【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
(1) 連結の範囲の重要な変更
該当事項はありません。
(2) 持分法適用の範囲の重要な変更
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
税金費用の計算
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(中間連結損益及び包括利益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
運賃及び保管費
|
742,303
|
千円
|
875,138
|
千円
|
広告宣伝費
|
1,085,912
|
〃
|
1,391,445
|
〃
|
ロイヤリティー
|
125,070
|
〃
|
155,319
|
〃
|
賃借料
|
259,338
|
〃
|
284,915
|
〃
|
給料手当及び賞与
|
602,125
|
〃
|
718,066
|
〃
|
賞与引当金繰入額
|
48,995
|
〃
|
52,997
|
〃
|
退職給付費用
|
44,772
|
〃
|
37,013
|
〃
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
6,285
|
〃
|
9,828
|
〃
|
雑給
|
298,757
|
〃
|
373,271
|
〃
|
減価償却費
|
334,210
|
〃
|
172,712
|
〃
|
貸倒引当金繰入額(△は戻入額)
|
△910
|
〃
|
△722
|
〃
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
現金及び預金
|
5,752,485千円
|
6,618,978千円
|
現金及び現金同等物
|
5,752,485千円
|
6,618,978千円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年3月15日 定時株主総会
|
普通株式
|
144,537
|
15.00
|
2022年12月31日
|
2023年3月16日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月21日 取締役会
|
普通株式
|
192,716
|
20.00
|
2023年6月30日
|
2023年9月4日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年3月18日 定時株主総会
|
普通株式
|
192,716
|
20.00
|
2023年12月31日
|
2024年3月19日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年7月19日 取締役会
|
普通株式
|
192,716
|
20.00
|
2024年6月30日
|
2024年9月3日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループは、アイスクリーム製品の製造及び販売等を行う単一セグメントのため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
(単位:千円)
|
収益認識の時期
|
|
一時点で移転される財及びサービス
|
8,820,627
|
一定の期間にわたり移転される財及びサービス
|
1,837,692
|
顧客との契約から生じる収益
|
10,658,319
|
その他の収益(注)
|
603,973
|
外部顧客への売上高
|
11,262,292
|
(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
(単位:千円)
|
収益認識の時期
|
|
一時点で移転される財及びサービス
|
11,310,860
|
一定の期間にわたり移転される財及びサービス
|
2,284,932
|
顧客との契約から生じる収益
|
13,595,793
|
その他の収益(注)
|
602,882
|
外部顧客への売上高
|
14,198,675
|
(注)「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
1株当たり中間純利益金額
|
57円78銭
|
101円92銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)
|
556,796
|
982,120
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額
|
556,796
|
982,120
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,635,837
|
9,635,837
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(多額な資金の借入)
当社は、2024年7月19日開催の取締役会において、次のとおり資金の借入を行うことを決議しました。
(1)使用目的
|
:神戸三木工場の拡張と新たな生産ラインの導入
|
(2)借入先
|
:複数の取引金融機関
|
(3)借入金額
|
:2,000,000千円
|
(4)借入実行日
|
:2024年9月1日~2024年10月31日(予定)
|
(5)借入期間
|
:10年間
|
(6)借入金利
|
:固定金利
|
(7)担保提供
|
:無
|
2 【その他】
2024年7月19日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
(イ)中間配当による配当金の総額……………192,716千円
(ロ)1株当たりの金額…………………………20円00銭
(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…2024年9月3日
(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。