|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
設備関係未払金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
荷造及び発送費 |
|
|
|
給料手当及び賞与 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
福利厚生費 |
|
|
|
研究開発費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
受取保険金及び配当金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【製造原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
4,004,658 |
35.9 |
4,596,538 |
36.6 |
|
Ⅱ 労務費 |
※1 |
3,105,437 |
27.9 |
3,378,724 |
26.9 |
|
Ⅲ 経費 |
※2 |
4,038,528 |
36.2 |
4,574,078 |
36.5 |
|
当期総製造費用 |
|
11,148,623 |
100.0 |
12,549,341 |
100.0 |
|
期首半製品・仕掛品 棚卸高 |
|
1,092,598 |
|
1,650,799 |
|
|
合計 |
|
12,241,221 |
|
14,200,141 |
|
|
期末半製品・仕掛品 棚卸高 |
|
1,650,799 |
|
2,070,702 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
10,590,422 |
|
12,129,438 |
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
原価計算の方法 工程別組別総合原価計算 |
原価計算の方法 工程別組別総合原価計算 |
|
※1.労務費の主な内訳 給与手当及び賞与 2,467,851千円 退職給付費用 197,268千円 |
※1.労務費の主な内訳 給与手当及び賞与 2,737,843千円 退職給付費用 180,710千円 |
|
※2.経費の主な内訳 減価償却費 1,181,369千円 動力費 869,152千円 工具消耗品費 438,561千円 修繕費 438,216千円 外注加工費 423,312千円 |
※2.経費の主な内訳 減価償却費 1,209,389千円 動力費 1,172,783千円 工具消耗品費 376,898千円 修繕費 470,405千円 外注加工費 590,682千円 |
前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
△ |
|
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)有価証券
① 子会社株式
移動平均法による原価法
② その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
(2)デリバティブ
時価法
(3)棚卸資産
① 製品、半製品及び仕掛品
総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
② 原材料及び貯蔵品
先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法
主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 15~38年
機械及び装置 6~12年
(2)無形固定資産
定額法
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)長期前払費用
定額法
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき計上しております。
①退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。
②数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法
過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理しております。数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社はアルミ電解コンデンサ用セパレータおよび機能材の製造・販売を主事業としており、これらの製品の販売については、製品を顧客と約束した条件に従い引渡した時点で履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、製品の国内の販売において、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。取引の対価については履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。
5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
(1)退職給付に係る会計処理
退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。
(2)消費税等の会計処理
税抜方式を採用しております。
繰延税金資産の回収可能性
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
繰延税金資産 |
753,348 |
786,010 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」の内容と同一であります。
(収益認識に関する会計基準等の適用)
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、約束した財またはサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財またはサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。これにより、出荷時に収益を認識していた一部の取引については、約束した財の支配が顧客に移転した時点で収益を認識するように変更しております。収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、当事業年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当事業年度の期首の繰越利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。
この結果、収益認識会計基準等の適用をおこなう前と比べて、当事業年度の貸借対照表は、売掛金は28,096千円減少し、商品及び製品は24,672千円増加しております。当事業年度の損益計算書は、売上高は25,812千円、売上原価は23,735千円それぞれ減少し、営業利益、経常利益および税引前当期純利益はそれぞれ1,530千円減少しております。当事業年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより、株主資本等変動計算書の利益剰余金の期首残高は927千円減少しております。
当事業年度の1株当たり純資産額は0.10円、1株当たり当期純利益は0.10円減少しております。
なお、収益認識会計基準第89-3項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る「収益認識関係」注記については記載しておりません。
(時価の算定に関する会計基準等の適用)
「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準第19項および「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。この変更による影響はありません。
※1 取得価額から控除している圧縮記帳額
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
建物 |
482,015千円 |
480,368千円 |
|
構築物 |
115,881千円 |
141,333千円 |
|
機械及び装置 |
1,777,123千円 |
1,754,629千円 |
|
車両運搬具 |
1,686千円 |
1,686千円 |
|
工具、器具及び備品 |
24,202千円 |
20,792千円 |
|
土地 |
455,435千円 |
455,435千円 |
|
計 |
2,856,344千円 |
2,854,245千円 |
