2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,797,626

3,690,145

売掛金

4,705,341

4,251,568

商品及び製品

2,638,849

2,876,620

仕掛品

5,903

3,936

原材料及び貯蔵品

3,171,093

5,293,310

前払費用

9,627

54,398

その他

※2 368,795

※2 766,772

流動資産合計

14,697,237

16,936,751

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

2,141,573

2,581,991

構築物

513,631

742,466

機械及び装置

3,254,883

2,816,401

車両運搬具

23,931

24,604

工具、器具及び備品

211,810

214,035

土地

2,063,108

2,063,108

建設仮勘定

833,659

2,766,410

その他

101,587

101,286

有形固定資産合計

※1 9,144,185

※1 11,310,304

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

57,653

88,950

ソフトウエア仮勘定

53,153

784

その他

1,874

1,874

無形固定資産合計

112,681

91,609

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

245,074

268,827

関係会社株式

313,754

313,754

繰延税金資産

786,010

697,708

その他

176,513

151,229

貸倒引当金

21,000

21,000

投資その他の資産合計

1,500,354

1,410,520

固定資産合計

10,757,220

12,812,434

資産合計

25,454,458

29,749,186

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 520,024

※2 457,732

短期借入金

600,000

1年内返済予定の長期借入金

839,928

1,655,120

未払金

899,003

※2 769,970

未払費用

602,696

569,377

未払法人税等

963,138

391,717

預り金

29,434

36,769

設備関係未払金

360,824

571,542

その他

80,465

33,835

流動負債合計

4,895,515

4,486,064

固定負債

 

 

長期借入金

1,411,933

4,095,162

退職給付引当金

435,908

289,891

その他

15,200

15,200

固定負債合計

1,863,041

4,400,253

負債合計

6,758,557

8,886,318

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,241,749

2,241,749

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,942,349

3,942,349

その他資本剰余金

14,479

25,617

資本剰余金合計

3,956,829

3,967,967

利益剰余金

 

 

利益準備金

198,568

198,568

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

7,173,525

7,173,525

繰越利益剰余金

5,272,113

7,403,071

利益剰余金合計

12,644,206

14,775,165

自己株式

162,791

154,126

株主資本合計

18,679,993

20,830,756

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

15,907

32,111

評価・換算差額等合計

15,907

32,111

純資産合計

18,695,901

20,862,868

負債純資産合計

25,454,458

29,749,186

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

当事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

売上高

18,074,074

17,586,806

売上原価

※1 12,023,698

※1 12,168,303

売上総利益

6,050,376

5,418,502

販売費及び一般管理費

 

 

荷造及び発送費

364,895

349,603

給料手当及び賞与

516,875

497,438

役員報酬

180,032

204,413

福利厚生費

145,694

134,625

研究開発費

54,728

58,572

減価償却費

120,783

160,799

退職給付費用

32,647

29,777

支払手数料

146,051

247,649

その他

438,496

415,643

販売費及び一般管理費合計

2,000,206

2,098,521

営業利益

4,050,169

3,319,981

営業外収益

 

 

受取利息

30

766

受取配当金

6,326

7,395

為替差益

193,892

226,506

受取保険金及び配当金

4,298

75

助成金収入

2,240

5,369

その他

※1 11,520

※1 17,265

営業外収益合計

218,308

257,380

営業外費用

 

 

支払利息

3,677

5,517

固定資産除却損

67,859

60,767

その他

219

340

営業外費用合計

71,757

66,625

経常利益

4,196,720

3,510,736

特別損失

 

 

減損損失

49,866

特別損失合計

49,866

税引前当期純利益

4,146,853

3,510,736

法人税、住民税及び事業税

1,284,161

975,242

法人税等調整額

28,873

81,532

法人税等合計

1,255,288

1,056,774

当期純利益

2,891,565

2,453,961

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

当事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

4,596,538

36.6

4,201,700

33.9

Ⅱ  労務費

※1

3,378,724

26.9

3,336,455

26.9

Ⅲ  経費

※2

4,574,078

36.5

4,865,952

39.2

当期総製造費用

 

12,549,341

100.0

12,404,108

100.00

期首半製品・仕掛品

棚卸高

 

1,650,799

 

2,070,702

 

合計

 

14,200,141

 

14,474,811

 

期末半製品・仕掛品

棚卸高

 

2,070,702

 

2,319,402

 

当期製品製造原価

 

12,129,438

 

12,155,408

 

 

