(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するため定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、配合飼料の製造、販売及び畜産物の生産、販売を主な内容とし、これに関連する事業を展開していることから、「飼料事業」、「畜産事業」の2つを報告セグメントとしております。
 「飼料事業」は配合飼料の製造販売及び得意先の生産畜産物の売買をしております。「畜産事業」は畜産物の生産及び販売を行っており、子豚の生産及び肉鶏、肉豚の肥育をしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
 報告セグメントの利益は、営業利益をベースとした数値であります。
 セグメント間の内部収益及び振替高は概ね市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

  前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表
計上額

(注2)

飼料事業

畜産事業

 売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

52,952

1,707

54,659

-

54,659

  外部顧客への売上高

52,952

1,707

54,659

-

54,659

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

994

-

994

994

-

53,946

1,707

55,654

994

54,659

セグメント利益又は損失(△)

258

123

135

336

200

セグメント資産

23,004

1,909

24,914

4,794

29,708

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

536

73

610

8

618

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

769

123

892

-

892

 

(注) 1 調整額は、下記のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△336百万円には、各報告セグメントへ配賦していない費用(貸倒引当金繰入額及び退職給付費用に係る年金資産の時価評価差額並びに管理部門に係る費用等)331百万円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額4,794百万円には、セグメント間の相殺消去△1,842百万円、全社資産の金額6,637百万円が含まれております。その主なものは、親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)、管理部門に係る資産及び繰延税金資産等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

  当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

連結財務諸表
計上額

(注2)

飼料事業

畜産事業

 売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

51,157

1,729

52,887

-

52,887

  外部顧客への売上高

51,157

1,729

52,887

-

52,887

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

966

-

966

966

-

52,124

1,729

53,853

966

52,887

セグメント利益又は損失(△)

968

249

718

187

905

セグメント資産

23,947

1,980

25,928

6,704

32,633

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

481

68

550

18

568

 固定資産売却益

395

-

395

-

395

 減損損失

-

168

168

-

168

 ソフトウエア除却損

88

-

88

-

88

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

340

363

703

0

704

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額187百万円には、各報告セグメントへ配賦していない費用(貸倒

    引当金繰入額及び退職給付費用に係る年金資産の時価評価差額並びに管理部門に係る費用等)△198百万

    円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額6,704百万円には、セグメント間の相殺消去△2,013百万円、全社資産の金額

    8,718百万円が含まれております。その主なものは、親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期

    投資資金(投資有価証券)、管理部門に係る資産及び繰延税金負債等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の中で同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1株当たり当期純利益

962.64円

8.68円

1株当たり純資産額

1株当たり当期純利益

1,002.90円

29.91円

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 潜在株式がないため、記載しておりません。

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 潜在株式がないため、記載しておりません。

 

 

(注)算定上の基礎

1株当たり当期純利益

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

157

541

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

157

541

普通株式の期中平均株式数(株)

18,111,903

18,111,854