第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

1,838

2,882

受取手形・完成工事未収入金等

30,033

29,943

未成工事支出金

683

787

商品及び製品

1,717

2,175

仕掛品

191

80

材料貯蔵品

443

355

未収入金

1,431

491

その他

28

32

流動資産合計

36,367

36,749

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

2,229

2,198

土地

2,201

2,201

その他(純額)

649

1,066

有形固定資産合計

5,080

5,466

無形固定資産

119

105

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

546

506

繰延税金資産

93

223

その他

161

166

貸倒引当金

18

18

投資その他の資産合計

783

877

固定資産合計

5,984

6,450

資産合計

42,351

43,199

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

5,022

5,178

電子記録債務

3,021

1,410

短期借入金

11,500

13,500

1年内返済予定の長期借入金

2,199

1,260

未払法人税等

508

411

預り金

252

192

未成工事受入金

1,091

1,114

賞与引当金

349

工事損失引当金

46

40

完成工事補償引当金

17

その他

759

1,087

流動負債合計

24,403

24,561

固定負債

 

 

長期借入金

3,366

4,006

その他

133

121

固定負債合計

3,499

4,127

負債合計

27,903

28,689

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,114

3,114

資本剰余金

2,761

2,759

利益剰余金

8,719

8,727

自己株式

407

322

株主資本合計

14,188

14,278

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

172

144

その他の包括利益累計額合計

172

144

新株予約権

87

87

純資産合計

14,448

14,510

負債純資産合計

42,351

43,199

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

18,631

19,984

売上原価

16,567

17,774

売上総利益

2,063

2,209

販売費及び一般管理費

1,492

1,583

営業利益

570

625

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

4

5

スクラップ売却益

18

34

受取保険金

16

その他

11

13

営業外収益合計

35

69

営業外費用

 

 

支払利息

37

58

工事保証料

13

12

その他

2

7

営業外費用合計

54

78

経常利益

551

617

税金等調整前中間純利益

551

617

法人税、住民税及び事業税

343

368

法人税等調整額

130

117

法人税等合計

212

251

中間純利益

338

365

親会社株主に帰属する中間純利益

338

365

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

338

365

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48

28

その他の包括利益合計

48

28

中間包括利益

387

337

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

387

337

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

551

617

減価償却費

168

189

株式報酬費用

84

82

賞与引当金の増減額(△は減少)

322

349

工事損失引当金の増減額(△は減少)

8

6

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

17

受取利息及び受取配当金

4

5

支払利息

37

58

売上債権の増減額(△は増加)

1,567

89

未成工事支出金の増減額(△は増加)

104

103

棚卸資産の増減額(△は増加)

570

259

未収入金の増減額(△は増加)

569

946

仕入債務の増減額(△は減少)

99

1,455

未成工事受入金の増減額(△は減少)

417

22

預り金の増減額(△は減少)

95

60

その他

372

269

小計

2,589

751

利息及び配当金の受取額

4

5

利息の支払額

34

65

法人税等の支払額

112

425

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,446

265

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2

3

有形固定資産の取得による支出

93

559

無形固定資産の取得による支出

4

3

貸付金の回収による収入

0

0

その他

40

投資活動によるキャッシュ・フロー

140

566

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300

2,000

長期借入れによる収入

1,300

長期借入金の返済による支出

599

1,599

配当金の支払額

272

357

その他

0

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,172

1,341

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,134

1,040

現金及び現金同等物の期首残高

1,820

1,816

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,954

2,856

 

【注記事項】

(追加情報)

(賞与引当金の計上基準)

従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

なお、連結会計年度末においては、連結会計年度末までの支給対象期間に対応する賞与は、確定賞与として処理することとなっているため発生いたしません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 貸出コミットメント

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と貸出コミットメント契約を締結しており

ます。

 貸出コミットメント契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

貸出コミットメントの総額

4,000百万円

4,000百万円

借入実行残高

3,000

3,900

差引額

1,000

100

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

従業員給料手当

439百万円

476百万円

賞与引当金繰入額

121

132

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金預金勘定

2,974百万円

2,882百万円

預入れ期間が3か月を超える定期預金

△19

△26

現金及び現金同等物

2,954

2,856

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月16日

定時株主総会

普通株式

272

6

 2023年3月31日

 2023年6月19日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

274

6

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月18日

定時株主総会

普通株式

357

8

 2024年3月31日

 2024年6月19日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

336

7.5

 2024年9月30日

 2024年12月2日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売

事業

情報システム

事業

不動産賃貸

事業

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

16,350

2,070

191

18

18,631

18,631

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

17

63

66

146

146

16,350

2,087

254

84

18,777

146

18,631

セグメント利益

又は損失(△)

1,498

116

13

48

1,443

872

570

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△872百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△873百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

建設事業

製品販売

事業

情報システム

事業

不動産賃貸

事業

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

17,178

2,572

222

11

19,984

19,984

セグメント間

の内部売上高

又は振替高

31

52

61

144

144

17,178

2,603

274

72

20,129

144

19,984

セグメント利益

又は損失(△)

1,640

170

7

40

1,517

891

625

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△891百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△892百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

セグメントの名称

主要な財又はサービス

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

   建設事業

PC橋梁(新設)

8,036

9,832

補修工事(床版取替工事)

5,397

4,100

補修工事(その他)

2,138

1,885

その他

778

1,360

小計

16,350

17,178

   製品販売事業

橋梁製品

598

1,217

マクラギ

933

922

建築用製品

516

387

その他

21

44

小計

2,070

2,572

   情報システム事業

受託開発・派遣業務等

191

222

顧客との契約から生じる収益

18,612

19,973

   不動産賃貸事業

不動産賃貸

18

11

その他の収益

18

11

外部顧客への売上高

18,631

19,984

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

7円44銭

8円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

338

365

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

338

365

普通株式の期中平均株式数(千株)

45,541

44,792

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

7円38銭

8円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

368

341

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………336百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………7円50銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。