(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、食品製造販売事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

カラメル製品

乾燥製品類

組立製品類

冷凍製品

その他

合計

外部顧客への売上高

4,022,279

5,917,368

3,990,672

3,527,416

1,162,831

18,620,569

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

ベトナム

合計

4,100,362

2,162,860

1,037,617

7,300,840

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称

売上高

主要な製品

東洋水産株式会社

2,543,861

カラメル製品、乾燥製品類等

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

カラメル製品

乾燥製品類

組立製品類

冷凍製品

その他

合計

外部顧客への売上高

4,231,887

6,184,249

3,763,781

3,782,137

1,175,731

19,137,788

 

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:千円)

日本

中国

ベトナム

合計

3,967,593

2,127,795

1,018,145

7,113,534

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称

売上高

主要な製品

東洋水産株式会社

2,421,645

カラメル製品、乾燥製品類等

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の
関係会社

東洋水産㈱

東京都

港区

18,969,524

魚介類の仕入加工販売

(被所有)

直接

17.6%

間接

8.8%

当社製品の販売

製品の販売

2,543,861

売掛金

645,920

加工食品の製造、仕入加工、販売

冷蔵庫の保管作業、凍結業務

主要株主

UNITED FOODS

INTERNATIONAL㈱

東京都

千代田区

133,000

加工食品

販売

(被所有)

直接

12.2%

同社製品の購入及び当社製品の販売

製品の販売

1,685,490

売掛金

306,032

 

(注) 製品の販売については、市場価格等を勘案し、一般取引と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

その他の
関係会社

東洋水産㈱

東京都

港区

18,969,524

魚介類の仕入加工販売

(被所有)

直接

17.6%

間接

8.8%

当社製品の販売

製品の販売

2,421,645

売掛金

682,810

加工食品の製造、仕入加工、販売

冷蔵庫の保管作業、凍結業務

主要株主

UNITED FOODS

INTERNATIONAL㈱

東京都

千代田区

133,000

加工食品

販売

(被所有)

直接

12.2%

同社製品の購入及び当社製品の販売

製品の販売

1,568,126

売掛金

346,210

 

(注) 製品の販売については、市場価格等を勘案し、一般取引と同様に決定しております。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

(ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

主要株主

UNITED FOODS

INTERNATIONAL㈱

東京都

千代田区

133,000

加工食品

販売

(被所有)

直接

12.2%

同社製品の購入及び当社製品の販売

仙波包装㈱製品の販売

15,063

売掛金

1,610

 

(注) 製品の販売については、市場価格等を勘案し、一般取引と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

主要株主

UNITED FOODS

INTERNATIONAL㈱

東京都

千代田区

133,000

加工食品

販売

(被所有)

直接

12.2%

同社製品の購入及び当社製品の販売

仙波包装㈱製品の販売

21,490

売掛金

4,097

 

(注) 製品の販売については、市場価格等を勘案し、一般取引と同様に決定しております。

 

(イ)連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員及びその近親者等

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

950.50

1,045.12

1株当たり当期純利益

20.46

43.52

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

232,899

495,366

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

232,899

495,366

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,383

11,383

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日)

当連結会計年度末

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

11,572,387

12,716,574

純資産の合計額から控除する金額(千円)

752,052

819,281

(うち非支配株主持分(千円))

(752,052)

(819,281)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

10,820,335

11,897,292

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式数(千株)

11,383

11,383

 

 

 

(重要な後発事象)

(連結子会社持分の譲渡)

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、当社の連結子会社である福建龍和食品実業有限公司(以下、「龍和食品」という。)の出資持分の一部を共同出資会社である連江県瑞天食品有限公司に譲渡することを決議し(以下、「本持分譲渡」という。)、2024年5月14日に出資持分権譲渡契約を締結いたしました。

 

1.本持分譲渡の理由

当社は、海外生産拠点の拡充及び中国市場の開拓強化に注力してまいりましたが、事業環境の急速な変化もあり自社商材の開発および中国内販が計画通り進まず、また今後も上市には更に時間を要する見通しの状況下、当社は中国における当該事業について慎重に検討を重ねた結果、当社からの技術支援は継続しつつも、中国事業に熟知したパートナー企業へ経営を委ねることが最善の選択であると判断したため、当社が保有する持分の一部を譲渡することといたしました。

 

2.譲渡の相手先の名称:連江県瑞天食品有限公司

 

3.譲渡の時期:2024年6月30日(予定)

 

4.譲渡する連結子会社の名称:福建龍和食品実業有限公司

 

5.譲渡する連結子会社の事業内容:冷凍食品及び凍結乾燥食品の製造

 

6.譲渡持分、譲渡価額及び譲渡後の持分割合

(1)異動前の持分

 51.16%

(2)譲渡持分

 27.00%

(3)譲渡価額

 15,000,000元

(4)異動後の持分

 24.16%

 

 

7.業績に与える影響

本持分譲渡により、龍和食品は2025年3月期第2四半期より当社の連結の範囲から除外され、持分法適用関連会社となる見込みです。その結果、2025年3月期において、持分法による投資損益が生じる見込みですが、これによる連結業績に及ぼす影響については軽微であり、譲渡損益については算定中です。