第4【経理の状況】

1 四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3 四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

411

250

売掛金

16,229

16,694

電子記録債権

1,495

1,892

商品及び製品

4,293

4,339

仕掛品

3,386

3,108

原材料及び貯蔵品

5,040

3,352

前渡金

0

その他

390

331

貸倒引当金

7

7

流動資産合計

31,240

29,961

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

3,507

3,697

構築物

332

324

機械及び装置

5,760

5,732

車両運搬具

9

8

工具、器具及び備品

165

186

土地

1,862

1,539

リース資産

136

109

建設仮勘定

695

1,634

有形固定資産合計

12,468

13,232

無形固定資産

 

 

借地権

45

45

ソフトウエア

207

200

その他

33

30

無形固定資産合計

286

276

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

183

188

関係会社株式

371

323

繰延税金資産

1,814

1,683

その他

453

449

貸倒引当金

312

312

投資その他の資産合計

2,509

2,331

固定資産合計

15,264

15,840

資産合計

46,504

45,801

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,823

1,764

短期借入金

10,893

9,957

未払金

3,577

3,972

未払法人税等

952

326

賞与引当金

1,382

956

役員賞与引当金

57

41

その他

675

462

流動負債合計

19,362

17,481

固定負債

 

 

長期借入金

100

退職給付引当金

4,142

4,196

環境対策引当金

24

資産除去債務

119

120

その他

57

44

固定負債合計

4,443

4,361

負債合計

23,806

21,842

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,600

1,600

資本剰余金

 

 

資本準備金

327

327

その他資本剰余金

0

0

資本剰余金合計

327

327

利益剰余金

 

 

利益準備金

400

400

その他利益剰余金

 

 

建物圧縮積立金

127

121

構築物圧縮積立金

0

0

機械装置圧縮積立金

0

0

土地圧縮積立金

113

113

別途積立金

7,000

7,000

繰越利益剰余金

15,397

16,504

利益剰余金合計

23,039

24,139

自己株式

2,148

2,148

株主資本合計

22,818

23,919

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

73

75

繰延ヘッジ損益

194

35

評価・換算差額等合計

120

39

純資産合計

22,698

23,958

負債純資産合計

46,504

45,801

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

47,978

51,916

売上原価

39,150

43,308

売上総利益

8,827

8,608

販売費及び一般管理費

5,738

5,943

営業利益

3,088

2,664

営業外収益

 

 

受取配当金

317

471

その他

100

199

営業外収益合計

417

670

営業外費用

 

 

支払利息

12

15

固定資産除却損

73

105

為替差損

168

貸倒引当金繰入額

308

0

その他

4

3

営業外費用合計

567

124

経常利益

2,939

3,210

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

396

関係会社株式売却益

566

特別利益合計

396

566

特別損失

 

 

減損損失

322

特別損失合計

322

税引前四半期純利益

3,336

3,454

法人税、住民税及び事業税

1,010

916

法人税等調整額

30

60

法人税等合計

1,041

976

四半期純利益

2,294

2,477

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

1 保証債務

 関連会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

金融機関に対するAMSCO社の借入債務

(30百万バーツ)

122百万円

金融機関に対するAMSCO社の借入債務

(8百万バーツ)

34百万円

(再保証)

金融機関等に対するAMSCO社の借入債務

(130百万バーツ)

上記の債務保証は、三菱商事㈱による債務保証を当社が再保証したものであります。

521百万円

(再保証)

金融機関等に対するAMSCO社の借入債務

(147百万バーツ)

上記の債務保証は、三菱商事㈱による債務保証を当社が再保証したものであります。

621百万円

643百万円

656百万円

 

 

(四半期損益計算書関係)

※ 減損損失

 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

  当第3四半期累計期間において、当社は以下の資産グループについて減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

減損損失

静岡県富士市

売却予定資産

土地

322百万円

 当第3四半期累計期間において、倉庫用地の売却の意思決定を行ったことに伴い、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(322百万円)として特別損失に計上しております。

 なお、回収可能価額は正味売却価額により測定しており、売買契約等に基づき算定しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,666百万円

1,716百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

491

100.0

2022年3月31日

2022年6月29日

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

885

180.0

2023年3月31日

2023年6月29日

2023年10月31日

取締役会

普通株式

利益剰余金

491

100.0

2023年9月30日

2023年12月5日

 

2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2023年 3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年 12月31日)

関連会社に対する投資の金額

371百万円

323百万円

持分法を適用した場合の投資の金額

4,907

4,233

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

持分法を適用した場合の投資利益の金額

273百万円

292百万円

(注) 2023年5月に当社が保有していた株式会社サニーメイズの全株式の譲渡を行ったため、当第3四半期累計期間に係る数値は同社を関連会社から除外して算定しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社は、とうもろこしを原料とした澱粉、糖化品、ファインケミカル、副産物の製造及び販売を事業内容としており、とうもろこし加工事業の単一セグメントであります。そのため、セグメント情報については記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

澱粉売上高

糖化品売上高

ファインケミカル売上高

副産物売上高

10,467

29,717

1,593

6,198

10,652

33,252

1,737

6,273

顧客との契約から生じる収益

47,978

51,916

その他収益

外部顧客への売上高

47,978

51,916

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

466円48銭

503円75銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

2,294

2,477

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

2,294

2,477

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,918

4,918

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………491百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………100円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。