第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,791,269

2,318,688

受取手形及び売掛金

1,920,979

※1 2,773,425

商品及び製品

919,724

1,149,123

仕掛品

41,822

27,146

原材料及び貯蔵品

718,898

766,405

その他

103,224

132,489

流動資産合計

5,495,919

7,167,279

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,774,888

1,745,571

機械装置及び運搬具(純額)

618,777

805,087

土地

1,152,630

1,202,677

建設仮勘定

63,668

57,993

その他(純額)

142,045

1,079,416

有形固定資産合計

3,752,010

4,890,747

無形固定資産

131,692

106,764

投資その他の資産

 

 

その他

729,000

932,217

貸倒引当金

2,014

投資その他の資産合計

729,000

930,202

固定資産合計

4,612,703

5,927,714

資産合計

10,108,623

13,094,993

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,020,665

1,340,712

短期借入金

1,000,000

1,800,000

1年内返済予定の長期借入金

395,896

392,583

未払法人税等

56,853

74,945

賞与引当金

286,925

200,897

その他

715,807

774,055

流動負債合計

3,476,147

4,583,194

固定負債

 

 

長期借入金

761,984

469,625

リース債務

38,881

982,319

役員退職慰労引当金

165,028

183,321

執行役員退職慰労引当金

10,486

8,412

資産除去債務

23,475

23,475

その他

27,285

65,598

固定負債合計

1,027,140

1,732,751

負債合計

4,503,287

6,315,945

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,413,796

1,413,796

資本剰余金

1,388,335

1,400,147

利益剰余金

2,554,977

3,289,197

自己株式

216,922

213,144

株主資本合計

5,140,186

5,889,996

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

81,637

296,084

為替換算調整勘定

383,511

592,966

その他の包括利益累計額合計

465,148

889,051

純資産合計

5,605,335

6,779,048

負債純資産合計

10,108,623

13,094,993

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

※1 10,253,374

※1 11,515,672

売上原価

7,437,783

8,305,919

売上総利益

2,815,591

3,209,753

販売費及び一般管理費

1,986,123

2,139,824

営業利益

829,467

1,069,929

営業外収益

 

 

受取利息

21

74

受取配当金

2,412

2,626

受取賃貸料

12,524

13,682

為替差益

41,632

-

受取保険金

37,089

7,024

デリバティブ利益

-

38,314

その他

4,917

7,043

営業外収益合計

98,598

68,766

営業外費用

 

 

支払利息

8,146

7,528

デリバティブ損失

34,910

-

為替差損

-

25,331

その他

8

3,215

営業外費用合計

43,065

36,074

経常利益

885,001

1,102,620

特別利益

 

 

投資有価証券償還益

1,248

1,248

固定資産売却益

2

0

特別利益合計

1,250

1,248

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,234

8,155

減損損失

※2 7,456

-

特別損失合計

11,690

8,155

税金等調整前四半期純利益

874,560

1,095,714

法人税、住民税及び事業税

26,439

188,291

法人税等調整額

286,919

119,405

法人税等合計

260,479

307,696

四半期純利益

1,135,039

788,017

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,135,039

788,017

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,135,039

788,017

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

29,254

214,447

為替換算調整勘定

160,780

209,455

その他の包括利益合計

190,034

423,902

四半期包括利益

1,325,074

1,211,920

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,325,074

1,211,920

非支配株主に係る四半期包括利益

-

-

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

22,614千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 売上高の季節的変動

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社グループの売上高は、事業の性質上、第2四半期連結会計期間及び第3四半期連結会計期間に売上高が集中する傾向にあります。

 

※2 減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

前第3四半期連結累計期間において、当社グループは以下の資産について減損損失を計上しております。

場所

用途

種類

減損損失額

北海道小樽市

売却資産

土地

7,456千円

第2四半期連結累計期間において、上記売却資産については売却の意思決定を行ったことに伴い、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失7,456千円として特別損失に計上しております。

なお、回収可能価額は正味売却価額により測定しており、売却予定価額により算定しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

346,141千円

332,908千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

取締役会

普通株式

41,152

50

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

53,797

65

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額     (注)1

合計

 

日本

米国

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,055,641

2,197,733

10,253,374

10,253,374

セグメント間の内部売上高又は振替高

141,071

141,071

141,071

8,196,712

2,197,733

10,394,445

141,071

10,253,374

セグメント利益

312,701

495,503

808,204

21,262

829,467

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益               (単位:千円)

セグメント間取引消去

31,715

棚卸資産の調整額

△10,452

合計

21,262

 

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額     (注)1

合計

 

日本

米国

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,839,875

2,675,796

11,515,672

11,515,672

セグメント間の内部売上高又は振替高

103,416

103,416

103,416

8,943,292

2,675,796

11,619,089

103,416

11,515,672

セグメント利益

366,125

703,294

1,069,419

509

1,069,929

(注)1.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益               (単位:千円)

セグメント間取引消去

11,837

棚卸資産の調整額

△11,327

合計

509

 

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を地域ごとに分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

458円17銭

316円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,135,039

788,017

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,135,039

788,017

普通株式の期中平均株式数(株)

2,477,348

2,487,234

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

2【その他】

 該当事項はありません。