第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第64期
|
第65期
|
第66期
|
第67期
|
第68期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高(百万円)
|
2,798
|
2,412
|
2,975
|
2,015
|
1,974
|
経常損益(百万円)
|
△138
|
△118
|
△145
|
△169
|
48
|
親会社株主に帰属する 当期純損益(百万円)
|
△108
|
△158
|
△115
|
△351
|
431
|
包括利益(百万円)
|
△116
|
△138
|
△122
|
△357
|
423
|
純資産額(百万円)
|
45
|
252
|
133
|
△73
|
2,675
|
総資産額(百万円)
|
1,082
|
1,012
|
890
|
880
|
4,574
|
1株当たり純資産額(円)
|
3.96
|
17.70
|
9.14
|
△5.01
|
129.95
|
1株当たり当期純損益(円)
|
△15.28
|
△13.30
|
△8.06
|
△24.58
|
25.44
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
21.77
|
自己資本比率(%)
|
4.2
|
25.0
|
14.7
|
△8.7
|
58.4
|
自己資本利益率(%)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
31.5
|
株価収益率(倍)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
27.90
|
営業活動によるキャッシュ・フロー(百万円)
|
△37
|
△266
|
△365
|
△36
|
24
|
投資活動によるキャッシュ・フロー(百万円)
|
△146
|
166
|
19
|
△50
|
35
|
財務活動によるキャッシュ・フロー(百万円)
|
497
|
122
|
43
|
90
|
789
|
現金及び現金同等物の 期末残高(百万円)
|
490
|
512
|
211
|
214
|
1,076
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数] (人)
|
48
|
68
|
55
|
57
|
70
|
[19]
|
[29]
|
[24]
|
[23]
|
[15]
|
(注) 1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第65期の期首から適用しており、第64期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
2.第64期及び第65期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第66期及び第67期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3.第64期、第65期、第66期及び第67期の自己資本利益率、株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失が計上されているため記載しておりません。
4.従業員数は定年再雇用者を含めて表示しております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第64期
|
第65期
|
第66期
|
第67期
|
第68期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高(百万円)
|
287
|
292
|
852
|
218
|
1,040
|
経常損益(百万円)
|
△135
|
△124
|
△151
|
△162
|
90
|
当期純損益(百万円)
|
△146
|
△172
|
△121
|
△342
|
271
|
資本金(百万円)
|
816
|
989
|
989
|
989
|
224
|
発行済株式総数(千株)
|
11,437
|
14,295
|
14,295
|
15,295
|
20,557
|
純資産額(百万円)
|
246
|
419
|
301
|
108
|
2,761
|
総資産額(百万円)
|
590
|
752
|
639
|
629
|
4,024
|
1株当たり純資産額(円)
|
21.52
|
29.38
|
20.88
|
6.89
|
134.14
|
1株当たり配当額(うち 1株当たり中間配当額)(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
2.0
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(-)
|
1株当たり当期純損益(円)
|
△20.62
|
△14.47
|
△8.50
|
△23.97
|
16.03
|
潜在株式調整後1株当たり 当期純利益(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
13.72
|
自己資本比率(%)
|
41.7
|
55.8
|
46.7
|
16.7
|
68.5
|
自己資本利益率(%)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
9.9
|
株価収益率(倍)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
44.3
|
配当性向(%)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
12.5
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数](人)
