【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
(中間連結貸借対照表関係)
1 偶発債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
太平洋製糖㈱
|
137
|
百万円
|
太平洋製糖㈱
|
112
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
製品保管輸送費
|
466
|
百万円
|
498
|
百万円
|
販売促進奨励金
|
8
|
百万円
|
5
|
百万円
|
給料手当賞与金
|
215
|
百万円
|
221
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
46
|
百万円
|
49
|
百万円
|
退職給付費用
|
12
|
百万円
|
11
|
百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
1,413
|
百万円
|
2,789
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
1,413
|
百万円
|
2,789
|
百万円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
136
|
5.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
246
|
9.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
砂糖事業
|
バイオ事業
|
その他
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
14,579
|
927
|
-
|
15,507
|
-
|
15,507
|
その他の収益
|
-
|
-
|
59
|
59
|
-
|
59
|
外部顧客への売上高
|
14,579
|
927
|
59
|
15,566
|
-
|
15,566
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
13
|
37
|
8
|
59
|
△59
|
-
|
計
|
14,593
|
964
|
67
|
15,625
|
△59
|
15,566
|
セグメント利益
|
919
|
211
|
37
|
1,168
|
△621
|
546
|
(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
砂糖事業
|
バイオ事業
|
その他
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
15,303
|
799
|
-
|
16,103
|
-
|
16,103
|
その他の収益
|
-
|
-
|
59
|
59
|
-
|
59
|
外部顧客への売上高
|
15,303
|
799
|
59
|
16,162
|
-
|
16,162
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
14
|
39
|
8
|
62
|
△62
|
-
|
計
|
15,318
|
838
|
67
|
16,225
|
△62
|
16,162
|
セグメント利益
|
1,897
|
186
|
39
|
2,123
|
△701
|
1,422
|
(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益金額
|
33円01銭
|
38円53銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円)
|
901
|
1,055
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円)
|
901
|
1,055
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
27,321,596
|
27,394,915
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。