25,885

251

 

可決

99.04

三代 元之

26,002

134

 

可決

99.49

花里 利一

25,573

563

 

可決

97.85

第4号議案
監査役1名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

堀江 秀明

22,307

3,829

 

可決

85.35

第5号議案
補欠監査役1名選任の件
美島 壮

22,258

3,878

 

(注)3

可決

85.16

第6号議案

退任取締役及び退任監査役に対する退職慰労金贈呈の件

22,264

3,872

 

(注)1

可決

85.19

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

   2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の

     議決権の3分の2以上の賛成による。

   3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の

     議決権の過半数の賛成による。

 (4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

   該当しない。