|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
完成工事未収入金等 |
|
|
|
未成工事支出金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
立替金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
車両運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
従業員に対する長期貸付金 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
前払年金費用 |
|
|
|
ゴルフ会員権 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
工事未払金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
未成工事受入金 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
従業員預り金 |
|
|
|
株式給付引当金 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
工事損失引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
固定資産圧縮積立金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
完成工事高 |
|
|
|
完成工事原価 |
|
|
|
完成工事総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
従業員給料手当 |
|
|
|
退職給付費用 |
△ |
△ |
|
法定福利費 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
株式給付引当金繰入額 |
|
|
|
修繕維持費 |
|
|
|
事務用品費 |
|
|
|
電算費 |
|
|
|
通信交通費 |
|
|
|
動力用水光熱費 |
|
|
|
調査研究費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
△ |
|
|
交際費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
諸会費 |
|
|
|
地代家賃 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
保険料 |
|
|
|
雑費 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取保険料 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
不動産賃貸料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
支払保証料 |
|
|
|
不動産賃貸費用 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
コミットメントフィー |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
|
資産除去債務戻入益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【完成工事原価報告書】
|
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
|
材料費 |
|
59,716 |
36.9 |
86,136 |
41.4 |
|
外注費 |
73,130 |
45.3 |
87,146 |
41.8 |
|
|
経費 |
28,726 |
17.8 |
35,020 |
16.8 |
|
|
(うち人件費) |
(20,776) |
(12.9) |
(24,777) |
(11.9) |
|
|
計 |
161,574 |
100.0 |
208,302 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)原価計算の方法は、個別原価計算の方法に基づき、材料費、外注費及び経費の各原価要素に区分して、実際原価によって計算しております。
なお、この原価計算にあたって、設計、管理等に関する人件費、その他の工事関連の共通経費については、その実際発生額を各工事別原価に配賦計算せず、各原価要素別に、所定基準によって完成工事原価と未成工事支出金に配賦しております。
前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||||
|
|
資本 準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益 準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途 積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
||||||
|
|
資本 準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益 準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途 積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
未成工事支出金
個別法に基づく原価法を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
建物並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法、その他については定率法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物及び構築物 10~50年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
完成工事未収入金、貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)株式給付引当金
株式報酬規程に基づく取締役等への当社株式の給付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額を計上しております。
(3)完成工事補償引当金
完成工事に対する瑕疵担保の費用に備えるため、補償対象工事に対し、過去の実績を基礎に将来の補償見込を加味して計上しております。
(4)工事損失引当金
手持受注工事の将来の損失に備えるため、損失発生の可能性が高く、かつ、その金額を合理的に見積ることができる工事について、その損失見積額を計上しております。
(5)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。
①退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。
②数理計算上の差異の費用処理方法
数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理し、過去勤務費用はその発生年度に一括処理しております。
5.収益及び費用の計上基準
