④ 【附属明細表】

 

【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価償却累計額及び減損損失累計額又は償却累計額(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

4,760

51

4,811

3,632

93

1,178

 構築物

749

11

0

761

619

12

141

 機械及び装置

1,048

32

1

1,079

861

56

218

 車両運搬具

19

0

19

0

0

0

0

 工具、器具及び備品

560

5

11

554

475

25

78

 土地

2,182

23

2

(2)

2,204

2,204

 建設仮勘定

19

19

 有形固定資産計

9,322

143

53

 (2)

9,411

5,589

187

3,822

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウェア

1,037

433

226

1,244

521

215

722

 電話加入権

10

10

10

 その他

325

325

325

0

0

 無形固定資産計

1,374

433

226

1,580

847

215

733

繰延資産

 

 

 

 

 

 

 

 社債発行費

154

21

175

56

24

118

 繰延資産計

154

21

175

56

24

118

 

(注) 1.当期の有形・無形固定資産の減価償却費の勘定科目別内訳は次の通りであります。

  不動産賃貸原価123百万円・販売費及び一般管理費280百万円

2.( )内は内書きで減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額

(目的使用)
(百万円)

当期減少額

(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

776

584

309

14

1,037

賞与引当金

278

279

278

279

関係会社事業損失引当金

898

522

1,420

役員株式給付引当金

184

15

200

 

(注) 貸倒引当金の「当期減少額(その他)」欄は、回収による取崩額13百万円、一般債権の貸倒実績率による洗替額  0百万円であります。