|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
完成工事未収入金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
リース債権 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
未成工事支出金 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
材料貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
構築物(純額) |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
工具器具・備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具器具・備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
特許権 |
|
|
|
借地権 |
|
|
|
商標権 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
工事未払金 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
未成工事受入金 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
工事損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
株式給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
完成工事高 |
|
|
|
商品売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
完成工事原価 |
|
|
|
商品売上原価 |
|
|
|
商品期首棚卸高 |
|
|
|
当期商品仕入高 |
|
|
|
他勘定受入高 |
|
|
|
合計 |
|
|
|
他勘定振替高 |
|
|
|
商品期末棚卸高 |
|
|
|
差引 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
従業員給料手当 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
株式給付引当金繰入額 |
|
|
|
法定福利費 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
修繕維持費 |
|
|
|
事務用品費 |
|
|
|
通信交通費 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
交際費 |
|
|
|
地代家賃 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
保険料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
保険配当金 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
売上割引 |
|
|
|
デリバティブ評価損 |
|
|
|
保険解約損 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【完成工事原価報告書】
|
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
||
|
区分 |
注記番号 |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
7,346 |
31.0 |
7,800 |
33.0 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
3,645 |
15.4 |
3,777 |
16.0 |
|
Ⅲ 外注費 |
|
10,104 |
42.6 |
9,293 |
39.4 |
|
Ⅳ 経費 |
|
2,597 |
11.0 |
2,750 |
11.6 |
|
(うち人件費) |
|
(1,173) |
(5.0) |
(1,114) |
(4.7) |
|
合計 |
|
23,692 |
100.0 |
23,622 |
100.0 |
(注) 原価計算の方法は個別原価計算であります。
前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
|||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
別途積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
||
|
|
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
別途積立金の積立 |
△ |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
|
|
当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
|||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
別途積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
||
|
|
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
△ |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
△ |
|
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
別途積立金の積立 |
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)関係会社株式
移動平均法による原価法
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
(3)デリバティブ
時価法
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)未成工事支出金
個別法による原価法
(2)商品及び材料貯蔵品
総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法によっております。
ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
|
建物 |
3~38年 |
|
構築物 |
10~15年 |
|
機械及び装置 |
6~17年 |
|
工具器具・備品 |
2~20年 |
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法によっております。
なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数として、残存価額を零とする定額法によっております。
(4)長期前払費用
均等償却によっております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れに備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)完成工事補償引当金
完成工事に係る瑕疵担保、アフターサービス等の費用の支出に備えるため、過去の補修費支出の実績割合等に基づき必要と見積られる額を計上しております。
(3)工事損失引当金
受注工事の損失発生に備えるため、期末手持ち受注工事のうち損失の発生が見込まれ、かつ金額を合理的に見積ることのできる工事について損失見積額を計上しております。
(4)株式給付引当金
株式給付規程に基づく管理職である従業員への当社株式の交付に備えるために、当事業年度末における株式給付債務の見積額に基づき計上しております。
(5)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しており、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に簡便法を適用しております。
5.収益及び費用の計上基準
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転したと判断した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。
主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載のとおりです。
工事請負契約等における収益認識
1.当事業年度の財務諸表に計上した金額
一定の期間にわたり充足される履行義務に係る工事請負契約等の売上高
(単位:百万円)
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
完成工事高 |
25,444 |
28,364 |
2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り) 2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
