2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

※1 3,692,688

※1 3,008,224

受取手形

8,087

517

電子記録債権

2,195,134

830,165

完成工事未収入金

※2 2,331,229

※2 3,140,459

契約資産

※2 5,655,203

※2 2,390,393

有価証券

1,900,000

1,899,702

未成工事支出金

245,929

225,421

材料貯蔵品

13,293

11,534

前払費用

35,331

39,134

未収入金

22,519

156,264

その他

278,115

842,718

流動資産合計

16,377,531

12,544,535

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 1,999,895

※1 2,205,989

減価償却累計額

1,535,066

1,565,113

建物(純額)

※1 464,829

※1 640,876

構築物

116,001

133,222

減価償却累計額

71,737

72,404

構築物(純額)

44,263

60,818

機械及び装置

2,792

37,188

減価償却累計額

1,232

1,777

機械及び装置(純額)

1,560

35,411

工具器具・備品

154,247

155,627

減価償却累計額

137,238

140,890

工具器具・備品(純額)

17,008

14,737

土地

※1 1,554,918

※1 1,554,918

リース資産

59,608

89,595

減価償却累計額

34,701

15,757

リース資産(純額)

24,906

73,838

建設仮勘定

780

有形固定資産合計

2,108,267

2,380,599

無形固定資産

 

 

借地権

6,499

6,499

ソフトウエア

59,083

54,631

その他

6,889

6,152

無形固定資産合計

72,473

67,284

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,418,323

4,434,406

関係会社株式

1,361,306

1,361,306

関係会社長期貸付金

246,604

246,604

長期前払費用

3,563

6,016

繰延税金資産

58,578

24,617

会員権

46,340

46,340

その他

39,145

11,696

貸倒引当金

73,984

74,000

投資その他の資産合計

6,099,877

6,056,989

固定資産合計

8,280,617

8,504,872

資産合計

24,658,149

21,049,408

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

246,615

164,802

電子記録債務

2,620,222

1,362,636

工事未払金

※2 4,968,834

※2 2,751,593

短期借入金

※1 650,000

※1 350,000

リース債務

5,389

16,577

未払金

126,529

160,130

未払消費税等

148,044

74,730

未払費用

58,797

60,372

未払法人税等

406,673

388,616

契約負債

1,148,990

654,558

預り金

535,833

377,442

完成工事補償引当金

20,753

21,090

賞与引当金

97,319

105,895

役員賞与引当金

31,620

36,500

工事損失引当金

258,816

51,885

流動負債合計

11,324,438

6,576,830

固定負債

 

 

リース債務

19,659

57,872

退職給付引当金

612,174

647,849

役員退職慰労引当金

112,865

122,125

資産除去債務

4,490

4,490

固定負債合計

749,189

832,337

負債合計

12,073,627

7,409,167

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,029,213

1,029,213

資本剰余金

 

 

資本準備金

805,932

805,932

その他資本剰余金

26,518

資本剰余金合計

832,450

805,932

利益剰余金

 

 

利益準備金

166,578

166,578

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

83,087

78,356

別途積立金

4,251,000

4,251,000

繰越利益剰余金

6,882,145

7,294,794

利益剰余金合計

11,382,811

11,790,729

自己株式

1,212,239

490,681

株主資本合計

12,032,235

13,135,192

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

552,286

505,048

評価・換算差額等合計

552,286

505,048

純資産合計

12,584,521

13,640,240

負債純資産合計

24,658,149

21,049,408

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

18,652,571

18,352,492

売上原価

16,165,301

15,026,994

売上総利益

2,487,269

3,325,497

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

90,795

100,378

役員賞与引当金繰入額

31,620

36,500

役員退職慰労金

212

役員退職慰労引当金繰入額

9,147

9,260

従業員給料手当

653,655

713,611

賞与引当金繰入額

41,122

48,316

退職給付費用

32,393

42,244

法定福利費

123,802

134,796

福利厚生費

7,723

8,671

修繕維持費

13,814

9,603

事務用品費

16,634

18,116

通信交通費

52,407

54,099

動力用水光熱費

7,850

8,522

調査研究費

326

43

広告宣伝費

11,137

13,662

交際費

30,087

64,269

寄付金

4,462

4,235

地代家賃

17,725

17,992

減価償却費

22,360

27,210

租税公課

56,208

65,255

保険料

15,249

15,273

雑費

203,244

203,207

販売費及び一般管理費合計

1,441,981

1,595,272

営業利益

1,045,287

1,730,224

営業外収益

 

