2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,894,999

3,797,626

売掛金

4,788,163

4,705,341

商品及び製品

2,118,056

2,638,849

仕掛品

104

5,903

原材料及び貯蔵品

2,889,872

3,171,093

前払費用

5,457

9,627

その他

※2 162,557

※2 368,795

流動資産合計

13,859,212

14,697,237

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

2,342,203

2,141,573

構築物

196,038

513,631

機械及び装置

3,673,022

3,254,883

車両運搬具

28,234

23,931

工具、器具及び備品

219,906

211,810

土地

2,038,476

2,063,108

建設仮勘定

370,330

833,659

その他

102,488

101,587

有形固定資産合計

※1 8,970,701

※1 9,144,185

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

46,054

57,653

ソフトウエア仮勘定

16,000

53,153

その他

1,874

1,874

無形固定資産合計

63,929

112,681

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

255,532

245,074

関係会社株式

313,754

313,754

繰延税金資産

753,348

786,010

その他

172,110

176,513

貸倒引当金

21,000

21,000

投資その他の資産合計

1,473,744

1,500,354

固定資産合計

10,508,375

10,757,220

資産合計

24,367,587

25,454,458

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 389,366

※2 520,024

短期借入金

600,000

600,000

1年内返済予定の長期借入金

964,964

839,928

未払金

1,097,256

899,003

未払費用

566,933

602,696

未払法人税等

743,652

963,138

預り金

28,272

29,434

設備関係未払金

438,217

360,824

その他

118,130

80,465

流動負債合計

4,946,793

4,895,515

固定負債

 

 

長期借入金

2,251,861

1,411,933

退職給付引当金

1,068,365

435,908

その他

15,575

15,200

固定負債合計

3,335,802

1,863,041

負債合計

8,282,596

6,758,557

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,241,749

2,241,749

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,942,349

3,942,349

その他資本剰余金

40

14,479

資本剰余金合計

3,942,390

3,956,829

利益剰余金

 

 

利益準備金

198,568

198,568

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

7,173,525

7,173,525

繰越利益剰余金

2,671,979

5,272,113

利益剰余金合計

10,044,072

12,644,206

自己株式

166,915

162,791

株主資本合計

16,061,297

18,679,993

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

23,694

15,907

評価・換算差額等合計

23,694

15,907

純資産合計

16,084,991

18,695,901

負債純資産合計

24,367,587

25,454,458

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

 至 2021年3月31日)

当事業年度

(自 2021年4月1日

 至 2022年3月31日)

売上高

※1 14,607,501

18,074,074

売上原価

※1 10,372,237

※1 12,023,698

売上総利益

4,235,263

6,050,376

販売費及び一般管理費

 

 

荷造及び発送費

299,538

364,895

給料手当及び賞与

476,944

516,875

役員報酬

152,100

180,032

福利厚生費

138,892

145,694

研究開発費

38,680

54,728

減価償却費

75,984

120,783

退職給付費用

36,514

32,647

支払手数料

140,105

146,051

その他

413,012

438,496

販売費及び一般管理費合計

1,771,773

2,000,206

営業利益

2,463,489

4,050,169

営業外収益

 

 

受取利息

751

30

受取配当金

6,207

6,326

為替差益

43,353

193,892

受取保険金及び配当金

12,122

4,298

助成金収入

24,446

2,240

その他

※1 13,428

※1 11,520

営業外収益合計

100,309

218,308

営業外費用

 

 

支払利息

4,293

3,677

固定資産除却損

27,720

67,859

その他

961

219

営業外費用合計

32,975

71,757

経常利益

2,530,824

4,196,720

特別損失

 

 

減損損失

12,009

49,866

特別損失合計

12,009

49,866

税引前当期純利益

2,518,814

4,146,853

法人税、住民税及び事業税

770,827

1,284,161

法人税等調整額

74,740

28,873

法人税等合計

696,087

1,255,288

当期純利益

1,822,727

2,891,565

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

当事業年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

4,004,658

35.9

4,596,538

36.6

Ⅱ  労務費

※1

3,105,437

27.9

3,378,724

26.9

Ⅲ  経費

※2

4,038,528

36.2

4,574,078

36.5

当期総製造費用

 

11,148,623

100.0

12,549,341

100.0

期首半製品・仕掛品

棚卸高

 

1,092,598

 

1,650,799

 

合計

 

12,241,221

 

14,200,141

 

期末半製品・仕掛品

棚卸高

 

1,650,799

 

2,070,702

 

当期製品製造原価

 

10,590,422

 

12,129,438

 

 

