第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則 第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 なお、当社は当中間連結会計期間より中間連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

231

売掛金

14,382

電子記録債権

2,061

商品及び製品

4,988

仕掛品

3,444

原材料及び貯蔵品

3,480

その他

326

貸倒引当金

4

流動資産合計

28,910

固定資産

 

有形固定資産

 

建物及び構築物(純額)

4,004

機械装置及び運搬具(純額)

6,706

土地

1,262

リース資産(純額)

188

建設仮勘定

452

その他(純額)

187

有形固定資産合計

12,801

無形固定資産

262

投資その他の資産

 

投資有価証券

4,656

繰延税金資産

1,322

その他

513

貸倒引当金

312

投資その他の資産合計

6,179

固定資産合計

19,243

資産合計

48,154

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

流動負債

 

買掛金

1,889

短期借入金

8,517

未払金

3,108

未払法人税等

463

賞与引当金

583

役員賞与引当金

15

その他

713

流動負債合計

15,290

固定負債

 

退職給付に係る負債

4,308

資産除去債務

151

その他

132

固定負債合計

4,592

負債合計

19,883

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

1,600

資本剰余金

328

利益剰余金

27,709

自己株式

2,148

株主資本合計

27,488

その他の包括利益累計額

 

その他有価証券評価差額金

59

繰延ヘッジ損益

265

為替換算調整勘定

995

退職給付に係る調整累計額

6

その他の包括利益累計額合計

782

純資産合計

28,271

負債純資産合計

48,154

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

33,161

売上原価

27,138

売上総利益

6,022

販売費及び一般管理費

4,503

営業利益

1,519

営業外収益

 

受取利息

0

受取配当金

11

持分法による投資利益

359

受取ロイヤリティー

68

その他

27

営業外収益合計

467

営業外費用

 

支払利息

17

固定資産除却損

29

為替差損

66

その他

3

営業外費用合計

117

経常利益

1,868

税金等調整前中間純利益

1,868

法人税、住民税及び事業税

463

法人税等調整額

75

法人税等合計

539

中間純利益

1,329

親会社株主に帰属する中間純利益

1,329

 

【中間連結包括利益計算書】

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

1,329

その他の包括利益

 

その他有価証券評価差額金

6

繰延ヘッジ損益

657

退職給付に係る調整額

0

持分法適用会社に対する持分相当額

262

その他の包括利益合計

401

中間包括利益

928

(内訳)

 

親会社株主に係る中間包括利益

928

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前中間純利益

1,868

減価償却費

1,316

賞与引当金の増減額(△は減少)

771

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

45

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

受取利息及び受取配当金

11

支払利息

17

持分法による投資損益(△は益)

359

固定資産除却損

29

売上債権の増減額(△は増加)

1,024

棚卸資産の増減額(△は増加)

68

仕入債務の増減額(△は減少)

1,297

その他

141

小計

1,932

利息及び配当金の受取額

454

利息の支払額

13

法人税等の支払額

258

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,115

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

1,942

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

53

投資有価証券の取得による支出

1

貸付金の回収による収入

0

その他

205

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,203

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

714

長期借入金の返済による支出

100

配当金の支払額

490

リース債務の返済による支出

18

財務活動によるキャッシュ・フロー

104

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

16

現金及び現金同等物の期首残高

214

現金及び現金同等物の中間期末残高

231

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

    連結の範囲の変更

     当社は、2024年4月1日付で日食サービス&ファシリティーズ株式会社を設立したため、当中間連結会計期間よ

    り連結の範囲に含めております。

 

(追加情報)

    (中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)

     当社グループは、当中間連結会計期間より中間連結財務諸表を作成しております。中間連結財務諸表作成のた

    めの基本となる重要な事項は以下のとおりです。

 

     1.連結の範囲に関する事項

       連結子会社の数     1社

       連結子会社の名称    日食サービス&ファシリティーズ株式会社

 

     2.持分法の適用に関する事項

       持分法適用の関連会社数 2社

       関連会社の名称     Asia.Modified Starch Co.,Ltd

                   ミナト流通サービス株式会社

 

     3.連結子会社の事業年度等に関する事項

       連結子会社の中間決算日は、中間連結決算日と一致しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 保証債務

 関連会社の金融機関等からの借入金に対して、次のとおり債務保証を行っております。

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

金融機関に対するAMSCO社の借入債務

(8百万バーツ)

37百万円

(再保証)

金融機関等に対するAMSCO社の借入債務

(54百万バーツ)

上記の債務保証は、三菱商事㈱による債務保証を当社が再保証したものであります。

245百万円

282百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

  至 2024年 9月30日)

発送・庫移費

1,953百万円

退職給付費用

64

賞与引当金繰入額

285

役員賞与引当金繰入額

12

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

現金及び預金勘定

231百万円

現金及び現金同等物

231

 

(株主資本等関係)

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

491

100.0

2024年3月31日

2024年6月27日

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年10月31日

取締役会

普通株式

利益剰余金

196

40.0

2024年9月30日

2024年12月5日

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループは、とうもろこしを原料とした澱粉、糖化品、ファインケミカル、副産物の製造及び販売を事業内容としており、とうもろこし加工事業の単一セグメントであります。そのため、セグメント情報については記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

(単位:百万円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

 至 2024年 9月30日)

澱粉売上高

糖化品売上高

ファインケミカル売上高

副産物売上高

6,880

21,659

1,130

3,491

顧客との契約から生じる収益

33,161

その他収益

外部顧客への売上高

33,161

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

当中間連結会計期間

(自 2024年 4月 1日

至 2024年 9月30日)

 1株当たり中間純利益

270円27銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,329

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

1,329

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,918

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………196百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。