 

受取利息

26,382

41,892

受取配当金

317,399

364,410

固定資産賃貸料

56,500

56,744

受取事務手数料

88,221

87,090

受取保険金

9,779

325

貸倒引当金戻入額

6,554

840

雑収入

61,401

56,466

営業外収益合計

566,238

607,770

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

営業外費用

 

 

支払利息

2,882

4,960

固定資産賃貸費用

24,735

27,831

その他

1,695

3,949

営業外費用合計

29,313

36,741

経常利益

1,582,212

2,301,253

税引前当期純利益

1,582,212

2,301,253

法人税、住民税及び事業税

468,391

573,499

法人税等調整額

63,535

45,335

法人税等合計

404,856

618,834

当期純利益

1,177,356

1,682,419

 

【完成工事原価報告書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

材料費

 

5,246,979

32.5

4,614,665

30.7

外注費

 

9,181,529

56.8

9,084,736

60.5

経費

 

1,736,792

10.7

1,327,591

8.8

(うち人件費)

 

(1,088,173)

(6.7)

(1,144,470)

(7.6)

 

16,165,301

100.0

15,026,994

100.0

 (注) 原価計算の方法は個別原価計算の方法により、工事ごとに原価を、材料費、外注費、経費の要素別に実際原価をもって分類集計しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,029,213

805,932

20,154

826,086

166,578

87,718

4,251,000

6,102,847

10,608,144

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

4,630

 

4,630

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

402,688

402,688

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,177,356

1,177,356

自己株式の処分

 

 

6,364

6,364

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,364

6,364

4,630

779,298

774,667

当期末残高

1,029,213

805,932

26,518

832,450

166,578

83,087

4,251,000

6,882,145

11,382,811

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,218,393

11,245,050

455,770

455,770

11,700,820

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

402,688

 

 

402,688

当期純利益

 

1,177,356

 

 

1,177,356

自己株式の処分

6,153

12,517

 

 

12,517

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

96,515

96,515

96,515

当期変動額合計

6,153

787,185

96,515

96,515

883,700

当期末残高

1,212,239

12,032,235

552,286

552,286

12,584,521

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,029,213

805,932

26,518

832,450

166,578

83,087

4,251,000

6,882,145

11,382,811

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

4,731

 

4,731

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

595,655

595,655

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

1,682,419

1,682,419

自己株式の処分

 

 

10,135

10,135

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

715,500

715,500

 

 

 

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

678,846

678,846

 

 

 

678,846

678,846

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

26,518

26,518

4,731

412,648

407,917

当期末残高

1,029,213

805,932

805,932

166,578

78,356

4,251,000

7,294,794

11,790,729

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,212,239

12,032,235

552,286

552,286

12,584,521

当期変動額

 

 

 

 

 

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

595,655

 

 

595,655

当期純利益

 

1,682,419

 

 

1,682,419

自己株式の処分

6,057

16,193

 

 

16,193

自己株式の消却

715,500

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

47,238

47,238

47,238

当期変動額合計

721,557

1,102,956

47,238

47,238

1,055,718

当期末残高

490,681

13,135,192

505,048

505,048

13,640,240

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

② 子会社株式

移動平均法による原価法

③ その他有価証券

(イ)市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

(ロ)市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

① 未成工事支出金

個別法による原価法

② 材料貯蔵品

最終仕入原価法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は、建物31~50年、建物附属設備15~17年であります。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は、自社利用のソフトウエア5年であります。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し回収不能見込額を計上しております。

(2)完成工事補償引当金

完成工事に係る瑕疵担保等の費用に備えるため、完成工事高に対する将来の見積補償額を計上しております。

(3)賞与引当金

従業員に対する賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

(4)役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。

(5)工事損失引当金

受注工事に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末手持工事のうち損失の発生が見込まれ、かつ、その金額を合理的に見積ることができる工事について、損失見込額を計上しております。

(6)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における自己都合要支給額に基づき計上しております。

(7)役員退職慰労引当金

役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく当事業年度末要支給額を計上しております。

4.収益及び費用の計上基準

請負工事のうち長期の契約については、一定の期間にわたり履行義務が充足されると判断し、工事の進捗度に基づき収益を認識しております。進捗度の測定は、予想される工事原価総額に対する工事原価の発生状況に応じた割合により、また、合理的に進捗を見積れない場合は原価回収基準により行っております。

