第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

9,433

9,390

受取手形・完成工事未収入金等

10,967

11,522

売掛金

214

310

未成工事支出金

3

8

棚卸不動産

0

0

商品及び製品

9

9

材料貯蔵品

70

65

その他

247

570

流動資産合計

20,947

21,877

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

1,121

1,124

機械、運搬具及び工具器具備品

1,900

1,937

土地

862

862

リース資産

49

44

減価償却累計額

2,300

2,371

有形固定資産合計

1,633

1,596

無形固定資産

44

45

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

382

418

長期貸付金

7

6

前払年金費用

621

617

その他

145

143

貸倒引当金

3

3

投資その他の資産合計

1,152

1,181

固定資産合計

2,829

2,824

資産合計

23,777

24,701

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

4,725

5,038

電子記録債務

2,011

2,813

短期借入金

800

未払法人税等

30

205

未成工事受入金

1,535

1,359

完成工事補償引当金

48

24

工事損失引当金

62

201

賞与引当金

95

その他

254

682

流動負債合計

9,563

10,324

固定負債

 

 

繰延税金負債

129

125

その他

24

22

固定負債合計

153

147

負債合計

9,717

10,472

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,640

1,640

資本剰余金

202

202

利益剰余金

12,163

12,314

自己株式

4

4

株主資本合計

14,001

14,151

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

58

77

評価・換算差額等合計

58

77

純資産合計

14,060

14,228

負債純資産合計

23,777

24,701

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

 

 

完成工事高

17,392

20,187

砕石事業売上高

438

464

不動産事業売上高

22

24

売上高合計

17,854

20,677

売上原価

 

 

完成工事原価

16,008

18,237

砕石事業売上原価

421

407

不動産事業売上原価

15

16

売上原価合計

16,445

18,661

売上総利益

 

 

完成工事総利益

1,384

1,950

砕石事業総利益

16

56

不動産事業総利益

7

8

売上総利益合計

1,408

2,015

販売費及び一般管理費

1,050

1,061

営業利益

357

954

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

7

7

保険配当金

5

0

受取事務手数料

3

3

固定資産売却益

4

還付加算金

0

0

雑収入

4

4

営業外収益合計

25

17

営業外費用

 

 

支払利息

11

13

損害賠償金

31

訴訟和解金

7

43

雑支出

6

営業外費用合計

56

56

経常利益

327

915

税引前四半期純利益

327

915

法人税、住民税及び事業税

60

319

法人税等調整額

62

12

法人税等合計

122

306

四半期純利益

204

609

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

103百万円

89百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

458

14

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

458

14

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(持分法損益等)

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

建設事業

不動産事業

砕石事業

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財

270

438

708

一定の期間にわたり移転される財

17,122

17,122

顧客との契約から生じる収益

17,392

438

17,831

その他の収益

22

22

外部顧客への売上高

17,392

22

438

17,854

セグメント間の内部売上高

又は振替高

17,392

22

438

17,854

セグメント利益又は損失(△)

1,119

7

3

1,123

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,123

 全社費用(注)

△765

 四半期損益計算書の営業利益

357

 

       (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であり管理部門の人件費や経費でありま

        す。

 

 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

建設事業

不動産事業

砕石事業

売上高

 

 

 

 

一時点で移転される財

998

464

1,463

一定の期間にわたり移転される財

19,189

19,189

顧客との契約から生じる収益

20,187

464

20,652

その他の収益

24

24

外部顧客への売上高

20,187

24

464

20,677

セグメント間の内部売上高

又は振替高

0

0

20,187

24

464

20,677

セグメント利益

1,685

8

41

1,736

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,736

 全社費用(注)

△781

 四半期損益計算書の営業利益

954

 

       (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であり管理部門の人件費や経費でありま

        す。

 

 3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

6円24銭

18円60銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

204

609

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

204

609

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,749

32,749

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。