【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

 

15

百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 構造改革費用

生産拠点再編などの構造改革の実施の決定により発生した損失であり、丸大食品株式会社の生産設備等の減損損失及びその他の関連費用であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金

8,066

百万円

9,528

百万円

現金及び現金同等物

8,066

百万円

9,528

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

755

30

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

500

20

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

加工食品
事業

食肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 ハム・ソーセージ

50,305

50,305

50,305

50,305

 調理加工食品

63,279

63,279

63,279

63,279

 食肉事業

57,599

57,599

57,599

57,599

 その他

100

100

100

 顧客との契約から
 生じる収益

113,585

57,599

171,184

100

171,284

171,284

外部顧客への売上高

113,585

57,599

171,184

100

171,284

171,284

セグメント間の内部
売上高又は振替高

656

656

656

113,585

57,599

171,184

756

171,941

656

171,284

セグメント利益又は

損失(△)

482

363

119

40

78

78

 

(注)1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。

2  セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

第3四半期連結累計期間において、各セグメントに帰属しない賃貸等不動産及び美術品について、回収可能価額の低下に伴う減損損失116百万円を計上しております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

加工食品
事業

食肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 ハム・ソーセージ

50,842

50,842

50,842

50,842

 調理加工食品

66,549

66,549

66,549

66,549

 食肉事業

58,420

58,420

58,420

58,420

 その他

96

96

96

 顧客との契約から
 生じる収益

117,391

58,420

175,811

96

175,908

175,908

外部顧客への売上高

117,391

58,420

175,811

96

175,908

175,908

セグメント間の内部
売上高又は振替高

640

640

640

117,391

58,420

175,811

737

176,549

640

175,908

セグメント利益

2,423

755

3,178

39

3,218

3,218

 

(注)1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。

2  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

加工食品
事業

食肉事業

 減損損失(注)1

331

331

331

3

335

 

(注)1  「加工食品事業」セグメントの331百万円は、「構造改革費用」として計上しております。

2  各セグメントに帰属しない賃貸等不動産について、回収可能価額の低下に伴う減損損失3百万円を計上しております。

 

 

Ⅲ 前第3四半期連結会計期間(自  2022年10月1日  至  2022年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

加工食品
事業

食肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 ハム・ソーセージ

18,982

18,982

18,982

18,982

 調理加工食品

21,187

21,187

21,187

21,187

 食肉事業

20,523

20,523

20,523

20,523

 その他

32

32

32

 顧客との契約から
 生じる収益

40,170

20,523

60,693

32

60,726

60,726

外部顧客への売上高

40,170

20,523

60,693

32

60,726

60,726

セグメント間の内部
売上高又は振替高

239

239

239

40,170

20,523

60,693

272

60,966

239

60,726

セグメント利益

285

369

655

20

675

675

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

第3四半期連結会計期間において、各セグメントに帰属しない美術品について、回収可能価額の低下に伴う減損損失108百万円を計上しております。

 

Ⅳ 当第3四半期連結会計期間(自  2023年10月1日  至  2023年12月31日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

加工食品
事業

食肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 ハム・ソーセージ

19,072

19,072

19,072

19,072

 調理加工食品

22,215

22,215

22,215

22,215

 食肉事業

20,461

20,461

20,461

20,461

 その他

40

40

40

 顧客との契約から
 生じる収益

41,287

20,461

61,749

40

61,790

61,790

外部顧客への売上高

41,287

20,461

61,749

40

61,790

61,790

セグメント間の内部
売上高又は振替高

228

228

228

41,287

20,461

61,749

269

62,019

228

61,790

セグメント利益

1,276

433

1,710

24

1,735

1,735

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

第3四半期連結累計期間

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

9円23銭

97円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

231

2,435

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

231

2,435

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,117

24,945

 

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

第3四半期連結会計期間

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結会計期間

(自  2022年10月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(自  2023年10月1日

  至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

32円27銭

58円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

807

1,452

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

807

1,452

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,020

24,855

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。