|
7
|
7
|
4
|
6
|
7
|
[7]
|
[6]
|
[1]
|
[1]
|
[1]
|
株主総利回り(%)
|
153.3
|
145.7
|
192.4
|
165.2
|
773.9
|
(比較指標:配当込みTOPIX)(%)
|
(142.1)
|
(145.0)
|
(153.4)
|
(216.8)
|
(213.4)
|
最高株価(円)
|
181
|
218
|
197
|
256
|
997
|
最低株価(円)
|
85
|
123
|
130
|
135
|
151
|
(注) 1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第65期の期首から適用しており、第64期に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
2.第68期の1株当たり配当額2.0円は、期末配当であり、2025年6月27日開催予定の定時株主総会の決議事項となっております。
3.第64期及び第65期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第66期及び第67期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在するものの、1株当たり純損失であるため記載しておりません。
4.第64期、第65期、第66期及び第67期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失が計上されているため記載しておりません。
5.従業員数は定年再雇用者を含めて表示しております。
6.株主総利回りの比較指標は、第65期まではJASDAQ INDEXを使用しておりましたが、東京証券取引所の市場区分見直しにより、第66期より配当込みTOPIXに変更しております。
7.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
2 【沿革】
会社設立以来の主な推移は次のとおりであります。
1957年10月
|
石垣食品株式会社を設立、食品の輸出入・製造販売を開始いたしました。(資本金100万円)
|
1958年10月
|
石垣式食品殺菌法を考案し、無菌香辛料を開発、製造販売を開始いたしました。
|
1962年2月
|
千葉県船橋市三山町に工場用地約300坪を取得いたしました。
|
1964年6月
|
同上地に船橋工場を建設し、無菌香辛料等の製造販売を開始いたしました。
|
1965年6月
|
濃縮水出し麦茶を完成し“ミネラル麦茶”と命名して製造販売を開始いたしました。
|
1975年1月
|
スナックめん用の乾燥ナルト、乾燥カマボコを開発し、製造販売を開始いたしました。
|
1975年12月
|
乾燥油揚を開発し、製造販売を開始いたしました。
|
1978年3月
|
スティックコーヒーの製造特許が米国において認可されました。
|
1978年4月
|
スナックめん用乾燥焼豚の保存方法を開発し、製造販売を開始いたしました。
|
1979年3月
|
スティックコーヒーの製法特許を国内に出願し、製造販売を開始いたしました。
|
1979年4月
|
スティックレモンティー・スティックミルクティーを開発し、製造販売を開始いたしました。
|
1980年2月
|
インスタント茶の製法特許を国内に出願いたしました。
|
1982年2月
|
同製法のインスタント紅茶を生産し、同10月よりサントリー株式会社等より発売されました。
|
1982年4月
|
上島珈琲株式会社等からの注文により、スティックコーヒーの生産が急増いたしました。
|
1982年8月
|
胚芽入焼菓子の製法特許が認可されました。
|
1983年10月
|
スマイル株式会社を吸収合併し、同社工場を以降当社浮間工場といたしました。
|
1984年4月
|
東京都千代田区九段北に本社ビルを購入し、本社を移転し、研究設備の拡充をみました。
|
1984年12月
|
ウーロン茶の製造販売を開始いたしました。
|
1985年11月
|
社団法人日本証券業協会に株式を店頭登録されました。(資本金1億5,075万円)
|
1986年12月
|
千葉県香取郡多古町に成田空港工場を建設いたしました。
|
1987年8月
|
日清製粉株式会社へ第三者割当し増資しました。(資本金4億1,325万円)
|
1988年3月
|
千葉県香取郡多古町の成田空港工場を拡張いたしました。
|
1989年8月
|
浮間工場を廃止し、成田空港工場へ統合いたしました。
|
1991年1月
|
中華人民共和国山東省に合弁会社ウェイハン石垣食品有限公司を設立いたしました。
|
1992年1月
|
同工場にて加熱加工牛肉の生産を開始いたしました。
|
1993年2月
|
中華人民共和国山東省に独資会社チンタオ石垣食品有限公司を設立いたしました。
|
1996年7月
|
同工場にて畜産加工品の生産を開始しました。
|
2004年12月
|
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場いたしました。
|
2005年12月
|
ウェイハン石垣食品有限公司を100%子会社化いたしました。
|
2009年1月
|
チンタオ石垣食品有限公司を譲渡いたしました。
|
2009年1月
|
本社ビルを売却いたしました。
|
2009年3月
|
船橋工場を廃止、売却し、成田空港工場へ統合いたしました。
|
2009年7月
|
本社を移転いたしました。
|
2010年4月
|
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場いたしました。
|
2013年3月
|
本社を東京都千代田区飯田橋に移転いたしました。
|
2013年7月
|
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場いたしました。
|
2022年3月
|
