第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,511,445

3,478,716

受取手形、売掛金及び契約資産

3,700,342

3,876,032

電子記録債権

2,773,933

2,119,179

商品及び製品

2,515,047

2,378,148

仕掛品

1,149,325

1,001,002

原材料及び貯蔵品

3,495,854

3,570,408

デリバティブ債権

488,295

75,929

その他

796,398

855,258

貸倒引当金

1,655

1,483

流動資産合計

18,428,989

17,353,193

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

8,042,428

8,283,501

減価償却累計額

5,287,030

5,455,432

建物及び構築物(純額)

2,755,398

2,828,068

機械装置及び運搬具

9,058,639

9,515,587

減価償却累計額

7,409,148

7,845,150

機械装置及び運搬具(純額)

1,649,490

1,670,436

工具、器具及び備品

577,981

575,307

減価償却累計額

470,141

478,222

工具、器具及び備品(純額)

107,840

97,085

リース資産

43,735

37,422

減価償却累計額

42,182

36,292

リース資産(純額)

1,553

1,129

土地

4,245,469

4,330,194

建設仮勘定

1,476,130

2,651,075

その他

12,806

15,384

有形固定資産合計

10,248,688

11,593,373

無形固定資産

179,193

194,420

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

844,963

911,356

繰延税金資産

75,753

128,991

投資不動産

2,491,241

2,486,239

減価償却累計額

475,097

511,695

投資不動産(純額)

2,016,143

1,974,543

その他

461,232

372,754

貸倒引当金

567

416

投資その他の資産合計

3,397,524

3,387,229

固定資産合計

13,825,406

15,175,023

資産合計

32,254,395

32,528,216

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

979,201

1,180,217

短期借入金

1,969,557

2,156,820

未払金

529,095

505,455

未払費用

220,518

199,386

未払法人税等

448,685

184,725

未払消費税等

427,422

59,247

賞与引当金

350,889

338,956

その他

133,498

135,544

流動負債合計

5,058,870

4,760,353

固定負債

 

 

長期借入金

2,692,845

2,393,319

繰延税金負債

90,066

46,120

役員退職慰労引当金

9,440

9,440

退職給付に係る負債

186,337

227,702

デリバティブ債務

2,423

542,983

その他

186,067

185,769

固定負債合計

3,167,180

3,405,334

負債合計

8,226,051

8,165,687

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,121,000

2,121,000

資本剰余金

1,865,920

1,865,920

利益剰余金

19,129,944

18,580,711

自己株式

134,007

134,327

株主資本合計

22,982,857

22,433,303

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

311,810

326,856

繰延ヘッジ損益

337,681

82,679

為替換算調整勘定

323,377

1,462,888

退職給付に係る調整累計額

34,767

14,646

その他の包括利益累計額合計

1,007,636

1,887,070

非支配株主持分

37,850

42,153

純資産合計

24,028,344

24,362,528

負債純資産合計

32,254,395

32,528,216

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

11,758,090

11,722,179

売上原価

8,501,468

8,532,145

売上総利益

3,256,622

3,190,033

販売費及び一般管理費

 

 

発送運賃

578,954

609,647

貸倒引当金繰入額

246

171

報酬及び給料手当

865,195

924,630

賞与引当金繰入額

195,509

212,812

退職給付費用

29,921

27,128

その他

1,183,069

1,212,209

販売費及び一般管理費合計

2,852,896

2,986,257

営業利益

403,725

203,776

営業外収益

 

 

受取利息

3,162

15,819

受取配当金

13,128

12,891

受取賃貸料

80,557

82,709

受取還付金

74,968

為替差益

387,674

38,301

受取和解金

153,284

その他

83,325

40,044

営業外収益合計

721,131

264,734

営業外費用

 

 

支払利息

42,220

40,276

賃貸費用

67,942

50,694

デリバティブ評価損

586,017

その他

7,488

9,012

営業外費用合計

117,650

686,001

経常利益又は経常損失(△)

1,007,206

217,490

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,155

投資有価証券売却益

6,194

特別利益合計

6,194

5,155

特別損失

 

 

固定資産除却損

13,912

12,715

特別損失合計

13,912

12,715

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

999,488

225,049

法人税、住民税及び事業税

244,324

156,838

法人税等調整額

252,873

17,891

法人税等合計

497,198

174,729

中間純利益又は中間純損失(△)