当社の主な事業内容は空調衛生、電気設備工事であり、事業に係る主な履行義務の内容は、請負契約に基づく工事の設計、監理及び施工等となっております。取引価格は、原則として顧客との合意に基づいた工事請負契約の金額で測定していますが、未締結であっても将来の締結が確実に見込まれる場合に限り、内示金額を取引価格として認識しております。
原則的にすべての工事について一定の期間にわたり収益を認識する方法(従来の工事進行基準に相当)を適用し、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識しております。進捗度の測定は、契約ごとに、期末日までに発生した原価が、工事原価総額に占める割合に基づいて行っております。進捗度を合理的に測定できない場合は原価回収基準を適用しております。なお、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い場合には、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識する方法(従来の工事完成基準に相当)を適用しております。
これらの取引の対価は、契約条件に従い概ね履行義務の進捗に応じて段階的に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。
(収益認識における工事原価総額の見積り)
主な内容につきましては、連結財務諸表の〔注記事項〕(重要な会計上の見積り)に同一の内容を記載しておりますので、省略しております。
なお、当事業年度における、一定の期間にわたり収益を認識する方法による完成工事高(未完成工事に係るもの)及び完成工事原価に含まれる工事損失引当金繰入額につきましては、(損益計算書関係)に記載のとおりであります。
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。
法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による財務諸表への影響はありません。
(資産除去債務の見積りの変更)
当事業年度において、当社の不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、原状回復費用の新たな情報の入手に伴い、見積りの変更を行いました。
これにより変更前の資産除去債務残高から63百万円減額したうえで、当事業年度において原状回復義務を履
行しました。
(役員報酬BIP信託に係る取引について)
役員報酬BIP信託に関する注記については、連結財務諸表の〔注記事項〕(追加情報)に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
※1 事業年度末日満期手形等
事業年度末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の事業年度末日満期手形等が前事業年度末残高に含まれております。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
受取手形 |
30百万円 |
-百万円 |
|
電子記録債権 |
273 |
- |
2 偶発債務
下記の関係会社の出資者に対し、出資に関する毀損が生じた場合の保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
DAI-DAN(THAILAND)CO., LTD. |
42百万円 |
44百万円 |
3 貸出コミットメント契約
当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と貸出コミットメント契約を締結しております。当事業年度末における貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりです。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
10,000百万円 |
10,000百万円 |
|
借入実行額 |
- |
- |
|
差引額(借入未実行残高) |
10,000 |
10,000 |
※1 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
車両運搬具 |
1百万円 |
10百万円 |
|
計 |
1 |
10 |
※2 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
建物 |
16百万円 |
4百万円 |
|
構築物 |
0 |
- |
|
工具、器具及び備品 |
6 |
0 |
|
ソフトウエア |
1 |
0 |
|
計 |
24 |
5 |
※3 一定の期間にわたり収益を認識する方法による完成工事高(未完成工事に係るもの)
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
完成工事高 |
76,246百万円 |
157,312百万円 |
※4 完成工事原価に含まれる工事損失引当金繰入額(戻入額との純額)は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
工事損失引当金繰入額 |
763百万円 |
1,204百万円 |
前事業年度の市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は、子会社株式2,917百万円、関連会社株式3,090百万円となります。
当事業年度の市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は、子会社株式9,936百万円となります。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
|
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払賞与 |
1,208百万円 |
|
1,735百万円 |
|
工事損失引当金 |
213 |
|
370 |
|
未払事業税 |
188 |
|
331 |
|
未払法定福利費 |
144 |
|
212 |
|
減価償却累計額 |
96 |
|
140 |
|
貸倒引当金 |
62 |
|
72 |
|
工事未払金 |
26 |
|
58 |
|
ゴルフ会員権等 |
49 |
|
50 |
|
未収収益 |
66 |
|
36 |
|
完成工事補償引当金 |
10 |
|
34 |
|
株式給付引当金 |
5 |
|
27 |
|
その他 |
181 |
|
311 |
|
繰延税金資産小計 |
2,253 |
|
3,381 |
|
評価性引当額 |
△152 |
|
△201 |
|
繰延税金資産合計 |
2,100 |
|
3,180 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△3,422 |
|
△3,426 |
|
退職給付信託設定益 |
△721 |
|
△659 |
|
退職給付引当金 |
△290 |
|
△617 |
|
固定資産圧縮積立金 |
△15 |
|
△14 |
|
その他 |
△2 |
|
△7 |
|
繰延税金負債合計 |
△4,452 |
|
△4,725 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
△2,351 |
|
△1,544 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
|
