(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

四半期連結損益計算書計上額
(注3)

水産
練製品・
惣菜事業

きのこ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

6,217,620

841,838

7,059,458

120,197

7,179,655

7,179,655

  外部顧客への売上高

6,217,620

841,838

7,059,458

120,197

7,179,655

7,179,655

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

138,428

138,428

138,428

6,217,620

841,838

7,059,458

258,625

7,318,083

138,428

7,179,655

セグメント利益又は損失(△)

162,084

80,365

242,449

26,073

216,376

2,179

218,555

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない運送事業、倉庫事業セグメントです。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,179千円は、主にセグメント間取引消去です。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っています。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

  該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

四半期連結損益計算書計上額
(注3)

水産
練製品・
惣菜事業

きのこ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

6,455,159

768,836

7,223,996

105,495

7,329,492

7,329,492

  外部顧客への売上高

6,455,159

768,836

7,223,996

105,495

7,329,492

7,329,492

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

144,897

144,897

144,897

6,455,159

768,836

7,223,996

250,392

7,474,389

144,897

7,329,492

セグメント利益又は損失(△)

17,806

121,340

103,533

36,725

66,808

4,307

71,115

 

(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない運送事業、倉庫事業セグメントです。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△4,307千円は、主にセグメント間取引消去です。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っています。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 (有形固定資産の減価償却方法の変更)

 「会計上の見積りの変更と区分することが困難な会計方針の変更」に記載のとおり、当社及び連結子会社は有形固定資産の減価償却方法について、従来、定率法(ただし、1998年4月1日以降取得した建物(建物附属設備を除く。)並びに2016年4月1日以降取得した建物附属設備及び構築物については定額法)を採用していましたが、当第1四半期連結累計期間より定額法に変更しています。

 この結果、従来の方法に比べて、当第1四半期連結累計期間のセグメント利益が、水産練製品・惣菜事業で81,484千円、きのこ事業で10,145千円、その他で737千円増加しています。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は四半期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益又は四半期純損失(△)

△2円95銭

1円03銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

△54,200

18,887

    普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純
利益又は四半期純損失(△)(千円)

△54,200

18,887

    普通株式の期中平均株式数(千株)

18,377

18,377

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、また、前第1四半期連結累計期間は、1株当たり四半期純損失のため記載していません。

2  株主資本において自己株式として計上されている株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社の株式は、1株当たり四半期純利益又は四半期純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています(前第1四半期連結累計期間147,000株、当第1四半期連結累計期間147,000株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。