第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

1,887,822

2,791,427

受取手形・完成工事未収入金等

※2 5,000,968

※2 5,240,285

棚卸資産

6,033,735

5,802,390

預け金

35,094

69,493

その他

297,875

547,070

貸倒引当金

3,557

30,918

流動資産合計

13,251,938

14,419,747

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

4,056,872

4,006,233

機械・運搬具(純額)

1,093,248

1,051,546

工具器具・備品(純額)

732,736

733,388

土地

9,236,822

9,288,224

リース資産(純額)

76,516

105,957

建設仮勘定

24,921

28,987

有形固定資産合計

15,221,116

15,214,338

無形固定資産

 

 

リース資産

48,287

44,399

その他

21,323

20,539

無形固定資産合計

69,610

64,939

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

686,529

750,246

繰延税金資産

440,878

424,231

その他

458,234

462,192

貸倒引当金

9,747

9,747

投資その他の資産合計

1,575,894

1,626,923

固定資産合計

16,866,621

16,906,200

資産合計

30,118,560

31,325,948

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

2,188,661

1,780,526

短期借入金

3,150,000

2,330,000

1年内返済予定の長期借入金

611,582

1,059,996

リース債務

57,010

65,718

未払法人税等

120,537

129,083

未成工事受入金

1,642,976

1,202,624

賞与引当金

167,566

337,992

役員賞与引当金

20,350

1,800

完成工事補償引当金

9,610

6,900

工事損失引当金

1,780

5,781

資産除去債務

34,000

34,000

その他

837,570

1,072,689

流動負債合計

8,841,646

8,027,113

固定負債

 

 

社債

300,000

300,000

長期借入金

1,940,809

3,727,810

リース債務

70,664

84,590

退職給付に係る負債

777,986

791,083

役員退職慰労引当金

146,134

151,841

資産除去債務

282,595

285,312

その他

361,105

362,642

固定負債合計

3,879,295

5,703,280

負債合計

12,720,941

13,730,393

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

764,815

764,815

資本剰余金

705,825

705,825

利益剰余金

13,833,967

13,928,045

自己株式

110,990

111,275

株主資本合計

15,193,617

15,287,410

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

135,412

177,029

退職給付に係る調整累計額

2,325

2,353

その他の包括利益累計額合計

137,737

179,382

非支配株主持分

2,066,263

2,128,761

純資産合計

17,397,618

17,595,554

負債純資産合計

30,118,560

31,325,948

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

10,514,006

7,417,868

売上原価

8,599,488

5,691,010

売上総利益

1,914,518

1,726,858

販売費及び一般管理費

1,178,239

1,222,989

営業利益

736,278

503,868

営業外収益

 

 

受取利息

1,560

2,206

受取配当金

79

持分法による投資利益

5,719

3,432

その他

5,471

6,275

営業外収益合計

12,829

11,914

営業外費用

 

 

支払利息

5,735

7,936

貸倒引当金繰入額

27,000

その他

6,688

105

営業外費用合計

12,423

35,042

経常利益

736,685

480,740

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

投資有価証券売却益

2,517

特別利益合計

2,517

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

128

特別損失合計

0

128

税金等調整前四半期純利益

739,202

480,612

法人税等

238,283

160,080

四半期純利益

500,918

320,532

非支配株主に帰属する四半期純利益

68,309

62,497

親会社株主に帰属する四半期純利益

432,609

258,034

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

500,918

320,532

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,242

41,617

退職給付に係る調整額

32

28

その他の包括利益合計

2,274

41,645

四半期包括利益

503,192

362,178

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

434,883

299,680

非支配株主に係る四半期包括利益

68,309

62,497

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.保証債務

下記の債務に対して、保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

ユニット住宅購入者が

利用する住宅ローン

1,064,360千円

807,720千円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

3,905千円

351千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

121,761千円

116,301千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

109,318

100

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

(注) 1株当たり配当額には特別配当50円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月25日

定時株主総会

普通株式

163,957

150

2023年12月31日

2024年3月26日

利益剰余金

(注) 1株当たり配当額には特別配当70円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位 : 千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設

住宅

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,497,409

3,509,033

5,006,442

50,782

5,057,224

5,057,224

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,985,917

167,633

5,153,550

5,153,550

5,153,550

顧客との契約から生じる収益

6,483,326

3,676,666

10,159,993

50,782

10,210,775

10,210,775

その他の収益

59,400

243,829

303,230

303,230

303,230

外部顧客への売上高

6,542,727

3,920,496

10,463,223

50,782

10,514,006

10,514,006

セグメント間の内部売上高又は振替高

101,223

775

101,999

12

102,011

102,011

6,643,951

3,921,272

10,565,223

50,794

10,616,017

102,011

10,514,006

セグメント利益又は損失(△)

459,855

274,934

734,789

404

734,384

1,893

736,278

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、全額セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位 : 千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設

住宅

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,492,534

3,422,642

4,915,176

55,122

4,970,299

4,970,299

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,007,792

124,133

2,131,925

2,131,925

2,131,925

顧客との契約から生じる収益

3,500,326

3,546,775

7,047,102

55,122

7,102,224

7,102,224

その他の収益

59,571

256,072

315,644

315,644

315,644

外部顧客への売上高

3,559,898

3,802,847

7,362,746

55,122

7,417,868

7,417,868

セグメント間の内部売上高又は振替高

184,542

1,572

186,115

39

186,154

186,154

3,744,441

3,804,420

7,548,861

55,162

7,604,023

186,154

7,417,868

セグメント利益

274,332

236,290

510,623

1,614

512,238

8,369

503,868

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、全額セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する情報

当第1四半期連結累計期間より、事業を効率的に運営するために当社の組織体制を変更したことに伴い、事業セグメント区分について、従来、報告セグメントとして記載しておりました「設備事業」を「建設事業」に含めることとしております。また、「不動産賃貸事業」に関しましては、業績の評価単位を「建設事業」及び「住宅事業」に付随するものとして、それぞれの事業に含めることとしております。従来「その他」に含まれていた一部の事業につきましても、「建設事業」及び「住宅事業」に含めることとしております。

これに伴い、報告セグメントを従来の「建設事業」「設備事業」「住宅事業」「不動産賃貸事業」の4区分から、「建設事業」「住宅事業」の2区分に変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

395円73銭

236円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

432,609

258,034

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(千円)

432,609

258,034

普通株式の期中平均株式数(株)

1,093,182

1,093,028

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。