第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(1949年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

28,149

43,852

受取手形・完成工事未収入金等

61,477

51,346

有価証券

359

48

販売用不動産

702

1,317

未成工事支出金

926

945

不動産事業支出金

3,833

4,394

その他の棚卸資産

301

400

未収入金

2,738

3,255

その他

607

1,053

貸倒引当金

12

26

流動資産合計

99,083

106,586

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

22,770

23,480

機械、運搬具及び工具器具備品

14,181

14,263

土地

15,759

16,058

その他

932

1,025

減価償却累計額

27,159

27,872

有形固定資産合計

26,483

26,955

無形固定資産

 

 

その他

472

448

無形固定資産合計

472

448

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,116

5,869

長期貸付金

337

336

退職給付に係る資産

1,351

1,439

繰延税金資産

863

1,189

その他

896

915

貸倒引当金

253

253

投資その他の資産合計

8,311

9,495

固定資産合計

35,268

36,899

資産合計

134,351

143,486

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

31,871

41,061

短期借入金

2,690

860

未払法人税等

513

761

未成工事受入金等

7,618

6,119

引当金

 

 

賞与引当金

1,396

その他の引当金

852

897

引当金計

852

2,293

その他

5,105

5,089

流動負債合計

48,652

56,185

固定負債

 

 

長期借入金

656

824

繰延税金負債

206

193

再評価に係る繰延税金負債

835

834

引当金

555

563

退職給付に係る負債

2,555

2,530

その他

2,387

2,385

固定負債合計

7,195

7,331

負債合計

55,847

63,517

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,158

5,158

資本剰余金

6,169

6,169

利益剰余金

68,250

69,444

自己株式

2,248

2,509

株主資本合計

77,329

78,263

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

802

1,306

土地再評価差額金

115

113

退職給付に係る調整累計額

414

410

その他の包括利益累計額合計

504

1,009

非支配株主持分

670

696

純資産合計

78,504

79,968

負債純資産合計

134,351

143,486

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

 

 

完成工事高

95,156

100,341

不動産事業売上高

2,358

1,614

その他の事業売上高

10,592

10,021

売上高合計

108,106

111,976

売上原価

 

 

完成工事原価

85,287

91,785

不動産事業売上原価

1,663

1,179

その他の事業売上原価

9,052

8,629

売上原価合計

96,002

101,594

売上総利益

 

 

完成工事総利益

9,868

8,555

不動産事業総利益

695

434

その他の事業総利益

1,540

1,391

売上総利益合計

12,104

10,381

販売費及び一般管理費

7,102

7,020

営業利益

5,001

3,361

営業外収益

 

 

受取利息

10

13

受取配当金

119

121

持分法による投資利益

1

23

その他

120

97

営業外収益合計

251

255

営業外費用

 

 

支払利息

25

18

シンジケートローン手数料

18

18

前払金保証料

21

19

その他

8

8

営業外費用合計

73

65

経常利益

5,180

3,552

特別利益

 

 

固定資産売却益

5

11

投資有価証券売却益

39

関係会社整理損失引当金戻入額

36

その他

6

2

特別利益合計

48

53

特別損失

 

 

固定資産除却損

25

11

投資有価証券評価損

0

0

減損損失

104

訴訟損失引当金繰入額

32

その他

14

特別損失合計

25

162

税金等調整前四半期純利益

5,202

3,442

法人税、住民税及び事業税

1,947

1,657

法人税等調整額

348

489

法人税等合計

1,598

1,168

四半期純利益

3,604

2,274

非支配株主に帰属する四半期純利益

74

48

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,530

2,226

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

3,604

2,274

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

99

503

退職給付に係る調整額

43

4

持分法適用会社に対する持分相当額

0

2

その他の包括利益合計

55

509

四半期包括利益

3,659

2,784

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,585

2,733

非支配株主に係る四半期包括利益

73

50

 

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これによる四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(連結納税制度から単体納税制度への移行)

 当社及び一部の連結子会社は、第1四半期連結会計期間より、連結納税制度から単体納税制度へ移行しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

  下記の会社の金融機関からの借入金等に対して保証を行っております。

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

㈱西川建創

15百万円

-百万円

 

  分譲マンションに係る手付金保証

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

-百万円

1社

29百万円

 

2 ※四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理は手形交換日をもって決済処理しております。なお、四半期連結会計期間末日が金融機関の休業日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

116百万円

122百万円

電子記録債権

31

87

支払手形

89

1

電子記録債務

129

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

1,113百万円

1,005百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

    1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年2月25日

取締役会

普通株式

1,120

130

2021年12月31日

2022年3月30日

利益剰余金

(注)2022年2月25日取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

    1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月28日

取締役会

普通株式

1,034

120

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)2023年2月28日取締役会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設

不動産

売上高

 

 

 

 

 

土木工事

47,728

47,728

47,728

建築工事

47,539

47,539

47,539

その他

8,570

1,106

9,677

494

10,172

顧客との契約から生じる収益

103,838

1,106

104,945

494

105,440

その他の収益

1,411

1,255

2,666

2,666

外部顧客への売上高

105,250

2,362

107,612

494

108,106

セグメント間の内部売上高

又は振替高

6

67

73

1

75

105,256

2,429

107,686

495

108,182

セグメント利益

4,637

425

5,062

46

5,109

  (注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉関連事業等を含んでおります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

5,062

「その他」の区分の利益

46

セグメント間取引消去

16

全社費用(注)

△124

四半期連結損益計算書の営業利益

5,001

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設

不動産

売上高

 

 

 

 

 

土木工事

43,700

43,700

43,700

建築工事

56,659

56,659

56,659

その他

8,031

380

8,412

499

8,911

顧客との契約から生じる収益

108,391

380

108,771

499

109,271

その他の収益

1,464

1,241

2,705

2,705

外部顧客への売上高

109,855

1,621

111,477

499

111,976

セグメント間の内部売上高

又は振替高

16

70

87

0

88

109,872

1,692

111,564

500

112,065

セグメント利益

3,234

200

3,435

43

3,478

  (注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、福祉関連事業等を含んでおります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,435

「その他」の区分の利益

43

セグメント間取引消去

2

全社費用(注)

△119

四半期連結損益計算書の営業利益

3,361

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「建設」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当第3四半期連結累計期間における当該減損損失計上額は104百万円であります。

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額

414円09銭

262円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

3,530

2,226

普通株主に帰属しない金額      (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額          (百万円)

3,530

2,226

普通株式の期中平均株式数       (千株)

8,524

8,480

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.「株式給付信託(J-ESOP)」制度及び「役員株式給付信託(BBT)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当第3四半期連結累計期間90,240株、前第3四半期連結累計期間90,610株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。