工期がごく短い契約については、一定の期間における収益は認識せず、すべての履行義務を充足した時点で収益を認識する代替的な取扱いを適用しております。

主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点は以上のとおりであり、取引の対価については履行義務を充足してから概ね1年以内に回収されているため、重大な金融要素は含んでおりません。

 

(重要な会計上の見積り)

工事契約における収益認識

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

工事の進捗度に応じて計上した売上高

13,308,143

13,275,937

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)工事契約における収益認識」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

 

 

現金預金

120,000千円

-千円

120,000千円

-千円

建物

12,736

12,126

土地

90,825

77,311

90,825

77,311

223,561

77,311

222,951

77,311

上記のうち、( )内書は関係会社の仕入債務の担保を示しております。

 

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期借入金

320,000千円

320,000千円

 

※2 関係会社項目

関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

流動資産

 

 

完成工事未収入金

337千円

37千円

契約資産

1,111

5,070

流動負債

 

 

工事未払金

878,038

577,840

 

 

3 保証債務

 関係会社に対して連帯保証を行っております。

 債務保証

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

藤田ソリューションパートナーズ㈱(仕入債務)

1,162,034千円

藤田ソリューションパートナーズ㈱(仕入債務)

1,092,409千円

藤田テクノ㈱(仕入債務)

64,569

藤田テクノ㈱(仕入債務)

54,833

1,226,603

1,147,243

 

4 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

当座貸越極度額

2,320,000千円

2,320,000千円

借入実行残高

650,000

350,000

差引額

1,670,000

1,970,000

 

(損益計算書関係)

※ 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

受取配当金

289,800千円

333,200千円

固定資産賃貸料

55,072

55,316

受取事務手数料

88,221

87,090

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

1,361,306

1,361,306

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

29,682千円

 

32,297千円

未払事業税

22,804

 

20,164

貸倒引当金

75,619

 

77,592

完成工事補償引当金

6,329

 

6,432

工事損失引当金

78,938

 

15,824

退職給付引当金

186,713

 

203,150

役員退職慰労引当金

34,423

 

38,347

子会社株式評価損

30,493

 

31,392

前払費用

10,296

 

13,602

その他

23,269

 

24,225

繰延税金資産小計

498,571

 

463,030

評価性引当額

△165,293

 

△175,757

繰延税金資産合計

333,277

 

287,272

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△36,463

 

△35,798

その他有価証券評価差額金

△238,220

 

△226,845

その他

△16

 

△11

繰延税金負債合計

△274,699

 

△262,654

繰延税金資産(負債)の純額

58,578

 

24,617

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.7

 

0.9

役員賞与引当金

0.6

 

0.5

住民税均等割

0.5

 

0.4

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△5.7

 

△4.5

評価性引当額の増減

0.0

 

0.5

税率変更による期末繰延税金資産の増額修正

-

 

△0.2

その他

△1.0

 

△1.2

税効果会計適用後の法人税等の負担率

25.6

 

26.9

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

2025年3月31日に「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が国会で成立し、2026年4月1日以降開始する事業年度より防衛特別法人税の課税が行われることになりました。これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.5%から31.4%に変更し計算しております。

なお、この変更に伴う財務諸表への影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(株式取得による企業結合)

当社は、2025年3月31日、会社法第370条による決議(取締役会の決議にかわる書面決議)によって、株式会社群工の全株式を取得し、子会社化することを決議し、同日付で締結した株式譲渡契約に基づき、2025年5月14日に本件取引を実施いたしました。

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称: 株式会社群工

事業の内容:    建築工事の設計監理並びに請負

ビル、住宅外装建材工事

屋根、基礎、柱結合工事

(2)企業結合を行った主な理由

株式会社群工は、建築・外壁工事の分野において、群馬県を中心に北関東エリアで多くの施工実績を有する企業であります。同社を迎えることで、当社グループの主力事業である建設事業に新たな領域を設け、当社建築部門とのシナジーにより施工の拡大も期待できることから、当社グループの企業価値向上に資するものと考えております。

(3)企業結合日

2025年5月14日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)結合後企業の名称

変更ありません。

(6)取得する議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得しております。

 

2.被取得企業の取得原価

取得の対価

現金及び預金

363,920千円

取得原価

 

363,920千円

 

3.主要な取得費用の内容及び金額

アドバイザリー等に対する報酬・手数料等  46,696千円

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

 

