第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

8,352,014

6,310,510

受取手形

174,665

87,651

電子記録債権

1,741,987

2,349,319

完成工事未収入金

2,508,908

1,167,789

売掛金

2,876,336

2,068,261

契約資産

3,586,047

3,666,111

有価証券

1,500,000

未成工事支出金

341,379

405,979

商品

103,269

121,497

仕掛品

696,254

1,106,228

材料貯蔵品

34,153

55,266

その他

496,182

278,165

貸倒引当金

10,112

11,572

流動資産合計

20,901,086

19,105,209

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

3,624,502

3,671,598

減価償却累計額

2,669,463

2,716,828

建物・構築物(純額)

955,038

954,770

土地

2,132,462

2,132,298

その他

1,137,246

1,182,161

減価償却累計額

848,913

889,972

その他(純額)

288,332

292,188

有形固定資産合計

3,375,833

3,379,257

無形固定資産

85,705

88,308

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,206,839

4,922,593

その他

806,837

735,092

貸倒引当金

261,114

295,559

投資その他の資産合計

4,752,562

5,362,125

固定資産合計

8,214,101

8,829,692

資産合計

29,115,187

27,934,902

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

2,118,305

171,207

電子記録債務

803,066

2,416,947

工事未払金

2,372,906

1,565,024

買掛金

2,028,038

1,458,106

短期借入金

855,000

755,000

未払法人税等

489,492

181,823

契約負債

1,274,675

1,849,560

完成工事補償引当金

16,565

19,180

賞与引当金

352,436

108,304

役員賞与引当金

52,000

工事損失引当金

46,017

22,651

その他

716,153

711,432

流動負債合計

11,124,658

9,259,237

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

109,005

110,550

退職給付に係る負債

1,322,920

1,346,226

その他

114,845

141,552

固定負債合計

1,546,770

1,598,328

負債合計

12,671,428

10,857,566

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,029,213

1,029,213

資本剰余金

826,086

832,450

利益剰余金

15,272,794

15,864,210

自己株式

1,218,393

1,212,239

株主資本合計

15,909,701

16,513,634

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

482,739

512,668

為替換算調整勘定

51,318

51,033

その他の包括利益累計額合計

534,057

563,701

純資産合計

16,443,759

17,077,335

負債純資産合計

29,115,187

27,934,902

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

16,306,365

19,592,603

売上原価

13,938,371

16,434,543

売上総利益

2,367,993

3,158,059

販売費及び一般管理費

1,698,312

1,811,739

営業利益

669,681

1,346,319

営業外収益

 

 

受取利息

14,440

20,999

受取配当金

26,633

30,250

受取褒賞金

10,489

12,485

固定資産賃貸料

9,081

9,297

保険配当金

5,409

12,793

為替差益

89,754

19,528

その他

23,966

45,563

営業外収益合計

179,775

150,917

営業外費用

 

 

支払利息

3,986

4,597

固定資産賃貸費用

1,715

1,165

損害賠償金

5,901

その他

561

2,943

営業外費用合計

6,263

14,607

経常利益

843,193

1,482,630

税金等調整前四半期純利益

843,193

1,482,630

法人税、住民税及び事業税

158,545

378,300

法人税等調整額

107,493

110,225

法人税等合計

266,039

488,525

四半期純利益

577,154

994,104

親会社株主に帰属する四半期純利益

577,154

994,104

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

577,154

994,104

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

147,974

29,928

為替換算調整勘定

9,368

285

その他の包括利益合計

157,343

29,643

四半期包括利益

419,810

1,023,747

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

419,810

1,023,747

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 当座貸越契約

 当社及び連結子会社1社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額

2,670,000千円

2,670,000千円

借入実行残高

850,000

750,000

差引額

1,820,000

1,920,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

  当社グループの建設事業においては、通常の営業形態として、第4四半期連結会計期間に完成する工事の割合が大きいため、第4四半期連結会計期間の売上高が他の四半期連結会計期間に比べて高くなる季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

153,293千円

157,918千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

155,249

17

 2022年3月31日

 2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

146,338

16

 2022年9月30日

 2022年12月6日

利益剰余金

(注)2022年6月29日定時株主総会決議の1株当たり配当額には、記念配当2円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

219,507

24

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

183,180

20

 2023年9月30日

 2023年12月5日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

建設事業

機器販売及び

情報システム事業

機器のメンテ

ナンス事業

電子部品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財・サービス

1,791,395

3,374,510

2,741,548

1,247,763

9,155,217

一定の期間にわたり移転される財・サービス

5,904,658

-

1,246,489

-

7,151,148

顧客との契約から生じる収益

7,696,053

3,374,510

3,988,037

1,247,763

16,306,365

外部顧客への売上高

7,696,053

3,374,510

3,988,037

1,247,763

16,306,365

セグメント間の内部売上高又は振替高

88,321

830,173

334,315

3,328

1,256,138

7,784,375

4,204,684

4,322,353

1,251,091

17,562,503

セグメント利益

32,103

96,960

430,471

21,037

580,572

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

580,572

セグメント間取引消去

133,895

セグメント間取引消去に伴う営業外費用の組替

△28,408

その他の調整額

△16,378

四半期連結損益計算書の営業利益

669,681

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

建設事業

機器販売及び

情報システム事業

機器のメンテ

ナンス事業

電子部品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財・サービス

2,103,470

4,075,569

3,204,975

1,261,929

10,645,944

一定の期間にわたり移転される財・サービス

7,701,209

-

1,245,448

-

8,946,658

顧客との契約から生じる収益

9,804,680

4,075,569

4,450,424

1,261,929

19,592,603

外部顧客への売上高

9,804,680

4,075,569

4,450,424

1,261,929

19,592,603

セグメント間の内部売上高又は振替高

45,449

728,465

321,087

4,664

1,099,666

9,850,130

4,804,034

4,771,511

1,266,593

20,692,269

セグメント利益

544,346

190,347

464,674

48,450

1,247,818

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,247,818

セグメント間取引消去

136,168

セグメント間取引消去に伴う営業外費用の組替

△23,734

その他の調整額

△13,933

四半期連結損益計算書の営業利益

1,346,319

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

藤田テクノ株式会社を存続会社とし、藤田水道受託株式会社を消滅会社とする連結子会社間の吸収合併を2023年7月1日付で行っており、また、FUJITA ENGINEERING ASIA PTE.LTD.は建設事業に帰属する資産の管理業務が主たる事業となりました。

これに伴い、第2四半期連結会計期間より、これまで「その他」に含めていた事業のうち、水道施設管理受託業務を「機器のメンテナンス事業」として、それ以外の業務を「建設事業」として記載しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第3四半期連結累計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

63円15銭

108円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

577,154

994,104

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

577,154

994,104

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,139

9,153

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議致しました。

(イ)配当金の総額………………………………………183,180千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。