第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

1,837

2,974

受取手形・完成工事未収入金等

28,280

※2 26,712

未成工事支出金

487

592

商品及び製品

1,373

1,967

仕掛品

233

158

材料貯蔵品

358

410

未収入金

1,958

1,299

その他

23

28

流動資産合計

34,553

34,144

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

2,278

2,212

土地

2,201

2,201

その他(純額)

562

575

有形固定資産合計

5,042

4,989

無形固定資産

119

116

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

427

498

繰延税金資産

91

200

その他

139

175

貸倒引当金

18

18

投資その他の資産合計

640

856

固定資産合計

5,802

5,962

資産合計

40,355

40,106

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

5,255

5,202

電子記録債務

2,314

2,467

短期借入金

※1 9,200

※1 8,900

1年内返済予定の長期借入金

1,199

2,199

未払法人税等

149

382

預り金

249

153

未成工事受入金

2,044

1,627

賞与引当金

322

工事損失引当金

20

29

その他

386

685

流動負債合計

20,821

21,970

固定負債

 

 

長期借入金

5,566

3,966

その他

124

127

固定負債合計

5,691

4,093

負債合計

26,513

26,064

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,114

3,114

資本剰余金

2,773

2,761

利益剰余金

7,912

7,978

自己株式

152

41

株主資本合計

13,647

13,813

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

92

140

その他の包括利益累計額合計

92

140

新株予約権

103

87

純資産合計

13,842

14,041

負債純資産合計

40,355

40,106

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

16,516

18,631

売上原価

14,788

16,567

売上総利益

1,728

2,063

販売費及び一般管理費

1,375

1,492

営業利益

353

570

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

4

4

スクラップ売却益

26

18

その他

11

11

営業外収益合計

41

35

営業外費用

 

 

支払利息

23

37

工事保証料

7

13

その他

0

2

営業外費用合計

30

54

経常利益

364

551

税金等調整前四半期純利益

364

551

法人税、住民税及び事業税

276

343

法人税等調整額

123

130

法人税等合計

152

212

四半期純利益

212

338

親会社株主に帰属する四半期純利益

212

338

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

212

338

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12

48

その他の包括利益合計

12

48

四半期包括利益

199

387

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

199

387

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

364

551

減価償却費

172

168

株式報酬費用

73

84

賞与引当金の増減額(△は減少)

318

322

工事損失引当金の増減額(△は減少)

13

8

受取利息及び受取配当金

4

4

支払利息

23

37

売上債権の増減額(△は増加)

2,219

1,567

未成工事支出金の増減額(△は増加)

435

104

棚卸資産の増減額(△は増加)

441

570

未収入金の増減額(△は増加)

917

569

仕入債務の増減額(△は減少)

633

99

未成工事受入金の増減額(△は減少)

921

417

預り金の増減額(△は減少)

502

95

その他

120

372

小計

1,586

2,589

利息及び配当金の受取額

4

4

利息の支払額

23

34

法人税等の支払額

143

112

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,750

2,446

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

243

2

有形固定資産の取得による支出

90

93

無形固定資産の取得による支出

18

4

貸付金の回収による収入

24

0

その他

1

40

投資活動によるキャッシュ・フロー

329

140

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

4,500

300

長期借入金の返済による支出

500

599

配当金の支払額

270

272

その他

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,729

1,172

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,649

1,134

現金及び現金同等物の期首残高

1,425

1,820

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,075

2,954

 

【注記事項】

(追加情報)

(賞与引当金の計上基準)

従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

なお、連結会計年度末においては、連結会計年度末までの支給対象期間に対応する賞与は、確定賞与として処理することとなっているため発生いたしません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 貸出コミットメント

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と貸出コミットメント契約を締結しており

ます。

 貸出コミットメント契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

貸出コミットメントの総額

6,000百万円

6,000百万円

借入実行残高

4,000

4,400

差引額

2,000

1,600

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が当四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

9百万円

電子記録債権

9

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

従業員給料手当

417百万円

439百万円

賞与引当金繰入額

120

121

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金預金勘定

3,449百万円

2,974百万円

預入れ期間が3か月を超える定期預金

△374

△19

現金及び現金同等物

3,075

2,954

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日

定時株主総会

普通株式

271

6

 2022年3月31日

 2022年6月20日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

272

6

 2022年9月30日

 2022年12月1日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月16日

定時株主総会

普通株式

272

6

 2023年3月31日

 2023年6月19日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

274

6

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売

事業

情報システム

事業

不動産賃貸

事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

14,122

2,230

144

19

16,516

16,516

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

162

65

67

296

296

14,122

2,393

210

87

16,813

296

16,516

セグメント利益

又は損失(△)

1,055

4

2

51

1,109

755

353

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△755百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△756百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売

事業

情報システム

事業

不動産賃貸

事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

16,350

2,070

191

18

18,631

18,631

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

17

63

66

146

146

16,350

2,087

254

84

18,777

146

18,631

セグメント利益

又は損失(△)

1,498

116

13

48

1,443

872

570

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△872百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△873百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

セグメントの名称

主要な財又はサービス

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

   建設事業

PC橋梁(新設)

5,810

8,036

補修工事(床版取替工事)

5,070

5,397

補修工事(その他)

1,664

2,138

その他

1,577

778

小計

14,122

16,350

   製品販売事業

橋梁製品

966

598

マクラギ

758

933

建築用製品

311

516

その他

192

21

小計

2,230

2,070

   情報システム事業

受託開発・派遣業務等

144

191

顧客との契約から生じる収益

16,497

18,612

   不動産賃貸事業

不動産賃貸

19

18

その他の収益

19

18

外部顧客への売上高

16,516

18,631

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益

4円69銭

7円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

212

338

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

212

338

普通株式の期中平均株式数(千株)

45,276

45,541

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円65銭

7円38銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

403

368

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は2023年11月10日に開催された取締役会において会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき自己株式の取得に係る事項について次のとおり決議いたしました

(1)自己株式の取得を行う理由

株主還元及び資本効率の向上を目的としております

(2)取得対象株式の種類

当社普通株式

(3)取得する株式の総数

100万株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.19%)

(4)株式の取得価額の総額

400,000,000円(上限)

(5)取得期間

2023年11月13日~2024年3月22日

(6)取得方法

東京証券取引所における市場買付

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………274百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………6円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。