(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は製品群ごとに担当する事業部を置き、各事業部が中心となり戦略を立案し、事業活動を展開しております。したがって当社は製品別のセグメントから構成されており「住宅建材事業」「合板事業」の2つを報告セグメントとしております。

「住宅建材事業」は内装材、住宅機器他及び繊維板の製造販売並びに住宅関連工事をしております。「合板事業」は合板の輸入・製造販売をしております。

 

 2  報告セグメントごとの売上高、利益、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部売上高及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

 3  報告セグメントごとの売上高、利益、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表
計上額
(注2)

住宅建材事業

合板事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

42,134,607

30,876,795

73,011,402

73,011,402

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

216,368

216,368

216,368

顧客との契約から生じる収益

42,350,975

30,876,795

73,227,770

73,227,770

  外部顧客への売上高

42,350,975

30,876,795

73,227,770

73,227,770

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,793,619

2,793,619

2,793,619

42,350,975

33,670,414

76,021,389

2,793,619

73,227,770

セグメント利益

442,293

5,997,017

6,439,310

1,737,374

4,701,936

セグメント資産

27,909,991

35,766,497

63,676,489

12,694,911

76,371,401

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,190,234

599,091

1,789,325

286,226

2,075,551

 持分法投資利益

160,598

160,598

160,598

 持分法適用会社への投資額

3,778,733

3,778,733

3,778,733

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等35,859千円、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に一般管理費)△1,773,233千円であります。

 (2) セグメント資産の調整額12,694,911千円は、各報告セグメントに配分していない親会社の現金及び預金、管理部門に係る資産等であります。

 (3) 減価償却費の調整額286,226千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

3 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行
  義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含
  めております。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表
計上額
(注2)

住宅建材事業

合板事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

40,119,359

26,710,436

66,829,795

66,829,795

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

209,650

209,650

209,650

顧客との契約から生じる収益

40,329,009

26,710,436

67,039,445

67,039,445

  外部顧客への売上高

40,329,009

26,710,436

67,039,445

67,039,445

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,340,298

2,340,298

2,340,298

40,329,009

29,050,734

69,379,743

2,340,298

67,039,445

セグメント利益又はセグメント損失(△)

10,608

2,210,505

2,199,897

1,755,243

444,654

セグメント資産

27,480,496

34,779,071

62,260,567

11,921,763

74,182,330

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,226,620

620,396

1,847,016

268,913

2,115,929

 減損損失

2,112,181

2,112,181

2,112,181

 持分法投資利益

107,409

107,409

107,409

 持分法適用会社への投資額

3,795,669

3,795,669

3,795,669

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。

 (1) セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等122,616千円、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に一般管理費)△1,877,859千円であります。

 (2) セグメント資産の調整額11,921,763千円は、各報告セグメントに配分していない親会社の現金及び預金、管理部門に係る資産等であります。

 (3) 減価償却費の調整額268,913千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

3 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行
  義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含
  めております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

 1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しておりますので、記載を省略しております。

 

 2 地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 (2) 有形固定資産

 

 

(単位:千円)

日本

インドネシア

合計

14,484,092

1,635,844

16,119,936

 

 

 

 3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

SMB建材㈱

34,483,617

住宅建材事業及び合板事業

伊藤忠建材㈱

7,635,268

住宅建材事業及び合板事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

 1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しておりますので、記載を省略しております。

 

 2 地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 (2) 有形固定資産

 

 

(単位:千円)

日本

インドネシア

合計

14,955,070

1,606,607

16,561,678

 

 

 3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

SMB建材㈱

31,716,710

住宅建材事業及び合板事業

伊藤忠建材㈱

7,271,910

住宅建材事業及び合板事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)     

セグメント情報に同様の記載をしているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

 

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

 

種類

会社等
の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)  割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

 

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

富士鋼業㈱

静岡県
藤枝市

49,800

環境プラントの製造販売

機械部品の 購入

機械部品の
購入

12,454

設備支払手形

1,686

 

 

 (注)1 富士鋼業㈱は、当社相談役野田章三の近親者が議決権の過半数を保有しております。

2 価格等の取引条件は、市場の実勢価格等を参考にして、その都度交渉の上で決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

 

種類

会社等
の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)  割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

 

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

富士鋼業㈱

静岡県
藤枝市

49,800

環境プラントの製造販売

機械部品の 購入

機械部品の
購入

5,478

設備支払手形

2,552

 

 

 (注)1 富士鋼業㈱は、当社相談役野田章三の近親者が議決権の過半数を保有しております。

2 価格等の取引条件は、市場の実勢価格等を参考にして、その都度交渉の上で決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

該当事項はありません。

 

 2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

当連結会計年度

(自 2023年12月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり純資産額

2,416円67銭

2,140円40銭

1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(△)

176円53銭

△291円77銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益又は当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

当連結会計年度

(自 2023年12月1日

至 2024年11月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失(千円)

2,834,352

△4,612,224

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益又は親会社株主に帰属する
当期純損失(千円)

2,834,352

△4,612,224

普通株式の期中平均株式数(株)

16,055,614

15,807,526