当連結会計年度に実施した設備投資の総額は
(1)提出会社
|
関東工場の佃煮生産設備や土地の購入等に係る投資 |
570百万円 |
|
東京工場のおばんざい小鉢ライン増設等に係る投資 |
566百万円 |
|
鳴尾工場のヨーグルト製品や昆布製品の機械装置等に係る投資 |
453百万円 |
(2)国内子会社
特に記載すべき事項はありません。
(1)提出会社
|
2025年3月31日現在 |
|
事業所名 (所在地) |
生産品目 又は 業務内容 |
設備の 内容 |
帳簿価額(百万円) |
従業 員数 (名) (注)3 |
||||
|
建物及び 構築物 |
機械装置 及び運搬具 |
工具、器具 及び備品 |
土地 (面積㎡) |
合計 |
||||
|
鳴尾工場 (兵庫県西宮市) |
昆布製品 惣菜製品 |
生産設備 |
2,473 |
2,083 |
30 |
2,287 (26,172) |
6,874 |
73 (注)4 |
|
関東工場 (埼玉県加須市) |
昆布製品 豆製品 |
〃 |
2,839 |
2,307 |
42 |
583 (40,146) |
5,773 |
78 |
|
和田山工場 (兵庫県朝来市) |
豆製品 昆布製品 |
〃 |
2,094 |
1,511 |
8 |
484 (19,533) |
4,099 |
85 |
|
東京工場 (千葉県船橋市) |
惣菜製品 |
〃 |
1,026 |
1,314 |
32 |
1,239 (23,108) |
3,613 |
45 (注)4 |
|
北海道工場 (北海道千歳市) |
ヨーグルト製品豆製品 惣菜製品 |
〃 |
1,238 |
737 |
8 |
381 (33,983) |
2,366 |
40 |
|
境港工場 (鳥取県境港市) |
豆製品 デザート製品 |
〃 |
569 |
472 |
5 |
519 (22,285) |
1,567 |
59 |
|
横浜工場 (横浜市緑区) |
惣菜製品 |
〃 |
15 |
136 |
9 |
989 (5,147) |
1,151 |
(注)4 |
|
浜坂工場 (兵庫県美方郡新温泉町) |
昆布製品 豆製品 |
〃 |
53 |
350 |
6 |
175 (12,135) |
585 |
62 |
|
東京FFセンター (東京都文京区)他16所 |
販売管理業務 |
販売管理 設備 |
1,946 |
39 |
81 |
1,165 (414) |
3,233 |
201 |
|
本社 (神戸市中央区) |
統括管理業務 |
統括管理 設備 |
1,232 |
145 |
349 |
1,823 (7,179) |
3,550 |
266 |
|
関西ロジスティクスセンター (神戸市東灘区) |
物流管理業務 |
倉庫設備 |
501 |
- |
15 |
1,162 (19,295) |
1,679 |
20 |
|
あかつきハイツ (千葉県千葉市)他3所 |
福利厚生施設他 |
福利厚生 設備他 |
191 |
- |
0 |
1,434 (16,290) |
1,626 |
- |
(注)1 上記の他、主要な賃借設備はありません。
2 横浜工場の設備・土地の全部、東京工場及び鳴尾工場の設備・土地の一部は、連結子会社であるフジッコNEWデリカ株式会社に賃貸しており、これらは提出会社側で記載しております。
3 従業員数は、臨時従業員を含んでおりません。
4 横浜工場の従業員数、東京工場及び鳴尾工場で勤務するフジッコNEWデリカ株式会社への出向者数は、フジッコNEWデリカ株式会社の従業員数に含めて記載しております。
(2)国内子会社
|
2025年3月31日現在 |
|
事業所名 (所在地) |
生産品目 又は 業務内容 |
設備の 内容 |
帳簿価額(百万円) |
従業 員数 (名) |
||||
|
建物及び 構築物 |
機械装置 及び運搬具 |
工具、器具 及び備品 |
土地 (面積㎡) |
合計 |
||||
|
株式会社フーズパレット (神戸市中央区) |
中華惣菜 |
生産設備 |
62 |
23 |
7 |
725 (6,695) |
819 |
73 |
|
フジッコNEWデリカ株式会社 (神戸市中央区) |
日配惣菜 |
〃 |
0 |
193 |
5 |
- (-) |
200 |
138 |
(注)1 上記の他、主要な賃借設備はありません。
2 フジッコNEWデリカ株式会社が使用する設備等は主に提出会社であるフジッコ株式会社から賃借しているものであり、賃借している設備等は提出会社側で記載しております。
(1)重要な設備の新設等
特に記載すべき事項はありません。
(2)重要な設備の除却等
2025年5月2日開催の当社取締役会において、浜坂工場を閉鎖し、生産拠点を集約することを決議いたしました。工場閉鎖の時期は、2027年3月末日を予定しております。