【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1  保証債務

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

つなぎ住宅ローン利用顧客に関する保証

1,938百万円

348百万円

 

 

※2  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

26百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

売上高の季節的変動

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)及び

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループでは、通常の営業形態として工事の完成・物件の引渡しが第4四半期に集中しているため、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間に比べ、第4四半期連結会計期間の売上高が多くなるといった季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

252百万円

230百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

701

12

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年10月31日
取締役会

普通株式

584

10

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

994

17

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月31日
取締役会

普通株式

877

15

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

開発事業等

合計

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財及びサービス

1,069

21,080

22,149

22,149

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

45,962

1,016

46,978

46,978

顧客との契約から生じる収益

47,031

22,097

69,128

69,128

その他の収益

1,161

1,161

1,161

外部顧客への売上高

47,031

23,258

70,289

70,289

セグメント間の内部売上高
又は振替高

8

8

8

47,039

23,258

70,298

8

70,289

セグメント利益

4,349

5,994

10,343

558

9,785

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△558百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、報告セグメントに帰属していない親会社本社の総務部等管理部門に係る経費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

開発事業等

合計

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財及びサービス

1,098

21,421

22,520

22,520

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

55,588

1,164

56,753

56,753

顧客との契約から生じる収益

56,686

22,586

79,273

79,273

その他の収益

1,256

1,256

1,256

外部顧客への売上高

56,686

23,842

80,529

80,529

セグメント間の内部売上高
又は振替高

110

110

110

56,796

23,842

80,639

110

80,529

セグメント利益

4,197

6,406

10,603

566

10,037

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△566百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、報告セグメントに帰属していない親会社本社の総務部等管理部門に係る経費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

116円28銭

119円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,797

6,990

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

6,797

6,990

普通株式の期中平均株式数(株)

58,459,821

58,489,844

 

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

第60期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額

877百万円

 

②  1株当たりの金額

15円00銭

 

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日