前事業年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

当事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

原価計算の方法

 工程別組別総合原価計算

原価計算の方法

 工程別組別総合原価計算

※1.労務費の主な内訳

給与手当及び賞与             2,737,843千円

退職給付費用                   180,710千円

※1.労務費の主な内訳

給与手当及び賞与             2,688,495千円

退職給付費用                   172,447千円

※2.経費の主な内訳

減価償却費                   1,209,389千円

動力費                       1,172,783千円

工具消耗品費                   376,898千円

修繕費                         470,405千円

外注加工費                     590,682千円

※2.経費の主な内訳

減価償却費                   1,202,124千円

動力費                       1,410,045千円

工具消耗品費                   316,664千円

修繕費                         430,780千円

外注加工費                     706,309千円

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

2,671,979

10,044,072

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

927

927

会計方針の変更を反映した当期首残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

2,671,051

10,043,144

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

290,503

290,503

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,891,565

2,891,565

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

14,438

14,438

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

14,438

14,438

2,601,062

2,601,062

当期末残高

2,241,749

3,942,349

14,479

3,956,829

198,568

7,173,525

5,272,113

12,644,206

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

166,915

16,061,297

23,694

23,694

16,084,991

会計方針の変更による累積的影響額

 

927

 

 

927

会計方針の変更を反映した当期首残高

166,915

16,060,369

23,694

23,694

16,084,063

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

290,503

 

 

290,503

当期純利益

 

2,891,565

 

 

2,891,565

自己株式の取得

277

277

 

 

277

自己株式の処分

4,401

18,839

 

 

18,839

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

7,786

7,786

7,786

当期変動額合計

4,123

2,619,624

7,786

7,786

2,611,837

当期末残高

162,791

18,679,993

15,907

15,907

18,695,901

 

当事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,241,749

3,942,349

14,479

3,956,829

198,568

7,173,525

5,272,113

12,644,206

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

323,003

323,003

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,453,961

2,453,961

自己株式の処分

 

 

11,138

11,138

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

11,138

11,138

-

-

2,130,958

2,130,958

当期末残高

2,241,749

3,942,349

25,617

3,967,967

198,568

7,173,525

7,403,071

14,775,165

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

162,791

18,679,993

15,907

15,907

18,695,901

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

323,003

 

 

323,003

当期純利益

 

2,453,961

 

 

2,453,961

自己株式の処分

8,665

19,804

 

 

19,804

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

16,203

16,203

16,203

当期変動額合計

8,665

2,150,763

16,203

16,203

2,166,966

当期末残高

154,126

20,830,756

32,111

32,111

20,862,868

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

① 子会社株式

 移動平均法による原価法

② その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 市場価格のない株式等

   移動平均法による原価法

(2)デリバティブ

 時価法

(3)棚卸資産

① 製品、半製品及び仕掛品

  総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

② 原材料及び貯蔵品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

  定率法

 主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物     15~38年

機械及び装置  6~12年

(2)無形固定資産

 定額法

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)長期前払費用

 定額法

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき計上しております。

①退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

②数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法

 過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理しております。数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

4.収益及び費用の計上基準

 当社はアルミ電解コンデンサ用セパレータおよび機能材の製造・販売を主事業としており、これらの製品の販売については、製品を顧客と約束した条件に従い引渡した時点で履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、製品の国内の販売において、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。取引の対価については履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

  退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

786,010

697,708

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」の内容と同一であります。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 取得価額から控除している圧縮記帳額

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

建物

480,368千円

484,173千円

構築物

141,333千円

142,206千円

機械及び装置

1,754,629千円

1,750,262千円

車両運搬具

1,686千円

2,534千円

工具、器具及び備品

20,792千円

20,664千円

土地

455,435千円

455,435千円

2,854,245千円

2,855,277千円

 

 

 ※2 関係会社に対する金銭債権または金銭債務(区分表示したものを除く)

 

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

短期金銭債権

3,673千円

5,568千円

短期金銭債務

34,520千円

24,927千円

 

 

  3 保証債務

次の関係会社について、金融機関からの借入れ等に対し債務保証をおこなっております。

 

前事業年度

(2022年3月31日)

当事業年度

(2023年3月31日)

NIPPON KODOSHI KOGYO
(MALAYSIA)SDN.BHD.