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
法定実効税率 (調整) 交際費等永久に損金に算入されない項目 受取配当金等永久に益金に算入されない項目 住民税等均等割 評価性引当額の増減 試験研究費税額控除 所得拡大促進税制税額控除 税率変更による期末繰延税金負債の増額修正 その他 |
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。 |
|
30.6%
1.2% △0.2% 0.4% 0.2% △0.7% △3.9% 0.1% △0.7% |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
|
|
27.0% |
3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立し、2026年4月
1日以後に開始する事業年度から防衛特別法人税が課税されることとなりました。これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は前事業年度の計算において使用した30.62%から2026年4月1日以降に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異については31.52%となります。
この税率変更による影響は軽微であります。
顧客との契約から生じる収益認識を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
【株式】
|
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
ヒューリック㈱ |
1,917,000 |
2,754 |
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ |
780,000 |
1,568 |
||
|
シスメックス㈱ |
552,000 |
1,566 |
||
|
J.フロントリテイリング㈱ |
655,820 |
1,207 |
||
|
クオリプス㈱ |
100,000 |
831 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ |
159,910 |
647 |
||
|
㈱T&Dホールディングス |
200,000 |
634 |
||
|
東海旅客鉄道㈱ |
205,000 |
585 |
||
|
サッポロホールディングス㈱ |
73,000 |
556 |
||
|
大和ハウス工業㈱ |
100,000 |
493 |
||
|
株式会社VC Cell Therapy |
877 |
422 |
||
|
日本空港ビルデング㈱ |
100,000 |
411 |
||
|
南海電気鉄道㈱ |
162,034 |
397 |
||
|
東京建物㈱ |
150,000 |
378 |
||
|
三信㈱ |
14,000 |
364 |
||
|
久光製薬㈱ |
85,202 |
344 |
||
|
西日本旅客鉄道㈱ |
100,000 |
291 |
||
|
藤田観光㈱ |
30,000 |
290 |
||
|
ニッタ㈱ |
62,800 |
234 |
||
|
㈱大林組 |
86,694 |
172 |
||
|
京阪神ビルディング㈱ |
123,729 |
168 |
||
|
㈱東京會舘 |
42,600 |
167 |
||
|
新家工業㈱ |
32,600 |
145 |
||
|
ダイト㈱ |
60,500 |
132 |
||
|
㈱フジ |
60,000 |
130 |
||
|
NOK㈱ |
58,500 |
128 |
||
|
関西国際空港土地保有㈱ |
2,040 |
102 |
||
|
㈱ケー・エフ・シー |
76,000 |
101 |
||
|
TOPPANホールディングス㈱ |
25,000 |
101 |
||
|
ヤマトインターナショナル㈱ |
262,000 |
87 |
||
|
戸田建設㈱ |
92,825 |
81 |
||
|
㈱ちゅうぎんフィナンシャルグループ |
48,000 |
80 |
||
|
大成建設㈱ |
12,100 |
79 |
||
|
㈱大和 |
152,848 |
63 |
||
|
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
||
|
投資 有価証券 |
その他 有価証券 |
京都御池地下街㈱ |
260,000 |
61 |
|
リョービ㈱ |
27,187 |
60 |
||
|
東洋不動産㈱ |
32 |
56 |
||
|
セントラルリーシングシステム㈱ |
340 |
51 |
||
|
首都圏新都市鉄道㈱ |
1,000 |
50 |
||
|
南海辰村建設㈱ |
145,000 |
46 |
||
|
その他68銘柄 |
291,615 |
381 |
||
|
合計 |
7,308,253 |
16,431 |
||
|
資産の種類 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期償却額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
減価償却 累計額 (百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
6,148 |
296 |
4 |
414 |
6,026 |
4,599 |
|
構築物 |
79 |
2 |
- |
9 |
72 |
165 |
|
機械及び装置 |
523 |
104 |
336 (336) |
84 |
206 |
196 |
|
車両運搬具 |
23 |
45 |
0 |
20 |
48 |
72 |
|
工具、器具及び備品 |
322 |
33 |
0 |
82 |
272 |
568 |
|
土地 |
1,280 |
- |
- |
- |
1,280 |
- |
|
建設仮勘定 |
0 |
60 |
52 |
- |
8 |
- |
|
有形固定資産計 |
8,378 |
543 |
394 (336) |
611 |
7,915 |
5,602 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
1,259 |
165 |
0 |
330 |
1,094 |
- |
|
その他 |
124 |
389 |
101 |
- |
412 |
- |
|
無形固定資産計 |
1,383 |
555 |
101 |
330 |
1,507 |
- |
(注)1 「当期減少額」欄の( )は内数で、当期の減損損失計上額であります。
2 当期償却額は次のとおり配賦しております。
|
販売費及び一般管理費 |
905百万円 |
|
完成工事原価 |
34 |
|
営業外費用 その他 |
0 |
|
計 |
941 |
|
区分 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
|
貸倒引当金 |
202 |
42 |
8 |
236 |
|
株式給付引当金 |
28 |
111 |
34 |
104 |
|
完成工事補償引当金 |
34 |
113 |
34 |
113 |
|
工事損失引当金 |
696 |
1,204 |
703 |
1,196 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。