第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

2,321

1,641

受取手形、完成工事未収入金等及び契約資産

15,220

15,701

製品

222

384

未成工事支出金

114

281

材料貯蔵品

196

252

未収入金

118

116

未収消費税等

989

517

その他

196

79

貸倒引当金

4

4

流動資産合計

19,375

18,970

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,273

2,269

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

1,787

1,805

土地

3,609

3,609

リース資産(純額)

15

14

建設仮勘定

75

653

有形固定資産合計

7,761

8,352

無形固定資産

 

 

のれん

420

384

その他

97

112

無形固定資産合計

518

497

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

159

161

退職給付に係る資産

551

579

繰延税金資産

237

206

その他

187

177

投資その他の資産合計

1,135

1,125

固定資産合計

9,415

9,975

資産合計

28,791

28,945

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び工事未払金

3,532

3,696

電子記録債務

2,251

2,435

短期借入金

5,143

4,259

未払法人税等

49

73

未成工事受入金

858

387

預り金

3,601

3,825

完成工事補償引当金

17

17

工事損失引当金

16

18

その他

1,003

951

流動負債合計

16,476

15,664

固定負債

 

 

社債

63

54

長期借入金

1,240

2,275

株式給付引当金

109

113

退職給付に係る負債

738

771

その他

234

222

固定負債合計

2,386

3,437

負債合計

18,862

19,101

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,379

2,379

資本剰余金

1,770

1,770

利益剰余金

6,064

5,974

自己株式

376

357

株主資本合計

9,838

9,766

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

1

退職給付に係る調整累計額

88

75

その他の包括利益累計額合計

89

77

純資産合計

9,928

9,844

負債純資産合計

28,791

28,945

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

19,819

19,498

売上原価

17,353

17,005

売上総利益

2,465

2,492

販売費及び一般管理費

2,374

2,371

営業利益

91

121

営業外収益

 

 

物品売却益

28

12

その他

42

38

営業外収益合計

71

51

営業外費用

 

 

支払利息

21

38

支払保証料

17

14

その他

16

3

営業外費用合計

56

56

経常利益

106

116

特別利益

 

 

収用補償金

※1 126

特別利益合計

126

特別損失

 

 

有形固定資産除却損

※2 80

特別損失合計

80

税金等調整前四半期純利益

106

163

法人税、住民税及び事業税

42

60

法人税等調整額

15

30

法人税等合計

57

91

四半期純利益

48

71

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

48

71

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

48

71

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

0

退職給付に係る調整額

5

12

その他の包括利益合計

2

12

四半期包括利益

51

59

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

51

59

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

7百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 特別利益の収用補償金は、九州機材センターにおける物件移転補償契約に伴うものであります。

 

※2 特別損失の有形固定資産除却損は、九州機材センターにおける物件移転補償契約に伴うもの、及び九州小

 竹工場リニューアル工事に伴うものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

440百万円

459百万円

のれんの償却額

36

36

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月23日

取締役会

普通株式

162

9.00

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 (注)2022年5月23日開催の取締役会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

取締役会

普通株式

162

9.00

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 (注)2023年5月24日開催の取締役会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金2百万円を含めております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,565

4,062

190

19,818

1

19,819

19,819

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,565

4,062

190

19,818

1

19,819

19,819

セグメント利益

2,000

358

106

2,465

0

2,465

2,465

      (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材のリース等であります。

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

2,465

その他の利益

0

販売費及び一般管理費

△2,374

四半期連結損益計算書の営業利益

91

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,910

4,388

198

19,497

1

19,498

19,498

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,910

4,388

198

19,497

1

19,498

19,498

セグメント利益

1,885

487

118

2,492

0

2,492

2,492

      (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材のリース等であります。

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

2,492

その他の利益

0

販売費及び一般管理費

△2,371

四半期連結損益計算書の営業利益

121

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

一定の期間にわたり移転される財

14,493

3,838

18,332

18,332

一時点で移転される財

1,071

223

1,295

1,295

顧客との契約から生じる収益

15,565

4,062

19,628

19,628

その他の収益

190

190

1

191

外部顧客への売上高

15,565

4,062

190

19,818

1

19,819

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材の

    リース等であります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木事業

建築事業

不動産

賃貸事業

一定の期間にわたり移転される財

13,531

4,224

17,756

17,756

一時点で移転される財

1,378

163

1,541

1,541

顧客との契約から生じる収益

14,910

4,388

19,298

19,298

その他の収益

198

198

1

200

外部顧客への売上高

14,910

4,388

198

19,497

1

19,498

 (注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、海外事業及び建設資機材の

    リース等であります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益

2円74銭

4円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

48

71

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

48

71

普通株式の期中平均株式数(千株)

17,748

17,763

     (注)1.株主資本において自己株式として計上されている「役員向け株式交付信託」に残存する当社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間262千株、当第3四半期連結累計期間247千株)。

        2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。