17,490千円

22,710千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

 

前事業年度

(自 2021年4月1日

    至 2022年3月31日)

 

当事業年度

(自 2022年4月1日

    至 2023年3月31日)

 

営業取引による取引高

 

 

  仕入高

271,699千円

376,109千円

営業取引以外の取引による取引高

7,062千円

29,183千円

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2022年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がないため記載しておりません。

 

 当事業年度(2023年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がないため記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年3月31日)

 

 

当事業年度

(2023年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

有形固定資産

214,997千円

 

219,807千円

退職給付信託資産

183,000千円

 

183,000千円

未払賞与

127,459千円

 

125,690千円

退職給付引当金

132,952千円

 

88,416千円

棚卸資産評価損

45,092千円

 

37,404千円

減損損失

57,117千円

 

31,254千円

敷金

25,477千円

 

27,077千円

未払事業税

51,614千円

 

26,823千円

未払社会保険料

19,730千円

 

19,444千円

無形固定資産

8,934千円

 

17,627千円

長期未払金

4,636千円

 

4,636千円

投資有価証券評価損

1,230千円

 

1,230千円

その他

40,753千円

 

45,741千円

繰延税金資産小計

912,994千円

 

828,154千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△120,659千円

 

△117,352千円

評価性引当額小計

△120,659千円

 

△117,352千円

繰延税金資産計

792,334千円

 

710,802千円

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△6,323千円

 

△13,093千円

繰延税金負債計

△6,323千円

 

△13,093千円

繰延税金資産の純額

786,010千円

 

697,708千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 前事業年度および当事業年度において、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(会社分割による子会社設立)

 2023年4月3日付で、当社南国工場で実施している当社のアルミ電解コンデンサ用セパレータ等の裁断加工・出荷業務等を簡易新設分割により新設した当社の完全子会社NKKソリューションズ株式会社に承継いたしました。

 (1) 会社分割の目的

 当社は、今後の外部環境の変化(物流環境、労働者不足等)により柔軟に適応できる組織体制が求められると考えており、お客様へより効率的に付加価値の高い製品を提供し続けるためには、本件事業の損益構造の可視化、独立採算性を確保できる組織への転換を図るとともに、迅速な意思決定および機動的な事業運営を進める必要があると判断し、この度、本件分割により子会社を設立することといたしました。

 (2) 会社分割の方式

 当社を分割会社とし、本件分割により設立される新設会社を承継会社とする簡易新設分割であります。

 (3) 会社分割にかかる割り当ての内容

 新設会社は本件分割に際して普通株式1,000株を発行し、その全てを当社に割当交付いたしました。

 (4) 新設会社の概要

①名称

NKKソリューションズ株式会社

②所在地

高知県南国市十市4465番地25

③代表者の役職・氏名

代表取締役社長 近森 俊二

④事業内容

アルミ電解コンデンサ用セパレータやリチウムイオン電池用セパレータ等の裁断加工、製品出荷・在庫保管業務等

⑤資本金

10百万円

⑥出資構成

ニッポン高度紙工業株式会社 100%

 (5) 会社分割の日程

取締役会決議日

2022年12月16日

会社分割の効力発生日

2023年4月3日

(注)本件分割は、会社法第805条の規定に基づく簡易新設分割に該当するため、株主総会の承認決議を経ずに行うこととしております。

 (6) 実施する会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日) および「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日) に基づき、共通支配下の取引等として会計処理をしております。

 

(自己株式の取得および消却)

 「連結財務諸表に関する注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

9,163,620

688,676

468,559

〔15,502〕

230,649

9,383,736

6,801,745

構築物

2,039,416

333,091

21,051

〔872〕

103,297

2,351,456

1,608,989

 

機械及び装置

31,510,595

448,218

373,780

879,886

31,585,033

28,768,632

 

車両運搬具

202,843

16,059

9,380

〔848〕

14,300

209,522

184,918

 

工具、器具及び備品

1,309,636

107,912

119,584

〔121〕

102,770

1,297,963

1,083,928

 

土地

2,063,108

2,063,108

 

建設仮勘定

833,659

3,412,801

1,480,050

2,766,410

 

その他

105,792

4,506

300

101,286

 

47,228,674

5,006,760

2,476,914

〔17,345〕

1,331,204

49,758,520

38,448,215

無形

ソフトウエア

99,897

63,226

627

31,929

162,497

73,546

固定資産

ソフトウエア仮勘定

53,153

6,774

59,143

784

 

その他

1,874

1,874

 

154,925

70,000

59,770

31,929

165,155

73,546

 (注)1.当期首残高および当期末残高については、減損損失累計額を控除した取得価額で記載しております。

2.主な増加額の内訳は次のとおりであります。

建物

全社   新本社屋他

539,995千円

構築物

全社   新本社屋他

161,470千円

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

109,880千円

機械及び装置

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

192,270千円

南国工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 裁断・出荷設備他

150,406千円

建設仮勘定

米子工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

2,333,003千円

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

458,350千円

 

3.主な減少額の内訳は次のとおりであります。

建物

全社   旧本社屋他

323,462千円

機械及び装置

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

255,410千円

 

4.「当期減少額」欄の〔 〕内は内書きで、補助金等の受入にともない取得価額から控除している圧縮記帳額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

21,000

21,000

退職給付引当金

435,908

169,849

315,867

289,891

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。