④ 【附属明細表】
【有価証券明細表】

【株式】

銘柄

株式数
(株)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資
有価証券

その他
有価証券

㈱ほくほくフィナンシャルグループ

99,387

255

㈱ケーブルテレビ富山

2,120

106

セーレン㈱

40,415

99

スズキ(株)

42,000

76

㈱富山第一銀行

62,602

71

日本ゼオン㈱

29,976

44

朝日印刷㈱

46,044

41

ニチコン㈱

31,000

37

㈱みずほフィナンシャルグループ

9,363

37

㈱廣貫堂

200,000

37

㈱北國フィナンシャルグループ

5,830

34

その他(39銘柄)

141,490

271

710,227

1,113

 

 

【債券】

銘柄

券面総額
(百万円)

貸借対照表計上額
(百万円)

有価証券

その他
有価証券

UBS LONDON 2.2

300

295

MIZUHO SEC(NEKKEI)CBL S32164 2.0

300

293

小計

600

589

投資
有価証券

その他
有価証券

学校法人 富山国際職藝学園 学校債

5

4

㈱PPP新桜

第1回無担保利付少人数私募債

4

3

㈱PPP新桜

第2回無担保利付少人数私募債

6

4

㈱八尾スクールサポート

第1回無担保利付少人数長期私募債

1

1

小計

16

14

616

603

 

 

【その他】

銘柄

口数
(口)

貸借対照表計上額
(百万円)

投資
有価証券

その他
有価証券

ゴールドマン・サックス社債
国際分散投資戦略ファンド201909

98,931,540

92

92

 

 

 

【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

5,761

40

5,801

2,026

211

3,775

 構築物

1,689

17

0

1,705

716

78

989

 機械及び装置

2,624

17

2,642

1,611

157

1,031

 車両運搬具

3,065

234

1,269

2,030

1,681

203

348

 工具、器具及び備品

2,052

97

82

2,067

1,791

164

276

 土地

4,796

3

(3)

4,792

4,792

 リース資産

77

157

15

219

42

26

177

 建設仮勘定

52

95

119

27

27

有形固定資産計

20,119

659

1,491

19,287

7,869

841

11,418

無形固定資産

224

126

31

97

長期前払費用

135

135

50

22

84

 

(注) 1. 「当期減少額」欄の(  )内は内書きで、減損損失の計上額である。

   2. 機械・運搬具の当期減少額の主なものは車両のリース契約移行に伴う売却である。

     3. 無形固定資産の金額は資産の総額の1%以下であるため、「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期

          減少額」の記載を省略した。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

34

0

18

4

11

工事損失引当金

5

4

2

1

5

役員退職慰労引当金

66

5

21

50

災害損失引当金

24

23

0

役員株式給付引当金

10

10

 

(注) 1. 貸倒引当金当期減少額のその他は、回収可能性の見直しによる取崩額及び債権回収による戻入額である。

 2. 工事損失引当金の「当期減少額(その他)」は、損失見込額と実現損失との差額の取崩額である。

 3. 役員退職慰労引当金の当期減少額のその他は、役員退職慰労金の終了に伴う支払債務 (固定負債)への

     振替額である。

 4. 災害損失引当金の当期減少額のその他は、損失見込額と実現損失との差額の取崩額である。

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略している。

(3) 【その他】

該当事項なし。