前事業年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

当事業年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

原価計算の方法

 工程別組別総合原価計算

原価計算の方法

 工程別組別総合原価計算

※1.労務費の主な内訳

給与手当及び賞与             2,467,851千円

退職給付費用                   197,268千円

※1.労務費の主な内訳

給与手当及び賞与             2,737,843千円

退職給付費用                   180,710千円

※2.経費の主な内訳

減価償却費                   1,181,369千円

動力費                         869,152千円

工具消耗品費                   438,561千円

修繕費                         438,216千円

外注加工費                     423,312千円

※2.経費の主な内訳

減価償却費                   1,209,389千円

動力費                       1,172,783千円

工具消耗品費                   376,898千円

修繕費                         470,405千円

外注加工費                     590,682千円

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

1,064,384

8,436,478

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

215,133

215,133

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,822,727

1,822,727

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,607,594

1,607,594

当期末残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

2,671,979

10,044,072

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

166,527

14,454,091

9,208

9,208

14,444,882

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

215,133

 

 

215,133

当期純利益

 

1,822,727

 

 

1,822,727

自己株式の取得

388

388

 

 

388

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

32,902

32,902

32,902

当期変動額合計

388

1,607,205

32,902

32,902

1,640,108

当期末残高

166,915

16,061,297

23,694

23,694

16,084,991

 

当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

2,671,979

10,044,072

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

927

927

会計方針の変更を反映した当期首残高

2,241,749

3,942,349

40

3,942,390

198,568

7,173,525

2,671,051

10,043,144

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

290,503

290,503

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,891,565

2,891,565

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

14,438

14,438

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

14,438

14,438

2,601,062

2,601,062

当期末残高

2,241,749

3,942,349

14,479

3,956,829

198,568

7,173,525

5,272,113

12,644,206

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

166,915

16,061,297

23,694

23,694

16,084,991

会計方針の変更による累積的影響額

 

927

 

 

927

会計方針の変更を反映した当期首残高

166,915

16,060,369

23,694

23,694

16,084,063

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

290,503

 

 

290,503

当期純利益

 

2,891,565

 

 

2,891,565

自己株式の取得

277

277

 

 

277

自己株式の処分

4,401

18,839

 

 

18,839

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

7,786

7,786

7,786

当期変動額合計

4,123

2,619,624

7,786

7,786

2,611,837

当期末残高

162,791

18,679,993

15,907

15,907

18,695,901

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券

① 子会社株式

 移動平均法による原価法

② その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 市場価格のない株式等

   移動平均法による原価法

(2)デリバティブ

 時価法

(3)棚卸資産

① 製品、半製品及び仕掛品

  総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

② 原材料及び貯蔵品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

  定率法

 主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物     15~38年

機械及び装置  6~12年

(2)無形固定資産

 定額法

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)長期前払費用

 定額法

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき計上しております。

①退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

②数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法

 過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理しております。数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

4.収益及び費用の計上基準

 当社はアルミ電解コンデンサ用セパレータおよび機能材の製造・販売を主事業としており、これらの製品の販売については、製品を顧客と約束した条件に従い引渡した時点で履行義務が充足されると判断し、当該時点で収益を認識しております。なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、製品の国内の販売において、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。取引の対価については履行義務を充足してから1年以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の未処理額の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(2)消費税等の会計処理

 税抜方式を採用しております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

753,348

786,010

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 (1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」の内容と同一であります。

 

 

(会計方針の変更)

 (収益認識に関する会計基準等の適用)

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、約束した財またはサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財またはサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。これにより、出荷時に収益を認識していた一部の取引については、約束した財の支配が顧客に移転した時点で収益を認識するように変更しております。収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、当事業年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当事業年度の期首の繰越利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しております。

 この結果、収益認識会計基準等の適用をおこなう前と比べて、当事業年度の貸借対照表は、売掛金は28,096千円減少し、商品及び製品は24,672千円増加しております。当事業年度の損益計算書は、売上高は25,812千円、売上原価は23,735千円それぞれ減少し、営業利益、経常利益および税引前当期純利益はそれぞれ1,530千円減少しております。当事業年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより、株主資本等変動計算書の利益剰余金の期首残高は927千円減少しております。

 当事業年度の1株当たり純資産額は0.10円、1株当たり当期純利益は0.10円減少しております。

 なお、収益認識会計基準第89-3項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る「収益認識関係」注記については記載しておりません。

 

 (時価の算定に関する会計基準等の適用)

 「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準第19項および「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。この変更による影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 取得価額から控除している圧縮記帳額

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

建物

482,015千円

480,368千円

構築物

115,881千円

141,333千円

機械及び装置

1,777,123千円

1,754,629千円

車両運搬具

1,686千円

1,686千円

工具、器具及び備品

24,202千円

20,792千円

土地

455,435千円

455,435千円

2,856,344千円

2,854,245千円

 

 

 ※2 関係会社に対する金銭債権または金銭債務(区分表示したものを除く)

 

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

短期金銭債権

3,273千円

3,673千円

短期金銭債務

32,694千円

34,520千円

 

 

  3 保証債務

次の関係会社について、金融機関からの借入れ等に対し債務保証をおこなっております。

 

前事業年度

(2021年3月31日)

当事業年度

(2022年3月31日)

NIPPON KODOSHI KOGYO
(MALAYSIA)SDN.BHD.

