(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

食品事業

海洋事業

機械事業

資材事業

バイオティックス事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

69,287

15,106

8,055

6,673

245

1,893

101,261

80

101,342

  セグメント間の内部売上高又は振替高

318

736

43

362

1

25

1,488

16

1,505

69,606

15,843

8,099

7,035

247

1,918

102,750

97

102,848

セグメント利益又は損失(△)

2,434

517

599

356

17

55

3,870

38

3,909

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。

 

2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

3,870

「その他」の区分の利益

38

全社費用(注)

△961

四半期連結損益計算書の営業利益

2,947

 

(注) 全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

食品事業

海洋事業

機械事業

資材事業

バイオティックス事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

67,270

16,593

8,922

6,368

230

1,900

101,285

82

101,367

  セグメント間の内部売上高又は振替高

484

1,140

94

260

23

2,003

139

2,142

67,755

17,734

9,016

6,628

230

1,923

103,288

221

103,510

セグメント利益又は損失(△)

1,805

632

756

276

10

136

3,345

106

3,452

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。

 

2  報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

3,345

「その他」の区分の利益

106

全社費用(注)

△1,084

四半期連結損益計算書の営業利益

2,367

 

(注) 全社費用は、各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

食品事業

海洋事業

機械事業

資材事業

バイオティックス事業

物流事業

鮮凍品

48,884

48,884

48,884

加工食品

20,384

20,384

20,384

漁具

6,395

6,395

6,395

海上機械・養殖資材

8,672

8,672

8,672

食品加工機械

8,055

8,055

8,055

合成樹脂

5,310

5,310

5,310

包装資材・農畜資材

1,363

1,363

1,363

健康食品

245

245

245

物流

1,893

1,893

1,893

その他

2

2

顧客との契約から生じる収益

69,269

15,068

8,055

6,673

245

1,893

101,205

2

101,207

その他の収益

17

38

56

78

134

外部顧客への売上高

69,287

15,106

8,055

6,673

245

1,893

101,261

80

101,342

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

食品事業

海洋事業

機械事業

資材事業

バイオティックス事業

物流事業

鮮凍品

45,048

45,048

45,048

加工食品

22,221

22,221

22,221

漁具

6,419

6,419

6,419

海上機械・養殖資材

10,173

10,173

10,173

食品加工機械

8,922

8,922

8,922

合成樹脂

5,084

5,084

5,084

包装資材・農畜資材

1,283

1,283

1,283

健康食品

230

230

230

物流

1,900

1,900

1,900

その他

 2

2

顧客との契約から生じる収益

67,270

16,593

8,922

6,368

230

1,900

101,285

2

101,287

その他の収益

79

79

外部顧客への売上高

67,270

16,593

8,922

6,368

230

1,900

101,285

82

101,367

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に不動産賃貸業を営んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

332円36銭

258円58銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,314

2,141

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期
純利益(百万円)

2,314

2,141

普通株式の期中平均株式数(株)

6,963,529

8,281,420

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

320円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

254,341

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 -

 

(注) 1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は2023年11月24日開催の取締役会決議に基づき、2024年1月1日付で株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行いました。

 

1 株式分割の目的

 2024年1月から新NISA制度が開始されることを踏まえ、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家のみなさまがより投資しやすい環境を整えるとともに、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2 株式分割の概要

 (1) 株式分割の方法

 2023年12月31日(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質は2023年12月29日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたしました。

 

 (2) 株式分割により増加した株式数

   株式分割前の発行済株式総数         4,504,400株

   今回の分割により増加した株式数       4,504,400株

   株式分割後の発行済株式総数         9,008,800株

   株式分割後の発行可能株式総数       30,299,200株

 

 (3) 株式分割の日程

   基準日公告日     2023年12月15日

   基準日        2023年12月31日

   効力発生日      2024年1月1日

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

   1株当たり情報に及ぼす影響については、(1株当たり情報)をご参照ください。

 

 (5) 今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

 

3 株式分割に伴う定款の一部変更

 (1) 定款変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年1月1日をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたしました。

 

 (2) 変更の内容

(下線部は変更箇所を示しております。)

変更前

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

    15,149,600株とする。

 

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

    30,299,200株とする。

 

 

 

 (3) 変更の日程

   効力発生日      2024年1月1日