⑤【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(千円)

当期末残高
(千円)

当期末減価
償却累計額
又は償却
累計額(千円)

当期償却額
(千円)

差引当期末
残高
(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

4,285,509

54,153

1,493

4,338,168

3,062,663

110,279

1,275,505

構築物

367,099

367,099

310,270

5,557

56,829

機械及び装置

8,113,520

182,806

41,035

8,255,291

7,482,218

120,503

773,072

車両運搬具

62,526

6,779

4,269

65,036

56,323

6,173

8,712

工具、器具及び備品

382,173

2,102

3,238

381,036

336,420

19,439

44,616

土地

2,558,304

2,558,304

2,558,304

建設仮勘定

6,629

317,074

260,076

63,628

63,628

有形固定資産計

15,775,762

562,916

310,113

16,028,565

11,247,895

261,953

4,780,669

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

8,161

8,161

8,161

ソフトウエア

83,713

798

84,511

81,959

10,568

2,552

電話加入権

1,231

1,231

1,231

その他

3,738

3,738

3,738

無形固定資産計

96,844

798

97,642

85,697

10,568

11,945

長期前払費用

4,303

779

3,730

1,351

1,351

 

(注) 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

機械及び装置    第二工場空冷式冷却設備    127,630千円

 

【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

平均利率
(%)

返済期限

短期借入金

670,000

670,000

1.2

1年以内に返済予定の長期借入金

1年以内に返済予定のリース債務

長期借入金
(1年以内に返済予定のものを除く。)

リース債務
(1年以内に返済予定のものを除く。)

その他有利子負債

合計

670,000

670,000

 

(注) 「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期増加額
(千円)

当期減少額
(目的使用)
(千円)

当期減少額
(その他)
(千円)

当期末残高
(千円)

貸倒引当金

1,408,790

368

531

1,408,626

賞与引当金

131,250

100,000

131,250

100,000

従業員株式給付引当金

83,722

22,171

4,207

101,687

役員株式給付引当金

90,678

90,678

役員退職慰労引当金

14,580

14,580

 

(注) 貸倒引当金の当期減少額(その他)は、一般債権の貸倒実績率による洗替額及び入金による取崩額であります。

 

【資産除去債務明細表】

当事業年度期首及び当事業年度末における資産除去債務の金額が当事業年度期首及び当事業年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、記載を省略しております。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

①現金及び預金

区分

金額(千円)

現金

2,180

預金

 

当座預金

669,627

普通預金

7,822,044

定期預金

1,200,000

別段預金

28,680

9,720,352

合計

9,722,532

 

 

②受取手形

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

凰商事㈱

129,549

鈴木㈱

3,925

日本食研ホールディングス㈱

3,278

金剛薬品㈱

3,203

㈱今井嘉兵衛

2,141

その他

6,767

合計

148,865

 

 

期日別内訳

期日

金額(千円)

2025年4月満期

94,584

2025年5月満期

52,823

2025年6月満期

1,456

合計

148,865

 

 

③売掛金

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

㈱伊藤園

157,018

三菱商事ライフサイエンス㈱

153,263

味の素㈱

67,529

凰商事㈱

53,138

日清食品ホールディングス㈱

45,613

その他

556,587

合計

1,033,150

 

 

売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

当期首残高(千円)
 
(A)

当期発生高(千円)
 
(B)

当期回収高(千円)
 
(C)

当期末残高(千円)
 
(D)

回収率(%)

 

(C)

×100

(A)+(B)

 

滞留期間(日)

 

(A)+(D)

 

 

 

 

(B)

 

 

365

 

 

1,374,826

6,911,489

7,253,165

1,033,150

87.5

63.6

 

 

④製品

区分

金額(千円)

茶エキス

418,178

粉末天然調味料

174,710

植物エキス

121,695

液体天然調味料

57,369

粉末酒

14,703

合計

786,657

 

 

⑤仕掛品

区分

金額(千円)

粉末天然調味料

226,737

茶エキス

141,993

植物エキス

50,653

粉末酒

3,564

液体天然調味料

836

合計

423,785

 

 

 

⑥原材料及び貯蔵品

区分

金額(千円)

包装材料

68,207

魚介類

53,009

消耗工具費

52,046

調味料類

23,249

澱粉類

21,223

消耗備品費

18,159

茶類

15,331

畜肉類

10,271

アミノ酸類

4,483

アルコール類

3,735

消耗品費

3,025

材料屑処理費

1,179

広告宣伝費

887

その他

126,640

合計

401,450

 

 

⑦投資有価証券

区分及び銘柄

金額(千円)

株式

 

 ブルドックソース㈱

792,582

 横浜冷凍㈱

523,191

 レイズネクスト㈱

447,552

 ㈱あいちフィナンシャルグループ

389,929

 日清食品ホールディングス㈱

363,448

 その他

649,674

3,166,379

債券

 

 社債

300,567

300,567

合計

3,466,946

 

 

⑧破産更生債権等

相手先

金額(千円)

㈱SFCG(注)

1,368,726

Lehman Brothers Treasury Co. B.V.