※2 関係会社に対する金銭債権または金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
短期金銭債権 |
3,273千円 |
3,673千円 |
|
短期金銭債務 |
32,694千円 |
34,520千円 |
3 保証債務
次の関係会社について、金融機関からの借入れ等に対し債務保証をおこなっております。
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
NIPPON KODOSHI KOGYO |
13,345千円 |
17,490千円 |
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
|
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
|
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
売上高 |
22,194千円 |
- |
|
仕入高 |
171,324千円 |
271,699千円 |
|
営業取引以外の取引による取引高 |
5,827千円 |
7,062千円 |
前事業年度(2021年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
当事業年度(2022年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がないため記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
|
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
有形固定資産 |
199,737千円 |
|
214,997千円 |
|
退職給付信託資産 |
- |
|
183,000千円 |
|
退職給付引当金 |
325,851千円 |
|
132,952千円 |
|
未払賞与 |
122,213千円 |
|
127,459千円 |
|
減損損失 |
37,054千円 |
|
57,117千円 |
|
未払事業税 |
38,242千円 |
|
51,614千円 |
|
棚卸資産評価損 |
59,717千円 |
|
45,092千円 |
|
敷金 |
23,876千円 |
|
25,477千円 |
|
未払社会保険料 |
18,936千円 |
|
19,730千円 |
|
無形固定資産 |
9,231千円 |
|
8,934千円 |
|
長期未払金 |
4,636千円 |
|
4,636千円 |
|
投資有価証券評価損 |
1,230千円 |
|
1,230千円 |
|
その他 |
41,110千円 |
|
40,753千円 |
|
繰延税金資産小計 |
881,839千円 |
|
912,994千円 |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△118,785千円 |
|
△120,659千円 |
|
評価性引当額小計 |
△118,785千円 |
|
△120,659千円 |
|
繰延税金資産計 |
763,053千円 |
|
792,334千円 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△9,705千円 |
|
△6,323千円 |
|
繰延税金負債計 |
△9,705千円 |
|
△6,323千円 |
|
繰延税金資産の純額 |
753,348千円 |
|
786,010千円 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
|
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.5% |
|
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。 |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.1% |
|
|
|
住民税均等割 |
0.5% |
|
|
|
評価性引当額の増減 |
△1.9% |
|
|
|
税額控除 過年度法人税等 |
△1.2% △0.3% |
|
|
|
その他 |
△0.1% |
|
|
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
27.6% |
|
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
(単位:千円)
|
区 分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却 累計額 |
|
有形 固定資産 |
建物 |
9,323,289 |
61,390 |
221,058 (26,370) |
232,620 |
9,163,620 |
7,022,047 |
|
構築物 |
1,769,838 |
394,829 |
125,251 (495) 〔25,827〕 |
49,619 |
2,039,416 |
1,525,785 |
|
|
|
機械及び装置 |
32,750,055 |
532,111 |
1,771,571 〔4,712〕 |
900,256 |
31,510,595 |
28,255,712 |
|
|
車両運搬具 |
204,935 |
10,193 |
12,285 |
14,496 |
202,843 |
178,912 |
|
|
工具、器具及び備品 |
1,383,923 |
108,716 |
183,003 |
115,877 |
1,309,636 |
1,097,825 |
|
|
土地 |
2,038,476 |
24,632 |
- |
- |
2,063,108 |
- |
|
|
建設仮勘定 |
370,330 |
1,593,232 |
1,129,903 |
- |
833,659 |
- |
|
|
その他 |
105,792 |
- |
- |
901 |
105,792 |
4,205 |
|
|
計 |
47,946,642 |
2,725,105 |
3,443,073 (26,866) 〔30,540〕 |
1,313,771 |
47,228,674 |
38,084,488 |
|
無形 |
ソフトウエア |
73,592 |
28,255 |
1,950 |
16,655 |
99,897 |
42,244 |
|
固定資産 |
ソフトウエア仮勘定 |
16,000 |
37,153 |
- |
- |
53,153 |
- |
|
|
その他 |
1,874 |
- |
- |
- |
1,874 |
- |
|
|
計 |
91,467 |
65,408 |
1,950 |
16,655 |
154,925 |
42,244 |
(注)1.当期首残高および当期末残高については、減損損失累計額を控除した取得価額で記載しております。
2.主な増加額の内訳は次のとおりであります。
構築物
|
本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 |
186,694 134,324 |
千円 千円 |
機械及び装置
|
本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 |
253,897 207,740 |
千円 千円 |
建設仮勘定
|
本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 全社 新本社屋他 安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 |
594,843 523,967 352,596 |
千円 千円 千円 |
3.主な減少額の内訳は次のとおりであります。
機械及び装置
|
本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他 |
918,162 616,648 |
千円 千円 |
4.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
5.「当期減少額」欄の〔 〕内は内書きで、補助金等の受入にともない取得価額から控除している圧縮記帳額であります。
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
21,000 |
- |
- |
21,000 |
|
退職給付引当金 |
1,068,365 |
184,360 |
816,818 |
435,908 |
(注)退職給付引当金の当期減少額には退職一時金制度について2022年3月25日に設定した退職給付信託600,000千円を含んでおります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。