④【附属明細表】
【有価証券明細表】

【株式】

投資有価証券

その他有価証券

銘柄

株式数(株)

貸借対照表計上額

(千円)

太陽誘電㈱

143,714

354,543

㈱日立製作所

64,150

221,830

㈱ヤマト

132,000

195,492

㈱群馬銀行

98,864

121,751

㈱SUBARU

41,700

110,296

日本化薬㈱

39,777

56,165

㈱三井住友フィナンシャルグループ

12,300

46,678

群栄化学工業㈱

11,728

34,999

佐田建設㈱

20,000

21,940

群馬テレビ㈱

7,759

3,879

その他(5銘柄)

9,117

3,507

581,111

1,171,084

 

 

【債券】

有価証券

満期保有目的の債券

銘柄

券面総額(千円)

貸借対照表計上額

(千円)

SMBC日興証券 2KOB CP

1,000,000

999,702

小計

1,000,000

999,702

投資有価証券

満期保有目的の債券

第6回株式会社群馬銀行劣後債

100,000

100,000

第7回株式会社群馬銀行劣後債

100,000

100,000

第2回株式会社群馬銀行永久劣後債

200,000

200,000

第1回株式会社かんぽ生命保険劣後債

100,000

100,000

第1回アサヒグループホールディングス株式会社劣後債

100,000

100,000

第1回東急不動産ホールディングス株式会社劣後債

100,000

100,000

第5回三菱地所株式会社劣後債

100,000

100,000

第1回丸紅株式会社劣後債

100,000

100,000

第4回楽天株式会社劣後債

100,000

100,700

第3回野村ホールディングス株式会社永久劣後債

400,000

400,854

第1回ENEOSホールディングス株式会社劣後債

100,000

100,000

第1回明治安田生命劣後債

100,000

100,000

第8回イオン株式会社劣後債

100,000

100,000

第1回全国共済農業協同組合連合会劣後債

100,000

100,000

第6回日本生命保険相互会社劣後債

200,000

200,547

第5回日本生命保険相互会社劣後債

300,000

300,511

第8回日本生命保険相互会社劣後債

100,000

100,000

第9回日本生命保険相互会社劣後債

100,000

100,000

第5回三井住友海上火災保険株式会社劣後債

100,000

100,282

第15回株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ永久劣後債

100,000

100,000

第5回株式会社三井住友フィナンシャルグループ永久劣後債

200,000

199,866

第13回株式会社三井住友フィナンシャルグループ永久劣後債

100,000

100,000

第17回株式会社三井住友フィナンシャルグループ永久劣後債

100,000

100,000

第29回株式会社みずほフィナンシャルグループ劣後債

100,000

100,560

第1回群馬県公募公債10年(グリーンボンド)

50,000

50,000

第1回群馬県公募公債5年(グリーンボンド)

10,000

10,000

小計

3,260,000

3,263,321

4,260,000

4,263,024

 

 

【その他】

有価証券

その他有価証券

銘柄

投資口数等(口)

貸借対照表計上額(千円)

譲渡性預金

800,000

(合同運用指定金銭信託)

 スタートラストα

100

100,000

100

900,000

 

【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価

償却累計額

又は償却累

計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期

末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

1,999,895

206,093

2,205,989

1,565,113

30,047

640,876

構築物

116,001

22,038

4,817

133,222

72,404

5,266

60,818

機械及び装置

2,792

34,396

37,188

1,777

545

35,411

工具器具・備品

154,247

4,223

2,842

155,627

140,890

6,494

14,737

土地

1,554,918

1,554,918

1,554,918

リース資産

59,608

61,745

31,758

89,595

15,757

12,814

73,838

建設仮勘定

780

780

有形固定資産計

3,888,244

328,496

40,198

4,176,542

1,795,943

55,167

2,380,599

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

6,499

6,499

6,499

ソフトウエア

133,788

15,662

39,849

109,601

54,969

20,114

54,631

その他

6,889

737

6,152

6,152

無形固定資産計

147,177

15,662

40,586

122,253

54,969

20,114

67,284

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

73,984

16

74,000

完成工事補償引当金

20,753

21,090

20,753

21,090

賞与引当金

97,319

105,895

97,319

105,895

役員賞与引当金

31,620

36,500

31,620

36,500

工事損失引当金

258,816

206,931

51,885

役員退職慰労引当金

112,865

9,260

122,125

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。