(損益計算書)
前事業年度において、「営業外収益」の「受取利息」に含めていた「有価証券利息」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「受取利息」に表示していた38百万円は、「受取利息」1百万円、「有価証券利息」37百万円として組み替えております。
(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)
従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
※1 期末日満期手形
期末日満期手形の会計処理については、前事業年度の末日は金融機関の休業日でしたが、満期日に決済
が行われたものとして処理しております。期末日満期手形の金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
受取手形 |
9百万円 |
-百万円 |
|
電子記録債権 |
316 |
- |
※2 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
差入保証金 |
300百万円 |
300百万円 |
担保付債務は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
工事未払金 |
1,565百万円 |
1,927百万円 |
|
買掛金 |
79 |
102 |
|
未払金 |
8 |
3 |
|
未払費用 |
3 |
6 |
|
計 |
1,656 |
2,039 |
※3.固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当事業年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
|
建物 |
13百万円 |
0百万円 |
|
工具器具・備品 |
0 |
0 |
|
ソフトウェア |
- |
1 |
|
計 |
13 |
1 |
前事業年度(2024年3月31日)
関係会社株式(貸借対照表計上額 185百万円)は、市場価格がないため、記載しておりません。
当事業年度(2025年3月31日)
関係会社株式(貸借対照表計上額 291百万円)は、市場価格がないため、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
|
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払賞与 |
818百万円 |
|
779百万円 |
|
未払事業税 |
76 |
|
111 |
|
未払社会保険料 |
88 |
|
86 |
|
一括償却資産 |
20 |
|
65 |
|
その他 |
237 |
|
405 |
|
繰延税金資産小計 |
1,240 |
|
1,449 |
|
評価性引当額 |
△65 |
|
△130 |
|
繰延税金資産合計 |
1,175 |
|
1,319 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△570 |
|
△657 |
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
△11 |
|
△10 |
|
繰延税金負債合計 |
△582 |
|
△667 |
|
繰延税金資産の純額 |
593 |
|
651 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
|
当事業年度 (2025年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
法定実効税率と税効果会計 |
|
(調整) |
|
|
適用後の法人税等の負担率 |
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.5 |
|
との間の差異が法定実効税率 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△0.1 |
|
の100分の5以下であるため |
|
住民税均等割 |
0.1 |
|
注記を省略しております。 |
|
法人税額の特別控除等 |
△5.4 |
|
|
|
評価性引当額 |
0.1 |
|
|
|
その他 |
△0.2 |
|
|
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
25.6 |
|
|
3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正
「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以降開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。
これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。
なお、この税率変更による影響は軽微であります。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
【株式】
|
投資有価 証券 |
その他 有価証券 |
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額(百万円) |
|
高砂熱学工業㈱ |
161,858 |
898 |
||
|
アズビル㈱ |
664,000 |
764 |
||
|
㈱テクノ菱和 |
197,771 |
518 |
||
|
西川計測㈱ |
29,600 |
246 |
||
|
㈱ナガワ |
26,800 |
160 |
||
|
日比谷総合設備㈱ |
44,161 |
138 |
||
|
㈱朝日工業社 |
56,315 |
109 |
||
|
新日本空調㈱ |
56,038 |
97 |
||
|
三機工業㈱ |
27,940 |
94 |
||
|
㈱大氣社 |
20,536 |
93 |
||
|
前澤給装工業㈱ |
44,800 |
57 |
||
|
大成温調㈱ |
13,051 |
48 |
||
|
大星ビル管理㈱ |
1,000 |
38 |
||
|
ダイダン㈱ |
8,848 |
32 |
||
|
㈱サーラコーポレーション |
32,623 |
28 |
||
|
フロイント産業㈱ |
33,776 |
26 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ |
5,174 |
20 |
||
|
第一工業㈱ |
156,198 |
16 |
||
|
飯野海運㈱ |
13,779 |
13 |
||
|
京浜急行電鉄㈱ |
4,238 |
6 |
||
|
第一生命保険㈱ |
1,400 |
6 |
||
|
科研製薬㈱ |
1,112 |
4 |
||
|
|
1,601,024 |
3,424 |
||
【債券】
|
有価証券 |
その他 有価証券 |
銘柄 |
券面総額 (百万円) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
|
みずほリース㈱コマーシャルペーパー |
500 |
499 |
||
|
みずほ証券㈱コマーシャルペーパー |
500 |
499 |
||
|
㈱ジャックスコマーシャルペーパー |
500 |
499 |
||
|
三菱HCキャピタル㈱コマーシャルペーパー |
500 |
499 |
||
|
みずほ東芝リース㈱コマーシャルペーパー |
500 |
499 |
||
|
㈱オリエントコーポレーションコマーシャルペーパー |
500 |
498 |
||
|
第458回利付国債(2年) |
500 |
498 |
||
|
大和ハウス工業㈱第22回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
199 |
||
|
トヨタファイナンス㈱第94回無担保社債(社債間限定同等特約付)(グリーンボンド) |
200 |
199 |
||
|
外貨建債リパッケージ・固定利付債・強制終了事由付(明治安田生命米ドル建劣後特約付社債リパッケージ債) |
100 |
99 |
||
|
三菱UFJリース㈱第70回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
99 |
||
|
ダイキン工業㈱第26回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
99 |
||
|
シングル・クレジットリンク債(ユーロ円建)(武田薬品工業㈱参照) |
100 |
99 |
||
|
大和証券㈱シングルネーム・クレジットリンク債(ジェイエフイーホールディングス㈱参照) |
100 |
99 |
||
|
キリンホールディングス㈱第18回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
99 |
||
|
シングル・クレジット・リンク債(ユーロ円建)(日本電信電話㈱参照) |
100 |
99 |
||
|
早期償還条項付ノックイン・プット型他社株式転換債(EB債)(川崎汽船㈱参照) |
50 |
50 |
||
|
早期償還条項付ノックイン・プット型他社株式転換債(EB債)(三菱重工業㈱参照) |
50 |
46 |
||
|
|
4,700 |
4,688 |
|
投資有価 証券 |
その他 有価証券 |