502,290

399,779

非支配株主に帰属する中間純利益

10,592

4,263

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

491,697

404,043

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

502,290

399,779

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

108,612

15,085

繰延ヘッジ損益

759,147

255,001

為替換算調整勘定

297,645

1,139,511

退職給付に係る調整額

352

20,120

その他の包括利益合計

1,165,758

879,473

中間包括利益

1,668,048

479,694

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,657,305

475,391

非支配株主に係る中間包括利益

10,743

4,303

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

999,488

225,049

減価償却費

353,289

395,289

貸倒引当金の増減額(△は減少)

290

322

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,660

17,853

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

10,287

50,394

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

22,557

11,038

受取利息及び受取配当金

16,290

28,710

支払利息

42,220

40,276

為替差損益(△は益)

290,749

387,563

固定資産除却損

13,912

12,715

投資有価証券売却損益(△は益)

6,194

固定資産売却損益(△は益)

5,155

デリバティブ評価損益(△は益)

37,303

586,017

売上債権の増減額(△は増加)

1,169,007

511,971

未収入金の増減額(△は増加)

545,176

129,843

棚卸資産の増減額(△は増加)

438,910

536,519

仕入債務の増減額(△は減少)

91,438

168,414

差入保証金の増減額(△は増加)

6,948

9,507

その他

380,563

638,936

小計

592,855

1,923,522

利息及び配当金の受取額

18,192

30,220

利息の支払額

37,085

39,911

法人税等の支払額

69,795

389,778

法人税等の還付額

505,249

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,009,416

1,524,054

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

815,173

1,132,646

有形固定資産の売却による収入

2,341

有形固定資産の除却による支出

13,881

1,771

無形固定資産の取得による支出

53,145

33,275

投資有価証券の取得による支出

666

43,710

投資有価証券の売却による収入

18,584

投資不動産の取得による支出

2,185

193

投資不動産の売却による収入

7,839

投資活動によるキャッシュ・フロー

866,466

1,201,415

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,089,054

55,173

長期借入れによる収入

700,000

長期借入金の返済による支出

299,526

299,526

リース債務の返済による支出

6,005

4,998

自己株式の取得による支出

252

320

配当金の支払額

144,919

144,902

財務活動によるキャッシュ・フロー

839,758

394,574

現金及び現金同等物に係る換算差額

156,476

39,206

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

540,333

32,728

現金及び現金同等物の期首残高

2,986,942

3,511,445

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,446,609

3,478,716

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改

正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-

3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針

第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取

扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表

における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用

しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及

適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会

計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

  中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

21,620千円

-千円

電子記録債権

322,870千円

-千円

支払手形

34,771千円

-千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,446,609千円

3,478,716千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

2,446,609

3,478,716

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

145,200千円

150円

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

145,190千円

150円

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

木材関連事業

電線関連事業

一般管工事関連事業

合計

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,715,706

739,534

302,848

11,758,090

11,758,090

セグメント間の内部売上高又は振替高

325

15,073

52,097

67,495

67,495

10,716,031

754,608

354,946

11,825,585

67,495

11,758,090

セグメント利益

342,882

6,420

40,671

389,975

13,749

403,725

 (注)1.セグメント利益の調整額13,749千円は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

木材関連事業

電線関連事業

一般管工事関連事業

合計

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,587,160

888,932

246,086

11,722,179

11,722,179

セグメント間の内部売上高又は振替高

261

3,247

41,005

44,513

44,513

10,587,421

892,180

287,091

11,766,693

44,513

11,722,179

セグメント利益

162,331

12,408

14,933

189,673

14,103

203,776

 (注)1.セグメント利益の調整額14,103千円は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

木材関連事業

電線関連事業

一般管工事関連事業

天井材

359,620

359,620

収納材

8,827,098

8,827,098

合板

1,224,235

1,224,235

電線関連

739,534

739,534

その他製品

304,751

302,848

607,600

顧客との契約から生じる収益

10,715,706

739,534

302,848

11,758,090

外部顧客への売上高

10,715,706

739,534

302,848

11,758,090

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

木材関連事業

電線関連事業

一般管工事関連事業

天井材

313,059

313,059

収納材

8,851,421

8,851,421

合板

1,180,489

1,180,489

電線関連

888,932

888,932

その他製品

242,189

246,086

488,275

顧客との契約から生じる収益

10,587,160

888,932

246,086

11,722,179

外部顧客への売上高

10,587,160

888,932

246,086

11,722,179

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)

507円97銭

△417円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

491,697

△404,043

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

491,697

△404,043

普通株式の期中平均株式数(千株)

967

967

(注) 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失金額であり、また、潜在株式も存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………145,190千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………150円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月27日

 (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。