13,345千円

17,490千円

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

 

前事業年度

(自 2020年4月1日

    至 2021年3月31日)

 

当事業年度

(自 2021年4月1日

    至 2022年3月31日)

 

営業取引による取引高

 

 

  売上高

22,194千円

  仕入高

171,324千円

271,699千円

営業取引以外の取引による取引高

5,827千円

7,062千円

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2021年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。

 

 当事業年度(2022年3月31日)

 子会社株式(貸借対照表計上額313,754千円)は、市場価格がないため記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2021年3月31日)

 

 

当事業年度

(2022年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

有形固定資産

199,737千円

 

214,997千円

退職給付信託資産

 

183,000千円

退職給付引当金

325,851千円

 

132,952千円

未払賞与

122,213千円

 

127,459千円

減損損失

37,054千円

 

57,117千円

未払事業税

38,242千円

 

51,614千円

棚卸資産評価損

59,717千円

 

45,092千円

敷金

23,876千円

 

25,477千円

未払社会保険料

18,936千円

 

19,730千円

無形固定資産

9,231千円

 

8,934千円

長期未払金

4,636千円

 

4,636千円

投資有価証券評価損

1,230千円

 

1,230千円

その他

41,110千円

 

40,753千円

繰延税金資産小計

881,839千円

 

912,994千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△118,785千円

 

△120,659千円

評価性引当額小計

△118,785千円

 

△120,659千円

繰延税金資産計

763,053千円

 

792,334千円

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△9,705千円

 

△6,323千円

繰延税金負債計

△9,705千円

 

△6,323千円

繰延税金資産の純額

753,348千円

 

786,010千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2021年3月31日)

 

 

当事業年度

(2022年3月31日)

法定実効税率

30.5%

 

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.1%

 

住民税均等割

0.5%

 

評価性引当額の増減

△1.9%

 

税額控除

過年度法人税等

△1.2%

△0.3%

 

その他

△0.1%

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

27.6%

 

 

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

9,323,289

61,390

221,058

(26,370)

232,620

9,163,620

7,022,047

構築物

1,769,838

394,829

125,251

(495)

〔25,827〕

49,619

2,039,416

1,525,785

 

機械及び装置

32,750,055

532,111

1,771,571

〔4,712〕

900,256

31,510,595

28,255,712

 

車両運搬具

204,935

10,193

12,285

14,496

202,843

178,912

 

工具、器具及び備品

1,383,923

108,716

183,003

115,877

1,309,636

1,097,825

 

土地

2,038,476

24,632

2,063,108

 

建設仮勘定

370,330

1,593,232

1,129,903

833,659

 

その他

105,792

901

105,792

4,205

 

47,946,642

2,725,105

3,443,073

(26,866)

〔30,540〕

1,313,771

47,228,674

38,084,488

無形

ソフトウエア

73,592

28,255

1,950

16,655

99,897

42,244

固定資産

ソフトウエア仮勘定

16,000

37,153

53,153

 

その他

1,874

1,874

 

91,467

65,408

1,950

16,655

154,925

42,244

 (注)1.当期首残高および当期末残高については、減損損失累計額を控除した取得価額で記載しております。

2.主な増加額の内訳は次のとおりであります。

構築物

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

186,694

134,324

 千円

 千円

機械及び装置

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

253,897

207,740

 千円

 千円

建設仮勘定

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

全社   新本社屋他

安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

594,843

523,967

352,596

 千円

 千円

 千円

 

3.主な減少額の内訳は次のとおりであります。

機械及び装置

本社工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

安芸工場 アルミ電解コンデンサ用セパレータ・機能材 製造設備他

918,162

616,648

 千円

 千円

 

4.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

5.「当期減少額」欄の〔 〕内は内書きで、補助金等の受入にともない取得価額から控除している圧縮記帳額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

21,000

21,000

退職給付引当金

1,068,365

184,360

816,818

435,908

(注)退職給付引当金の当期減少額には退職一時金制度について2022年3月25日に設定した退職給付信託600,000千円を含んでおります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。