(企業結合等関係)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1) 被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称  株式会社日建

  事業の内容     管工事業

(2) 企業結合を行った主な理由

 株式会社日建は、1981年3月の設立以来、神奈川県をはじめとする首都圏有数の設備工事業者として、空調・給排水管などの管工事を主体に、電気工事など幅広く事業展開している。

 同社を子会社化することにより、当社グループの関東方面での商圏拡大が見込めることから、中期経営計画「アクションプラン2024」の達成に大きく寄与するものと判断し、株式を取得することを決定した。

(3) 企業結合日

      2023年12月5日(株式取得日)

      2023年12月31日(みなし取得日)

(4) 企業結合の法的形式

株式取得

(5) 結合後企業の名称

変更はない。

(6) 取得した議決権比率

100%

(7) 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによる。

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年12月31日をみなし取得日としているため、貸借対照表のみを連結しており、当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に同社の業績は含まれていない。

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金預金

2,999百万円

取得原価

 

2,999百万円

 

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

 (1) 発生したのれんの金額

   1,555百万円

なお、のれんの金額は、当第3四半期連結会計期間末において識別可能な資産及び負債の特定並びに時価の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額である。

 (2) 発生原因

今後の事業展開により期待される超過収益力から発生したもの。

 (3) 償却方法及び償却期間

  7年間にわたる均等償却

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他の事業(注)

合計

設備工事業

内線・空調管工事

18,186

18,186

配電線工事

7,455

7,455

その他工事

5,047

5,047

その他

1,125

1,125

顧客との契約から生じる収益

30,689

1,125

31,815

その他の収益

105

105

外部顧客への売上高

30,689

1,230

31,920

 

(注)「その他の事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等である。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他の事業(注)

合計

設備工事業

内線・空調管工事

20,362

20,362

配電線工事

7,905

7,905

その他工事

3,538

3,538

その他

1,393

1,393

顧客との契約から生じる収益

31,805

1,393

33,199

その他の収益

105

105

外部顧客への売上高

31,805

1,498

33,304

 

(注)「その他の事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等である。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

15円72銭

20円70銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

440

579

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益

(百万円)

440

579

普通株式の期中平均株式数

(千株)

27,990

27,989

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

2 【その他】

第110期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月27日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議した。

(1) 配当金の総額                                 503百万円

(2) 1株当たりの金額                              18円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2023年11月30日