第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

875,548

1,319,791

受取手形及び売掛金

1,363,875

1,209,858

電子記録債権

467,200

540,657

完成工事未収入金及び契約資産

466,271

929,590

リース未収入金

2,076,549

2,660,690

商品及び製品

122,819

149,622

仕掛品

88,579

128,395

未成工事支出金

104,713

218,873

原材料及び貯蔵品

722,669

287,180

その他

87,304

336,489

流動資産合計

6,375,531

7,781,149

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,198,211

1,154,363

機械装置及び運搬具(純額)

1,392,457

1,174,504

土地

2,994,429

2,970,173

その他(純額)

170,476

173,800

有形固定資産合計

5,755,575

5,472,841

無形固定資産

 

 

のれん

10,444

8,952

その他

20,447

17,085

無形固定資産合計

30,891

26,038

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

188,658

151,322

その他

111,191

108,171

貸倒引当金

1,820

676

投資その他の資産合計

298,030

258,817

固定資産合計

6,084,496

5,757,697

資産合計

12,460,028

13,538,846

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

652,476

571,609

工事未払金

369,977

560,272

短期借入金

250,000

1年内返済予定の長期借入金

1,040,807

1,186,730

未払法人税等

111,820

124,943

賞与引当金

127,977

131,581

完成工事補償引当金

1,314

1,051

その他

675,670

806,233

流動負債合計

2,980,044

3,632,421

固定負債

 

 

長期借入金

3,725,820

4,050,764

退職給付に係る負債

154,142

149,075

資産除去債務

9,785

9,903

その他

182,534

183,713

固定負債合計

4,072,282

4,393,457

負債合計

7,052,326

8,025,879

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

703,974

709,742

資本剰余金

531,974

537,742

利益剰余金

4,092,442

4,215,936

自己株式

1,301

1,301

株主資本合計

5,327,090

5,462,119

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

77,637

50,848

繰延ヘッジ損益

2,973

その他の包括利益累計額合計

80,611

50,848

純資産合計

5,407,701

5,512,967

負債純資産合計

12,460,028

13,538,846

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

売上高

5,908,346

6,735,823

売上原価

4,827,259

5,533,179

売上総利益

1,081,087

1,202,644

販売費及び一般管理費

776,502

817,187

営業利益

304,584

385,456

営業外収益

 

 

受取利息

1

68

受取配当金

2,038

2,637

作業屑等売却代

1,261

2,010

仕入割引

197

受取賃貸料

2,400

2,400

補助金収入

15,827

その他

1,042

1,372

営業外収益合計

22,768

8,489

営業外費用

 

 

支払利息

15,760

15,343

その他

648

603

営業外費用合計

16,408

15,946

経常利益

310,944

378,000

特別利益

 

 

固定資産売却益

81,374

207

投資有価証券売却益

9,833

特別利益合計

81,374

10,041

特別損失

 

 

固定資産売却損

19,810

特別損失合計

19,810

税金等調整前中間純利益

392,319

368,230

法人税、住民税及び事業税

140,817

112,570

法人税等調整額

3,055

13,733

法人税等合計

137,761

126,303

中間純利益

254,557

241,927

親会社株主に帰属する中間純利益

254,557

241,927

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

中間純利益

254,557

241,927

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

22,930

26,789

繰延ヘッジ損益

550

2,973

その他の包括利益合計

23,480

29,763

中間包括利益

278,038

212,163

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

278,038

212,163

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

392,319

368,230

減価償却費

308,925

301,951

のれん償却額

1,492

貸倒引当金の増減額(△は減少)

159

1,143

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

416

262

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,344

5,066

受取利息及び受取配当金

2,039

2,705

支払利息

15,760

15,343

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,187

3,604

補助金収入

15,827

固定資産売却損益(△は益)

81,374

19,602

固定資産除却損

291

104

投資有価証券売却損益(△は益)

9,833

売上債権の増減額(△は増加)

490,152

966,900

棚卸資産の増減額(△は増加)

62,823

254,710

前渡金の増減額(△は増加)

251,178

仕入債務の増減額(△は減少)

426,773

109,427

その他

31,867

155,891

小計

472,092

6,731

利息及び配当金の受取額

874

1,182

利息の支払額

15,778

15,292

補助金の受取額

15,827

法人税等の支払額

157,918

99,555

営業活動によるキャッシュ・フロー

315,096

120,397

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

1,680

1,680

投資有価証券の売却による収入

12,479

有形固定資産の取得による支出

58,654

42,759

有形固定資産の売却による収入

346,877

5,147

無形固定資産の取得による支出

12,638

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 62,842

投資活動によるキャッシュ・フロー

211,062

26,811

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

250,000

長期借入れによる収入

440,000

1,100,000

長期借入金の返済による支出

579,190

629,133

リース債務の返済による支出

23,579

11,698

配当金の支払額

116,455

117,713

財務活動によるキャッシュ・フロー

279,224

591,455

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

2

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

246,934

444,243

現金及び現金同等物の期首残高

704,243

785,548

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 951,177

※1 1,229,791

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結子会社の事業年度等に関する事項の変更)