24,049

その他

15,483

合計

1,408,258

 

(注) 当該債権は、㈱ASA及び㈱MAGねっとホールディングスにより連帯保証されております。

 

⑨買掛金

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

㈱シマウマ

54,274

三井農林㈱

35,700

睦物産㈱

25,422

ミヤコ化学㈱

20,380

豊田通商㈱

16,356

その他

207,818

合計

359,953

 

 

(3)【その他】

①当事業年度における半期情報等

 

第1四半期

累計期間

中間会計期間

第3四半期

累計期間

当事業年度

売上高

(千円)

1,484,110

3,108,445

4,898,705

6,360,686

税引前中間

(四半期)(当期)純利益

(千円)

291,870

390,333

713,170

877,292

中間(四半期)(当期)純利益

(千円)

203,580

272,258

497,437

596,432

1株当たり中間

(四半期)(当期)純利益

(円)

52.08

69.93

128.84

155.37

 

 

 

第1四半期

会計期間

第2四半期

会計期間

第3四半期

会計期間

第4四半期

会計期間

1株当たり四半期純利益

(円)

52.08

17.71

59.32

26.25

 

(注)  第1四半期累計期間及び第3四半期累計期間に係る財務情報に対するレビュー :有

 

②重要な訴訟事件等

イ.当社元取締役に対する損害賠償請求訴訟

 

当社は、2009年11月11日、当社元取締役6名に対し、これらの者による過去の資産運用等について、取締役としての任務懈怠(善管注意義務違反、忠実義務違反)等があったことを理由に、これにより当社が被った損害(57億5,013万7,260円)の一部(11億円(被告2名についてはその内の3億円)およびこれに対する訴状送達日の翌日から年5分の割合による遅延損害金)について、損害賠償請求訴訟を名古屋地方裁判所に提起しました。本件訴訟につきましては、2011年11月14日、名古屋地方裁判所からの和解勧告に従い、被告6名のうち2名について和解により解決しております。その後、2011年11月24日、名古屋地方裁判所は、和解勧告に応じなかった被告4名のうち2名に対しては、当社の請求どおり、3億円および遅延損害金の支払いを命じ、その余の当社の請求は棄却する旨の判決を言い渡しました。当社としましては、当該判決のうち当社の請求が認められなかった部分を不服として、2011年12月12日、名古屋高等裁判所に控訴を提起しておりましたが、2013年1月21日、名古屋高等裁判所からの和解勧告に従い、残りの2名については和解により解決しております。一方、和解による解決とならなかった2名は、名古屋地方裁判所による一審判決を不服として、2011年12月9日、名古屋高等裁判所に控訴を提起しておりましたが、2013年3月28日、名古屋高等裁判所は、当該控訴をいずれも棄却する旨の判決を言い渡しました。その後、同2名は、2013年4月12日付けで最高裁判所に対する上告受理の申立てを行っておりましたが、2013年10月1日、最高裁判所は、当該申立てを上告審として受理しない旨の決定を言い渡しました。その後、同2名のうち1名については、東京地方裁判所より2018年1月17日付けで破産手続開始決定、2018年6月8日付けで破産手続廃止決定、2018年6月8日付けで免責許可決定があり、同人からの回収は困難な状況となりました。なお、同2名のうちの他の1名については、現時点で回収の見通しは不確定であることから、詳細が決まり次第、適時開示いたします。

 

ロ.株式会社MAGねっとホールディングス(当時の商号は、株式会社MAGねっと。以下、「MAGねっと」といいます。)および株式会社ASA(当時の商号は、株式会社KEホールディングス。以下「ASA」といいます。)に対する保証債務履行請求訴訟

 

当社は、2009年1月16日、株式会社SFCG(以下、「SFCG」といいます。)が発行したコマーシャル・ペーパー(額面金額15億円。以下、「本CP」といいます。)を引き受けた際、同日付けでMAGねっとおよびASAから本CPに係る償還債務全額について保証を受けておりました。その後、SFCGが2009年2月23日、東京地方裁判所民事第20部に対し民事再生手続開始を申立てたことにより、本CPに係る償還債務全額についてSFCGが期限の利益を喪失した結果、当社は、保証人であるMAGねっとおよびASAに対し、2009年2月26日、本CPに係る15億円の保証債務履行請求訴訟を東京地方裁判所に提起しました。本件訴訟につきましては、2010年4月30日、東京地方裁判所民事第45部より、原告(当社)の被告ら(MAGねっとおよびASA)に対する総額15億円および遅延損害金の請求権の存在を認める旨の判決が言い渡されました。その後、被告らが東京高等裁判所に控訴しましたが、2010年10月28日、東京高等裁判所第4民事部より、被告らが原告(当社)に対して、連帯して15億円および遅延損害金を支払うよう命じる判決が言い渡されております。

なお、株式会社東京証券取引所は、2016年6月30日、MAGねっとが同日提出した有価証券報告書によって、MAGねっとが2015年3月期決算に続いて2016年3月期決算においても債務超過となったことが確認されたため、MAGねっと株式を2016年8月1日に上場廃止とすることを決定し、整理銘柄に指定しました。その後、MAGねっと株式は、2016年8月1日付けで上場廃止となりました。

また、SFCGは東京地方裁判所民事第20部より2009年2月24日に民事再生手続開始決定を受けましたが、2009年3月24日に同裁判所はSFCGの再建の見込みがないと判断し民事再生手続廃止を決定し、2009年4月21日に破産手続開始決定をしました。その後、2019年12月18日に同裁判所はSFCGの破産手続きの終結を決定しております。

今後とも、判決に基づく回収の見通しは不確定であることから、詳細が決まり次第、適時開示いたします。