銘柄 |
券面総額 (百万円) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
|
オムロン㈱第1回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
199 |
||
|
日本生命2021基金流動化㈱第1回無担保社債 |
200 |
197 |
||
|
三井住友信託銀行㈱第33回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
197 |
||
|
高砂熱学工業㈱第3回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(高砂熱学グリーンボンド) |
200 |
197 |
||
|
オリックス銀行㈱第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
197 |
||
|
日本ハム㈱第16回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
197 |
||
|
日本電気㈱第59回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド) |
200 |
197 |
||
|
㈱丸井グループ第46回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
197 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ第31回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
197 |
||
|
サントリーホールディングス㈱第9回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
197 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ第27回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
196 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ第29回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
196 |
||
|
三井不動産㈱第79回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
196 |
||
|
ソニーフィナンシャルグループ㈱第5回無担保社債 |
200 |
196 |
||
|
三菱地所㈱第138回無担保社債(担保提供制限等財務上特約無) |
200 |
196 |
||
|
不二製油グループ本社㈱第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
196 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ第31回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
196 |
|
|
|
三井住友信託銀行㈱第29回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
196 |
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ第35回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
196 |
||
|
アステラス製薬㈱第2回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
196 |
||
|
日本郵政㈱第1回社債(一般担保付)(グリーンボンド) |
200 |
195 |
||
|
野村不動産ホールディングス㈱第16回無担保社債(グリーンボンド) |
200 |
195 |
||
|
住友金属鉱山㈱第34回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
195 |
||
|
㈱荏原製作所第12回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
195 |
||
|
東洋製罐グループホールディングス㈱第1回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
195 |
||
|
味の素㈱第28回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド) |
200 |
195 |
||
|
イオン㈱第24回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド) |
200 |
195 |
||
|
豊田通商㈱第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
194 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ第37回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
200 |
194 |
||
|
TDK㈱第11回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
200 |
194 |
||
|
丸紅㈱第116回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
194 |
||
|
イオンフィナンシャルサービス㈱第23回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
194 |
||
|
東京瓦斯㈱第72回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(トランジションボンド) |
200 |
192 |
||
|
東日本高速道路㈱第87回社債(一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)(ソーシャルボンド) |
200 |
192 |
|
|
|
㈱LIXIL第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
200 |
191 |
|
京阪神ビルディング㈱第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド) |
100 |
99 |
||
|
中央日本土地建物グループ㈱第10回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
99 |
||
|
㈱IHI第51回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(トランジションボンド) |
100 |
99 |
||
|
三井住友信託銀行㈱第19回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
99 |
||
|
SCSK㈱第8回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
98 |
||
|
出光興産㈱第13回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
中央日本土地建物グループ㈱第3回無担保社債(グリーンボンド) |
100 |
98 |
||
|
NECキャピタルソリューション㈱第19回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ第29回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付) |
100 |
98 |
||
|
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス㈱第11回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
98 |
||
|
旭化成㈱第17回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
三井住友ファイナンス&リース㈱第32回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
阪急阪神ホールディングス㈱第65回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
アコム㈱第87回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
東洋紡㈱第44回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド) |
100 |
98 |
||
|
中日本高速道路㈱第93回社債(一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付) |
100 |
98 |
||
|
東急㈱第13回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド) |
