第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(令和5年4月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

27,226

12,752

受取手形・完成工事未収入金等

17,186

※2 4,618

契約資産

25,876

46,495

電子記録債権

253

※2 14

未成工事支出金

75

349

その他の棚卸資産

120

117

その他

1,483

3,494

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

72,220

67,840

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

6,462

6,200

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

705

644

土地

3,732

3,730

建設仮勘定

4

有形固定資産合計

10,905

10,574

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

397

498

その他

21

20

無形固定資産合計

419

519

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

19,272

22,261

その他

497

1,294

貸倒引当金

39

38

投資その他の資産合計

19,730

23,516

固定資産合計

31,054

34,610

資産合計

103,275

102,451

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

10,811

10,135

電子記録債務

7,905

短期借入金

1,514

1,780

1年内償還予定の社債

1,000

1,000

未払法人税等

934

338

未成工事受入金

857

1,876

完成工事補償引当金

118

191

工事損失引当金

6

賞与引当金

2,371

562

役員賞与引当金

53

10

その他

5,915

8,696

流動負債合計

31,482

24,597

固定負債

 

 

社債

1,000

1,000

長期借入金

1,750

1,750

繰延税金負債

2,071

2,941

退職給付に係る負債

1,734

2,749

その他

795

785

固定負債合計

7,352

9,226

負債合計

38,834

33,824

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,594

1,594

資本剰余金

1,823

1,823

利益剰余金

53,679

55,752

自己株式

949

949

株主資本合計

56,148

58,220

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,147

9,258

退職給付に係る調整累計額

906

895

その他の包括利益累計額合計

8,053

10,154

非支配株主持分

238

252

純資産合計

64,440

68,627

負債純資産合計

103,275

102,451

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

売上高

59,744

63,756

売上原価

51,828

55,971

売上総利益

7,915

7,784

販売費及び一般管理費

3,512

3,821

営業利益

4,403

3,962

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

330

400

受取地代家賃

58

55

その他

37

26

営業外収益合計

426

482

営業外費用

 

 

支払利息

52

43

損害賠償金

33

その他

0

3

営業外費用合計

53

79

経常利益

4,776

4,365

特別利益

 

 

固定資産売却益

13

33

投資有価証券売却益

86

特別利益合計

100

33

特別損失

 

 

固定資産売却損

3

1

固定資産除却損

4

2

投資有価証券評価損

3

その他

10

特別損失合計

21

4

税金等調整前四半期純利益

4,855

4,394

法人税等

1,533

1,400

四半期純利益

3,321

2,994

非支配株主に帰属する四半期純利益

6

12

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,314

2,981

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

四半期純利益

3,321

2,994

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

280

2,112

退職給付に係る調整額

28

10

その他の包括利益合計

309

2,102

四半期包括利益

3,630

5,096

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,622

5,082

非支配株主に係る四半期包括利益

8

13

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1.保証債務

 連結子会社以外の会社等の金融機関からの借入に対して債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

従業員(金融機関からの借入)

5百万円

4百万円

門真市立中学校PFI事業㈱(注)

3

2

9

7

(注)門真市立中学校PFI事業株式会社(当社の関連会社)の金融機関からの借入金について一切の債務を担保するため、劣後貸付債権根譲渡担保権設定契約を締結しております。

※2.四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって会計処理をしております。な

お、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連

結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

 

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

受取手形

-百万円

1百万円

電子記録債権

1

2

 

(四半期連結損益計算書関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産等に係る償却費を含む。)は、次の通りであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

減価償却費

715百万円

669百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年5月20日

取締役会

普通株式

378

15.0

令和4年3月31日

令和4年6月7日

利益剰余金

令和4年10月28日

取締役会

普通株式

378

15.0

令和4年9月30日

令和4年11月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年5月19日

取締役会

普通株式

479

19.0

令和5年3月31日

令和5年6月6日

利益剰余金

令和5年10月30日

取締役会

普通株式

429

17.0

令和5年9月30日

令和5年11月27日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

建設事業

不動産事業等

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

58,646

1,098

59,744

59,744

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,008

38

1,046

1,046

59,654

1,137

60,791

1,046

59,744

セグメント利益

7,453

461

7,914

3,510

4,403

(注)1.セグメント利益の調整額△3,510百万円には、セグメント間取引消去1百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,512百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

建設事業

不動産事業等

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

62,884

872

63,756

63,756

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,002

24

1,027

1,027

63,887

896

64,783

1,027

63,756

セグメント利益

7,420

364

7,785

3,822

3,962

(注)1.セグメント利益の調整額△3,822百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,821百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設事業

不動産事業等

合計

官公庁

16,875

16,875

16,875

民間

41,770

349

42,119

42,119

顧客との契約から生じる収益

58,646

349

58,995

58,995

その他の収益 (注)

749

749

749

外部顧客への売上高

58,646

1,098

59,744

59,744

(注)その他の収益には、リース取引等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設事業

不動産事業等

合計

官公庁

17,190

17,190

17,190

民間

45,693

100

45,794

45,794

顧客との契約から生じる収益

62,884

100

62,985

62,985

その他の収益 (注)

771

771

771

外部顧客への売上高

62,884

872

63,756

63,756

(注)その他の収益には、リース取引等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

至 令和5年12月31日)

1株当たり四半期純利益

131円30銭

118円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,314

2,981

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,314

2,981

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,243

25,243

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

令和5年10月30日開催の取締役会において、次の通り剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金総額

429百万円

(2)1株当たりの額

17円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日

令和5年11月27日

(注)令和5年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。