(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年12月1日  至  2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

木質建材事業

合板事業

売上高

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又は
 サービス

19,396,916

13,349,113

32,746,029

32,746,029

 一定の期間にわたり移転され
 る財又はサービス

216,951

216,951

216,951

顧客との契約から生じる収益

19,613,867

13,349,113

32,962,980

32,962,980

外部顧客への売上高

19,613,867

13,349,113

32,962,980

32,962,980

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,202,354

1,202,354

1,202,354

19,613,867

14,551,467

34,165,334

1,202,354

32,962,980

セグメント利益

121,321

1,450,538

1,571,859

910,957

660,902

 

(注)  1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等15,624千円、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に一般管理費)△926,581千円であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

3.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年12月1日  至  2025年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

木質建材事業

合板事業

売上高

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財又は
 サービス

19,668,606

12,093,024

31,761,630

31,761,630

 一定の期間にわたり移転され
 る財又はサービス

233,542

233,542

233,542

顧客との契約から生じる収益

19,902,148

12,093,024

31,995,172

31,995,172

外部顧客への売上高

19,902,148

12,093,024

31,995,172

31,995,172

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,141,743

1,141,743

1,141,743

19,902,148

13,234,767

33,136,915

1,141,743

31,995,172

セグメント利益

442,631

341,046

783,677

751,298

32,379

 

(注)  1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等147,801千円、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に一般管理費)△899,099千円であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

3.収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

当中間連結会計期間より、前連結会計年度まで非連結子会社であった株式会社アリモト工業を連結範囲に含めたことにより、「木質建材事業」セグメントにおいてのれんが63,245千円増加しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間より、従来「住宅建材事業」としていた報告セグメントの名称を「木質建材事業」に変更しております。この変更は前連結会計年度まで非連結子会社であった株式会社アリモト工業を当中間連結会計期間より連結の範囲に含めたことによるもので、セグメント情報に与える影響は軽微であります。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報についても変更後の名称で記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年12月1日

至  2025年5月31日)

1株当たり中間純損失(△)

△103円12銭

△23円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△1,645,754

△367,361

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失(△)(千円)

△1,645,754

△367,361

普通株式の期中平均株式数(株)

15,959,439

15,655,614

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。