【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

売上高及び売上原価の季節的変動

第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日

養魚用配合飼料の需要は、養殖魚の成長過程に応じ、摂餌が旺盛になる夏から初冬までが多く、水温が低下し餌食いが鈍くなる冬から春は少なくなるという季節的変動があります。

したがって、第2四半期連結会計期間及び第3四半期連結会計期間において売上高及び売上原価が大きく増加する傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

279

百万円

343

百万円

のれんの償却額

38

 

14

 

 

 

(株主資本等関係)

第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

35

9

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

35

9

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

水産事業

食品事業

売上高

 

 

 

 

 

  水産飼料類

3,875

3,875

3,875

  養殖魚類

1,526

1,526

1,526

  乾麺・即席麺類

1,606

1,606

1,606

  カレールー・シチュールー類

1,227

1,227

1,227

  穀粉類

582

582

582

  かき揚げ類

426

426

426

 顧客との契約から生じる収益

5,401

3,843

9,245

9,245

  外部顧客への売上高

5,401

3,843

9,245

9,245

セグメント利益

303

55

359

187

171

 

(注) 1  セグメント利益の調整額△187百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用等であり、提出会社の管理部門に係る販売費及び一般管理費233百万円、営業外収益59百万円、営業外費用14百万円であります。

2  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

水産事業

食品事業

売上高

 

 

 

 

 

  水産飼料類

4,524

4,524

4,524

  養殖魚類

1,453

1,453

1,453

  乾麺・即席麺類

1,872

1,872

1,872

  カレールー・シチュールー類

1,253

1,253

1,253

  穀粉類

573

573

573

  かき揚げ類

506

506

506

 顧客との契約から生じる収益

5,977

4,205

10,183

10,183

  外部顧客への売上高

5,977

4,205

10,183

10,183

セグメント利益又は損失(△)

434

34

399

220

179

 

(注) 1  セグメント利益の調整額△220百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用等であり、提出会社の管理部門に係る販売費及び一般管理費232百万円、営業外収益26百万円、営業外費用14百万円であります。

2  セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

24円39銭

10円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

95

41

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

95

41

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,928

3,942

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。