(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、コーヒー関連、飲食関連、運送物流等の複数の業種にわたる事業を営んでおり、当社及び当社の連結子会社が各々独立した経営単位として、事業活動を展開しております。

当社の報告セグメントは、連結売上高に占める割合を基礎として、コーヒー関連事業、飲食関連事業の2つを報告セグメントとしております。

「コーヒー関連事業」は当社が営んでいる事業で、コーヒー製品等を消費者、飲食店及び食品問屋、飲料メーカー等に販売しております。

「飲食関連事業」は株式会社イタリアントマト及び株式会社アマンドが営んでいる事業で、飲食店事業及び洋菓子等の販売を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、棚卸資産の評価基準を除き、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

棚卸資産の評価については、収益性の低下に基づく簿価切下げ前の価額で評価しております。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注1)

合計

調整額 (注2)

連結財務諸表計上額 (注3)

 

コーヒー
関連事業

飲食
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

65,664

4,232

69,897

3,876

73,774

73,774

その他の収益

26

26

26

26

  外部顧客への売上高

65,690

4,232

69,923

3,876

73,800

73,800

セグメント間の
内部売上高又は振替高

714

20

734

1,772

2,507

2,507

66,405

4,252

70,658

5,649

76,307

2,507

73,800

セグメント利益又は損失(△)

1,157

14

1,142

241

1,383

618

764

セグメント資産

49,656

1,847

51,504

5,473

56,977

2,144

54,832

セグメント負債

22,625

3,269

25,894

1,177

27,072

3,211

23,861

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

693

112

805

150

955

20

975

のれんの償却額

7

7

9

17

17

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額 

975

112

1,087

192

1,280

1,280

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、連結子会社が営んでいる飲料製品製造事業、オフィスサービス事業及び通販事業、運送物流事業、保険代理店事業等を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△6億18百万円には、セグメント間取引消去△5百万円、棚卸資産の調整額△20百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5億93百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  (2) セグメント資産の調整額△21億44百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産18億79百万円、セグメント間の投資と資本の相殺額及び債権の相殺額等△40億24百万円が含まれております。

   全社資産のうち主なものは、管理部門に係る資産であります。

  (3) セグメント負債の調整額△32億11百万円は、セグメント間の債務の相殺額であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注1)

合計

調整額 (注2)

連結財務諸表計上額 (注3)

 

コーヒー
関連事業

飲食
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

69,842

4,171

74,013

3,729

77,742

77,742

その他の収益

41

41

41

41

  外部顧客への売上高

69,883

4,171

74,054

3,729

77,783

77,783

セグメント間の
内部売上高又は振替高

704

45

749

1,834

2,584

2,584

70,587

4,216

74,804

5,563

80,368

2,584

77,783

セグメント利益

1,003

26

1,030

259

1,290

682

607

セグメント資産

52,894

1,745

54,640

5,704

60,344

1,979

58,364

セグメント負債

26,389

2,944

29,334

1,192

30,526

3,248

27,277

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

762

100

863

146

1,010

21

1,031

のれんの償却額

7

7

9

17

17

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額 

1,033

102

1,136

105

1,241

1,241

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、連結子会社が営んでいる飲料製品製造事業、オフィスサービス事業及び通販事業、運送物流事業、保険代理店事業等を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額△6億82百万円には、セグメント間取引消去7百万円、棚卸資産の調整額△17百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△6億72百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  (2) セグメント資産の調整額△19億79百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産18億57百万円、セグメント間の投資と資本の相殺額及び債権の相殺額等△38億37百万円が含まれております。

   全社資産のうち主なものは、管理部門に係る資産であります。

  (3) セグメント負債の調整額△32億48百万円は、セグメント間の債務の相殺額であります。

3.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が僅少なため、記載を省略しております。

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

                     (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本コカ・コーラ株式会社

20,896

 コーヒー関連事業

三井物産株式会社

11,535

 コーヒー関連事業

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高が僅少なため、記載を省略しております。

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

                     (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本コカ・コーラ株式会社

23,884

 コーヒー関連事業

三井物産株式会社

12,168

 コーヒー関連事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

コーヒー関連事業

飲食関連事業

その他

合 計

減損損失

327

39

17

384

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

コーヒー関連事業

飲食関連事業

その他

合 計

減損損失

52

41

93

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額および未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

                     (単位:百万円)

 

コーヒー関連事業

飲食関連事業

その他

合 計

当期償却額

7

9

17

当期末残高

23

95

119

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

                     (単位:百万円)

 

コーヒー関連事業

飲食関連事業

その他

合 計

当期償却額

7

9

17

当期末残高

15

85

101

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

該当事項はありません。

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

該当事項はありません。

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

1,432円35銭

1,437円07銭

1株当たり当期純利益

8円42銭

15円99銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度266,600株、当連結会計年度266,600株であります。1株当たり当期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度266,600株、当連結会計年度266,600株であります。

 3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度
(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

180

342

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

180

342

普通株式の期中平均株式数(株)

21,413,144

21,413,126

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。