成田空港工場を廃止いたしました。
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しによりJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行しました。
|
2022年7月
|
成田空港工場を売却いたしました。
|
2024年3月
|
株式会社メディアートを連結子会社といたしました。
|
2024年6月
|
株式会社ウェルディッシュに社名を変更し、本社を東京都港区白金台に移転いたしました。
|
2025年3月
|
株式会社グランドルーフを連結子会社といたしました。
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び当社の子会社で構成され、食品・関連サービスを行う事業として麦茶・健康茶及びビーフジャーキーの販売をするほか医療・福祉介護機関向けのサービスを行うウェルネス事業、医療化粧品の事業として化粧品等の販売を行うメディカルコスメ事業を主たる事業として行っております。以上を事業系統図によって示すと、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。
なお、当連結会計年度より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」をご参照ください。
(1) ウェルネス事業・・・・・・・・・子会社が一部を製造し、当社が販売しております。
(2) メディカルコスメ事業・・・・・・当社及び子会社が販売しております。
(3) インターネット通信販売事業・・・子会社が販売しておりました。当連結会計年度において撤退いたしました。
(4) その他・・・・・・・・・・・・・当社が販売しております。
|
ウェルネス事業 メディカルコスメ事業 そ の 他
|
|
|
|
当 社
|
販 売 →
|
得意先
|
|
|
|
|
|
|
ウェルネス事業
|
|
ウェイハン石垣食品有限公司(連結子会社)
|
製品の供給 → ← 材料の供給
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社グランドルーフ (連結子会社)
|
販 売 →
|
得意先
|
|
|
メディカルコスメ事業
|
|
|
|
株式会社メディアート (連結子会社)
|
販 売 →
|
得意先
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社ハーバーリンクス ホールディングス (連結子会社)
|
販 売 →
|
得意先
|
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金
|
主要な事業の内容
|
議決権の所有割合又は被所 有割合(%)
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
ウェイハン石垣食品 有限公司(注)1
|
中国山東省 青州市
|
847千米ドル
|
ビーフジャーキーの 製造販売事業
|
100
|
当社の仕入先
|
株式会社メディアート
|
名古屋市中区
|
10,000千円
|
化粧品及び健康食品の販売等
|
100
|
―
|
株式会社グランドルーフ
|
大阪市淀川区
|
10,000千円
|
卸売業、サービス受託事業
|
100
|
―
|
株式会社ハーバーリンクスホールディングス
|
東京都港区
|
1,500千円
|
化粧品・医薬部外品・健康食品の製造、販売
|
100
|
―
|
株式会社LIVEO COMMERCE
|
東京都千代田区
|
9,800千円
|
事業を開始しておりません。
|
100
|
役員兼任あり
|
(注) 1.特定子会社に該当しております。
2.株式会社メディアートについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
第68期連結会計年度における主要な損益情報等(連結決算調整前の単独決算数値)
①売上高 222,149千円
②経常利益 31,783千円
③当期純利益 20,696千円
④純資産額 174,831千円
⑤総資産額 200,527千円
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
ウェルネス事業
|
46
|
(13)
|
メディカルコスメ事業
|
21
|
(2)
|
インターネット通信販売事業
|
-
|
(-)
|
報告セグメント計
|
67
|
(15)
|
その他
|
-
|
(-)
|
全社(共通)
|
3
|
(-)
|
合計
|
70
|
(15)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.前連結会計年度末に比べ従業員数が13名増加しております。主な理由は、子会社が増加したことによるものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(人)
|
平均年齢(才)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
7
|
(1)
|
41.0
|
6.7
|
2,917,338
|
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
ウェルネス事業
|
2
|
(1)
|
メディカルコスメ事業
|
2
|
(-)
|
インターネット通信販売事業
|
-
|
(-)
|
報告セグメント計
|
4
|
(1)
|
その他
|
-
|
(-)
|
全社(共通)
|
3
|
(-)
|
合計
|
7
|
(1)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3) 労働組合の状況
当社グループには、労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。