100 |
98 |
|
|
|
大成建設㈱第40回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
98 |
|
オリックス㈱第206回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
98 |
||
|
マルハニチロ㈱第3回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
97 |
||
|
㈱オリエントコーポレーション第39回無担保社債 |
100 |
97 |
||
|
㈱ゼンショーホールディングス第6回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
97 |
||
|
三菱重工業㈱第42回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(第2回三菱重工トランジションボンド) |
100 |
97 |
||
|
ドル建て固定利付債リパッケージ債(オリックス㈱参照) |
100 |
97 |
||
|
㈱セブン&アイ・ホールディングス第15回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
97 |
||
|
ヤマトホールディングス㈱第1回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
97 |
||
|
日本郵船㈱第45回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(トランジションボンド) |
100 |
97 |
||
|
オリックス㈱第205回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
96 |
||
|
シングル・クレジット・リンク債(ユーロ円建)(清水建設㈱参照) |
100 |
96 |
||
|
シングル・クレジット・リンク債(ユーロ円建)(近鉄ホールディングス㈱参照) |
100 |
96 |
||
|
クレジットリンク型パワー・リバース・デュアル債(野村ホールディングス㈱参照) |
100 |
95 |
||
|
日本碍子㈱第7回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
95 |
||
|
岩谷産業㈱第1回無担保社債(特定社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
95 |
||
|
早期償還条項付ユーロ円貨建てクレジットリンク債(川崎汽船㈱参照) |
100 |
94 |
||
|
シングル・クレジットリンク債(ユーロ円建)(東日本旅客鉄道㈱参照) |
100 |
94 |
|
|
|
芙蓉総合リース㈱第25回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
100 |
94 |
|
ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人第6回無担保投資法人債(特定投資法人債間限定同順位特約付)(ソーシャルボンド) |
100 |
94 |
||
|
早期償還条項付ユーロ円貨建てクレジットリンク債(野村ホールディングス㈱参照) |
100 |
94 |
||
|
中部電力㈱第545回社債(一般担保付)(グリーンボンド) |
100 |
92 |
||
|
NTTファイナンス㈱第22回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド) |
100 |
92 |
||
|
川崎重工業㈱第58回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド) |
100 |
92 |
||
|
小計 |
11,100 |
10,842 |
||
|
計 |
15,800 |
15,530 |
||
【その他】
|
有価証券 |
その他 有価証券 |
種類及び銘柄 |
投資口数等(口) |
貸借対照表計上額 (百万円) |
|
(譲渡性預金) |
|
|
||
|
兵庫県信用農業協同組合連合会 譲渡性貯金 |
― |
500 |
||
|
大阪府信用農業協同組合連合会 譲渡性貯金 |
― |
500 |
||
|
㈱りそな銀行 譲渡性預金 |
― |
500 |
||
|
(リース債権信託受益権) |
|
|
||
|
東京センチュリー㈱ |
― |
200 |
||
|
(合同運用指定金銭信託) |
|
|
||
|
実績配当型合同運用指定金銭信託(法人用)愛称CRESCENDO |
― |
399 |
||
|
実績配当型合同運用指定金銭信託(貸付債権運用型) 愛称:CANTABILE |
― |
200 |
||
|
合同運用指定金銭信託(予定配当率型)Acrux |
― |
200 |
||
|
合同運用指定金銭信託(予定配当率型)Regista25-01 |
― |
200 |
||
|
合同運用指定金銭信託(予定配当率型)ソフトバンクグループ㈱第31号 |
― |
199 |
||
|
小計 |
― |
2,899 |
||
|
投資有価 証券 |
その他 有価証券 |
(投資信託受益証券) |
|
|
|
円建グローバル公社債ファンド 愛称:円咲 |
103,156,592 |
100 |
||
|
(投資事業有限責任組合) |
|
|
||
|
地主プライベートリート投資法人 |
18 |
196 |
||
|
安田不動産プライベートリート投資法人私募リート |
100 |
102 |
||
|
ヒューリックプライベートリート投資法人私募リート |
95 |
99 |
||
|
(匿名組合) |
|
|
||
|
合同会社グリーンビルPJ3 |
― |
285 |
||
|
小計 |
103,156,805 |
784 |
||
|
計 |
103,156,805 |
3,684 |
||
|
資産の種類 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (百万円) |
当期償却額 (百万円) |
差引当期末 残高 (百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
706 |
18 |
1 |
723 |
394 |
31 |
328 |
|
構築物 |
9 |
- |
- |
9 |
6 |
0 |
2 |
|
機械及び装置 |
125 |
0 |
- |
125 |
87 |
5 |
37 |
|
工具器具・備品 |
691 |
113 |
44 |
760 |
567 |
91 |
193 |
|
土地 |
293 |
- |
- |
293 |
- |
- |
293 |
|
有形固定資産計 |
1,825 |
132 |
45 |
1,912 |
1,056 |
128 |
855 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
特許権 |
0 |
- |
0 |
- |
- |
0 |
- |
|
借地権 |
8 |
- |
- |
8 |
5 |
0 |
2 |
|
商標権 |
7 |
- |
- |
7 |
5 |
0 |
1 |
|
ソフトウエア |
1,771 |
218 |
1 |
1,988 |
1,415 |
272 |
572 |
|
ソフトウエア仮勘定 |
10 |
158 |
2 |
166 |
- |
- |
166 |
|
リース資産 |
60 |
- |
60 |
- |
- |
12 |
- |
|
電話加入権 |
3 |
- |
- |
3 |
- |
- |
3 |
|
無形固定資産計 |
1,862 |
376 |
64 |
2,174 |
1,426 |
284 |
747 |
|
長期前払費用 |
19 |
9 |
3 |
26 |
9 |
2 |
16 |
|
繰延資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
繰延資産計 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
区分 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (目的使用) (百万円) |
当期減少額 (その他) (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
|
貸倒引当金 (注)1 |
3 |
1 |
- |
0 |
4 |
|
完成工事補償引当金 (注)2 |
26 |
22 |
- |
26 |
22 |
|
工事損失引当金 |
- |
1 |
- |
- |
1 |
|
株式給付引当金 (注)3 |
55 |
56 |
- |
0 |
111 |
(注)1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の洗替による戻入額であります。
2.完成工事補償引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による戻入額であります。
3.株式給付引当金の「当期減少額(その他)」は、退職に伴う受給権失効による取崩額であります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。