【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (令和5年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (令和5年12月31日)
|
受取手形
|
―千円
|
134,125千円
|
支払手形
|
―
|
1,128,444
|
その他(設備支払手形)
|
―
|
161,601
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
減価償却費
|
1,316,050千円
|
1,342,552千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和4年6月24日 定時株主総会
|
普通株式
|
145,177
|
12.00
|
令和4年3月31日
|
令和4年6月27日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和5年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
145,176
|
12.00
|
令和5年3月31日
|
令和5年6月26日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループの事業は、食品の製造販売並びにこれらの付帯事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
(単位:千円)
|
合計
|
製品
|
|
冷凍食品部門
|
31,045,480
|
日配食品部門
|
5,815,287
|
缶詰部門
|
958,399
|
その他製品部門
|
483,326
|
その他
|
853,286
|
顧客との契約から生じる収益
|
39,155,779
|
その他の収益
|
―
|
外部顧客への売上高
|
39,155,779
|
当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
(単位:千円)
|
合計
|
製品
|
|
冷凍食品部門
|
32,199,384
|
日配食品部門
|
6,664,435
|
缶詰部門
|
946,211
|
その他製品部門
|
402,790
|
その他
|
1,038,851
|
顧客との契約から生じる収益
|
41,251,674
|
その他の収益
|
―
|
外部顧客への売上高
|
41,251,674
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
19円32銭
|
30円09銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
233,749
|
364,051
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
233,749
|
364,051
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
12,098,089
|
12,097,990
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(保険金の確定)
令和4年10月6日に当社山形工場において発生しました火災に係る保険金額が令和6年1月16日に確定いたしましたので、令和6年3月期第4四半期連結会計期間において、保険金額から損害および事故関連費用を控除した金額103百万円を「保険差益」として特別利益に計上する予定であります。
2 【その他】
該当事項はありません。