2025年6月26日開催の当社第51期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
2025年6月26日
第1号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金427円
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)10名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、竹内啓、守義浩、岡本司、天野豊、田中良昌、高橋由崇、入谷淳、大和田順子、阿部晃一及び浅川京子の各氏を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役4名選任の件
監査等委員である取締役として、松下正、川合秀司、小林憲司及び大内智重子の各氏を選任する。
第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び執行役員に対する株式報酬等の一部改定の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)及び執行役員を対象とした株式報酬について、3年間の総額を19億円以内から33億円以内に、また支給要件を一部変更する。
(注) 1.各議案の可決要件は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
2.事前行使個数は、書面及びインターネット等(議決権電子行使プラットフォームによる行使をむ。)による議決権行使個数です。
3.棄権個数には無効を含みます。
4.賛成個数、反対個数及び棄権個数の率は、小数点第3位以下を切捨てて表示しております。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
当該株主総会前日までに行使された議決権の数と、当日出席した株主のうち、賛否等を確認できた一部の株主の議決権の数を合計したことにより、決議事項の各議案が可決されるための要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、当日出席した株主の議決権の数の一部を加算しておりません。