【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日)

商品及び製品

998

百万円

1,007

百万円

販売用不動産

13,228

 

15,466

 

仕掛品

1,350

 

2,646

 

原材料及び貯蔵品

8,550

 

8,275

 

 

 

2 偶発債務

     債務保証

 

前連結会計年度

2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日)

スウェーデンハウス住宅購入者の金融機関のつなぎ融資等6,758百万円に対し、債務保証を行っております。

スウェーデンハウス住宅購入者の金融機関のつなぎ融資等4,636百万円に対し、債務保証を行っております。

 

 

※3  当第2四半期連結会計期間末日の満期手形の会計処理については、当第2四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当第2四半期連結会計期間末日満期手形の金額は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日)

受取手形

―百万円

241百万円

電子記録債権

453

支払手形

229

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

給料及び手当

2,974

百万円

2,984

百万円

輸送費

3,625

 

3,501

 

賞与引当金繰入額

569

 

584

 

役員退職慰労引当金繰入額

30

 

15

 

貸倒引当金繰入額

8

 

58

 

退職給付費用

84

 

90

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

13,956百万円

13,365百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△133

△133

現金及び現金同等物

13,823

13,231

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日
定時株主総会

普通株式

443

27.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月31日
取締役会

普通株式

460

28.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月9日
取締役会

普通株式

525

32.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日
取締役会

普通株式

575

35.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

    報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

 

段ボール

住宅

運輸倉庫

売上高

 

 

 

 

 

 

      外部顧客への売上高

55,663

28,031

21,858

105,553

105,553

      セグメント間の内部売上高
      又は振替高

130

31

2,850

3,012

3,012

55,793

28,063

24,708

108,565

3,012

105,553

セグメント利益又は損失(△)

2,674

563

1,086

3,198

355

2,842

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額△355百万円には、セグメント間取引消去82百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△437百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

    報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

 

段ボール

住宅

運輸倉庫

売上高

 

 

 

 

 

 

      外部顧客への売上高

59,493

21,732

21,141

102,367

102,367

      セグメント間の内部売上高
      又は振替高

31

10

2,822

2,863

2,863

59,524

21,742

23,963

105,230

2,863

102,367

セグメント利益又は損失(△)

4,088

1,481

922

3,528

425

3,103

 

(注)1 調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益の調整額△425百万円には、セグメント間取引消去69百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△495百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当連結グループの報告セグメントを収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

                                     (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

段ボール

住宅

運輸倉庫

一時点で移転される財またはサービス

55,663

15,453

21,858

92,975

一定の期間に渡り移転される財またはサービス

12,578

12,578

外部顧客への売上高

55,663

28,031

21,858

105,553

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

                                     (単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

段ボール

住宅

運輸倉庫

一時点で移転される財またはサービス

59,493

12,674

21,141

93,309

一定の期間に渡り移転される財またはサービス

9,057

9,057

外部顧客への売上高

59,493

21,732

21,141

102,367

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

 (1)1株当たり四半期純利益金額

144円30銭

134円94銭

  (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,369

2,217

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,369

2,217

  普通株式の期中平均株式数(千株)

16,423

16,432

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  (イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・575百万円

  (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・35円00銭

  (ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日・・・2023年12月4日

    (注)2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。