1【提出理由】

 2025年6月26日開催の当社第77回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月26日

 

(2)当該決議事項の内容

<会社提案(第1号議案から第4号議案まで)>

第1号議案 剰余金処分の件

 期末配当に関する事項

 当社普通株式1株につき金120円

 

第2号議案 取締役12名選任の件

堤殷、住本憲隆、沖斉、真喜屋理恵子、望月正久、松本千代子、山﨑美明、島崎康子、

谷地弘安、矢澤健一、千野勇、及び小林哲也を取締役に選任する。

 

第3号議案 補欠監査役1名選任の件

牛嶋勉を補欠監査役に選任する。

 

第4号議案 役員賞与支給の件

当期に取締役(社外取締役を除く)であった11名に対し、総額127,190,000円の役員賞与を支給する。なお、各取締役に対する金額は、取締役会の決議によることとする。

 

<株主提案(第5号議案から第6号議案まで)>

第5号議案 自己株式取得の件

本定時株主総会終結の時から1年以内に、当社普通株式を、株式総数20,000,000株、取得価額の総

額150,000,000,000円を限度として、金銭の交付をもって取得する。

 

第6号議案 取締役2名選任の件

岡村宏太郎、及び柏倉正巳を取締役に選任する。

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び

賛成割合(%)

第1号議案

901,970

440

87

(注)1

可決 (99.94)

第2号議案

 

 

 

(注)2

 

 堤    殷

738,588

161,885

2,022

 

可決 (81.84)

 住 本 憲 隆

836,472

64,836

1,187

 

可決 (92.68)

 沖    斉

860,362

40,947

1,187

 

可決 (95.33)

 真喜屋理恵子

860,539

40,770

1,187

 

可決 (95.35)

 望 月 正 久

860,525

40,784

1,187

 

可決 (95.35)

 松本 千代子

860,413

40,896

1,187

 

可決 (95.34)

 山 﨑 美 明

860,607

40,702

1,187

 

可決 (95.36)

 島 崎 康 子

843,897

57,412

1,187

 

可決 (93.51)

 谷 地 弘 安

829,722

71,587

1,187

 

可決 (91.94)

 矢 澤 健 一

829,806

71,503

1,187

 

可決 (91.95)

 千 野  勇

829,929

71,380

1,187

 

可決 (91.96)

 小 林 哲 也

830,045

71,264

1,187

 

可決 (91.97)

第3号議案

 

 

 

(注)2

 

 牛 嶋  勉

892,944

8,366

1,187

 

可決 (98.94)

第4号議案

896,820

4,488

1,187

(注)1

可決 (99.37)

第5号議案

154,891

747,476

128

(注)1

否決 (17.16)

第6号議案

 

 

 

(注)2

 

 岡村 宏太郎

360,943

541,418

128

 

否決 (39.99)

 柏 倉 正 巳

293,528

608,832

128

 

否決 (32.52)

(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により、各決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

以 上