従来、連結子会社のうち決算日が9月20日であった寿鉄工株式会社は同日現在の財務諸表を使用し、連結決算日との間に生じた重要な取引について必要な調整を行っておりましたが、当中間連結会計期間より決算日を10月31日に変更しております。

この決算期変更に伴い、当中間連結会計期間において、2024年9月21日から2025年4月30日までの7カ月と10日間を連結しております。

なお、この変更が中間連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

(追加情報)

(決算日後における法人税等の税率の変更)

「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以後開始する連結会計年度より「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年11月1日以後開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率が30.5%から31.4%に変更されます。

なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

運送費

208,807千円

235,857千円

貸倒引当金繰入額

159千円

1,143千円

賞与引当金繰入額

59,690千円

70,122千円

役員報酬

49,810千円

65,550千円

株式報酬費用

4,189千円

5,063千円

給料手当

185,382千円

189,014千円

退職給付費用

6,967千円

5,372千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

現金及び預金

1,041,177千円

1,319,791千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△90,000千円

△90,000千円

現金及び現金同等物

951,177千円

1,229,791千円

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

株式の取得により新たに寿鉄工株式会社を連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに寿鉄工株式会社の取得価額と寿鉄工株式会社取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

126,227千円

固定資産

304,052千円

のれん

11,936千円

流動負債

△90,809千円

固定負債

△211,406千円

株式の取得価額

140,000千円

現金及び現金同等物

△77,157千円

差引:取得のための支出

62,842千円

 

当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

該当事項はありません。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月30日

定時株主総会

普通株式

117,179

66.60

2023年10月31日

2024年1月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年1月30日

定時株主総会

普通株式

118,306

67.00

2024年10月31日

2025年1月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

木材事業

ハウス・

エコ事業

太陽光発電

売電事業

ライフ

クリエイト

事業

不動産事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,723,635

1,805,225

185,898

177,274

16,312

5,908,346

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,723,635

1,805,225

185,898

177,274

16,312

5,908,346

セグメント利益

272,672

90,771

107,876

25,579

9,428

506,328

※ 2024年2月に賃貸用不動産2棟の譲渡を行い、不動産事業から撤退しております。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

506,328

セグメント間取引消去

全社費用(注)

△201,743

中間連結損益計算書の営業利益

304,584

(注) 全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  2024年3月5日付で寿鉄工株式会社の全株式を取得いたしました。これにより、ハウス・エコ事業セグメントにおいてのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加額は11,936千円であります。

 

(重要な負ののれんの発生益)

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

木材事業

ハウス・

エコ事業

太陽光発電

売電事業

ライフ

クリエイト

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,753,584

2,621,300

183,000

177,938

6,735,823

セグメント間の内部売上高又は振替高

130

130

3,753,715

2,621,300

183,000

177,938

6,735,954

セグメント利益

177,400

250,738

108,634

12,912

549,686

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前連結会計年度において、賃貸用不動産2棟の譲渡を行い、不動産事業から撤退したことに伴い、当中間連結会計期間より「不動産事業」の区分を廃止しております。

 

3.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

549,686

セグメント間取引消去

△130

全社費用(注)

△164,099

中間連結損益計算書の営業利益

385,456

(注) 全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

木材事業

ハウス・

エコ事業

太陽光発電

売電事業

ライフ

クリエイト

事業

不動産事業

商品及び製品

3,723,635

78,895

3,802,531

完成工事高

833,303

833,303

リースに係る解体費

19,697

19,697

太陽光発電の売電による収入

185,898

185,898

ゴルフ場の運営

177,274

177,274

顧客との契約から生じる収益

3,723,635

931,896

185,898

177,274

5,018,704

その他の収益

873,329

16,312

889,642

外部顧客への売上高

3,723,635

1,805,225

185,898

177,274

16,312

5,908,346

(注) その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく収益であります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

 

木材事業

ハウス・

エコ事業

太陽光発電

売電事業

ライフ

クリエイト

事業

商品及び製品

3,753,584

48,829

3,802,413

完成工事高

1,560,545

1,560,545

リースに係る解体費

34,891

34,891

太陽光発電の売電による収入

183,000

183,000

ゴルフ場の運営

177,938

177,938

顧客との契約から生じる収益

3,753,584

1,644,265

183,000

177,938

5,758,788

その他の収益

977,034

977,034

外部顧客への売上高

3,753,584

2,621,300

183,000

177,938

6,735,823

(注)1 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」に基づく収益であります。

2 当中間連結会計期間より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「注記事項 (セグメント情報等) セグメント情報 Ⅱ 当中間連結会計期間 2.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりです。

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

1株当たり中間純利益

144円53銭

136円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

254,557

241,927

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

254,557

241,927

普通株式の期中平均株式数(株)

1,761,220

1,768,170

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。