第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

2,321

1,883

受取手形、完成工事未収入金等及び契約資産

15,220

16,142

製品

222

331

未成工事支出金

114

328

材料貯蔵品

196

228

未収入金

118

90

未収消費税等

989

376

その他

196

61

貸倒引当金

4

3

流動資産合計

19,375

19,438

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,273

2,221

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

1,787

1,758

土地

3,609

3,609

リース資産(純額)

15

15

建設仮勘定

75

388

有形固定資産合計

7,761

7,993

無形固定資産

 

 

のれん

420

396

その他

97

115

無形固定資産合計

518

512

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

159

162

退職給付に係る資産

551

570

繰延税金資産

237

265

その他

187

171

投資その他の資産合計

1,135

1,170

固定資産合計

9,415

9,676

資産合計

28,791

29,115

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び工事未払金

3,532

2,679

電子記録債務

2,251

1,948

短期借入金

5,143

5,663

未払法人税等

49

59

未成工事受入金

858

1,041

預り金

3,601

3,602

完成工事補償引当金

17

18

工事損失引当金

16

10

その他

1,003

963

流動負債合計

16,476

15,988

固定負債

 

 

社債

63

58

長期借入金

1,240

2,287

株式給付引当金

109

105

退職給付に係る負債

738

759

その他

234

227

固定負債合計

2,386

3,438

負債合計

18,862

19,427

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,379

2,379

資本剰余金

1,770

1,770

利益剰余金

6,064

5,812

自己株式

376

357

株主資本合計

9,838

9,604

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

3

退職給付に係る調整累計額

88

80

その他の包括利益累計額合計

89

83

純資産合計

9,928

9,687

負債純資産合計

28,791

29,115

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

売上高

13,125

11,877

売上原価

11,370

10,472

売上総利益

1,755

1,405

販売費及び一般管理費

※1 1,540

※1 1,581

営業利益又は営業損失(△)

214

176

営業外収益

 

 

物品売却益

22

8

助成金収入

10

その他

30

18

営業外収益合計

52

36

営業外費用

 

 

支払利息

12

26

支払保証料

15

10

その他

10

1

営業外費用合計

38

39

経常利益又は経常損失(△)

228

178

特別利益

 

 

収用補償金

※2 126

特別利益合計

126

特別損失

 

 

有形固定資産除却損

※3 36

特別損失合計

36

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

228

88

法人税、住民税及び事業税

29

30

法人税等調整額

98

28

法人税等合計

127

2

四半期純利益又は四半期純損失(△)

101

90

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

101

90

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

101

90

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

1

退職給付に係る調整額

3

8

その他の包括利益合計

6

6

四半期包括利益

107

97

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

107

97

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

228

88

減価償却費

282

297

のれん償却額

24

24

収用補償金

126

工事損失引当金の増減額(△は減少)

6

退職給付に係る資産又は負債の増減額

49

5

支払利息

12

26

固定資産除却損

36

売上債権の増減額(△は増加)

673

922

未成工事支出金の増減額(△は増加)

56

213

その他の棚卸資産の増減額(△は増加)

6

139

未収入金の増減額(△は増加)

253

28

仕入債務の増減額(△は減少)

1,111

1,155

未成工事受入金の増減額(△は減少)

2

183

預り金の増減額(△は減少)

661

1

未払費用の増減額(△は減少)

185

3

未払又は未収消費税等の増減額

1,406

603

長期未払金の増減額(△は減少)

4

4

その他

95

15

小計

782

1,473

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

11

28

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

126

109

収用補償金の受取額

126

営業活動によるキャッシュ・フロー

919

1,265

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

326

539

固定資産の除却による支出

7

35

貸付けによる支出

6

0

貸付金の回収による収入

11

2

その他

11

15

投資活動によるキャッシュ・フロー

340

588

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

400

400

長期借入れによる収入

1,500

長期借入金の返済による支出

326

333

配当金の支払額

161

162

その他

6

11

財務活動によるキャッシュ・フロー

95

1,416

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,355

437

現金及び現金同等物の期首残高

3,255

2,321

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,900

1,883

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

1百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な科目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

従業員給与手当

726百万円

735百万円

 

※2 特別利益の収用補償金は、九州機材センターにおける物件移転補償契約に伴うものであります。

 

※3 特別損失の有形固定資産除却損は、九州機材センターにおける物件移転補償契約に伴うもの、及び九州小

 竹工場リニューアル工事に伴うものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金預金勘定

1,900百万円

1,883百万円

現金及び現金同等物

1,900

1,883

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月23日

取締役会

普通株式

162

9.00

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 (注)2022年5月23日取締役会の決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行)(信託口))が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

取締役会

普通株式

162

9.00

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 (注)2023年5月24日取締役会の決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行)(信託口))が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,066

2,932

125

13,124

1

13,125

13,125

セグメント間の内部

売上高又は振替高

10,066

2,932

125

13,124

1

13,125

13,125

セグメント利益

1,398

287

69

1,755

0

1,755

1,755

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材のリース等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,755

「その他」の区分の利益

0

販売費及び一般管理費

△1,540

四半期連結損益計算書の営業利益

214

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,945

2,799

132

11,876

0

11,877

11,877

セグメント間の内部

売上高又は振替高

8,945

2,799

132

11,876

0

11,877

11,877

セグメント利益又はセグメント損失(△)

965

360

79

1,405

0

1,405

1,405

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材のリース等であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,405

「その他」の区分の損失(△)

△0

販売費及び一般管理費

△1,581

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△176

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

一定の期間にわたり移転される財

9,384

2,758

12,143

12,143

一時点で移転される財

682

173

855

855

顧客との契約から生じる収益

10,066

2,932

12,999

12,999

その他の収益

125

125

1

126

外部顧客への収益

10,066

2,932

125

13,124

1

13,125

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材の

    リース等であります。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

一定の期間にわたり移転される財

8,193

2,728

10,921

10,921

一時点で移転される財

751

70

822

822

顧客との契約から生じる収益

8,945

2,799

11,744

11,744

その他の収益

132

132

0

132

外部顧客への収益

8,945

2,799

132

11,876

0

11,877

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材の

    リース等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

5円71銭

△5円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

101

△90

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

101

△90

普通株式の期中平均株式数(千株)

17,748

17,756

(注)1.株主資本において自己株式として計上されている「役員向け株式交付信託」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間262千株、当第2四半期連結累計期間254千株)。

   2.前第2四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当第2四半期連結累計期間における潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

    該当事項はありません。